最終更新日:2025/5/15

(株)シンミドウ

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 専門コンサルティング
  • コンサルティングファーム
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 人材派遣・人材紹介

基本情報

本社
埼玉県、大阪府
資本金
1,000万円
売上高
6億770万円(2024年12月)
従業員数
正社員34名〈パート含め43名〉(2024年12月)

#地域創生#コンサルティング#DX#人材#採用【地域の社会課題を解決】

【最終回/オンライン説明会】コンサルティング会社のスタッフってどんな人? (2025/05/15更新)

伝言板画像

WEB説明会日程
※5月の説明会で、今年度の説明会が最後となりました。

ーーシンミドウとは?ーー
平均年齢28.5歳!若い社員がどんどん成長している会社です。

ーー当社の選考の特徴ーー
●若手社員~役職者まで幅広く関われる!
●会社説明会には当社代表も登壇!

ーー選考参加者の声ーー
「社長のお話が印象的で、文章だけでは分からない思いや理念が知れました」
「知らない業化や事業内容から、新たな発見があったのが面白かったです」

ご参加枠に限りがございます。ご予約はお早めに!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
シンミドウの実際の姿を知り、皆さん自身が現実と向き合えるような採用活動を行っています。
PHOTO
社内は提案や企画が出しやすいオープンな雰囲気。フリーアドレス制の席で、部署を越えてコミュニケーションを取りやすい職場空間も自慢です。

「未来の優良企業をツクル」「未来の優秀人材をツクル」を目指すコンサルティング

PHOTO

「皆が長所を活かしつつ、互いに協力することが、いい仕事をするポイント」と話す笹田社長。

■シンミドウのお客様
地域に根差す【中小企業】の経営陣、各部門の管理職/担当者さんをご支援します。

■シンミドウの得意分野
中小企業に特化しているため、普段は見えにくい企業の魅力を引き出し、【伴走】しながら課題解決をすることが得意です。
また若手社員も多く、お客様先の【経営陣にはない発想】で付加価値を提供しています。
携わる分野は人事/採用・DX・マーケティング・経営など多岐に渡ります。


\こんなお客様をご支援/
・業界は【ニッチ】だが、その中で【トップレベル】の実績を誇り、裏で社会を支える優良企業
・東京ではなく、【埼玉】だからこそ地域貢献・地域雇用を行い、県から【数々の表彰】を受ける優良企業

会社データ

プロフィール

代表の笹田が2001年に当社の前身となる笹田経営を創業し、経営コンサルティング事業を開始。
その後、コンサルティング依頼が増えたため2008年にシンミドウを設立。
現在は 1.経営コンサルティング、2.採用支援・就職支援、3.地方創生・地域活性化の3つの事業を行っている。

事業内容
■地域ソリューション事業部
地域に特化し中小企業の「ヒト」に関わる課題解決を行っています。
支援領域:採用、人事、教育/研修

■DX/DA事業部
中小企業の「DX/DA」に関わる課題解決を行っています。
支援領域:マーケティング、ブランディング、SNS、経営

いずれの事業部においても、【コンサルタント】として1社1社に合わせたご支援を行います。近年ではより「シンミ」な課題解決を行うため、自社の【新サービスの開発】や【新領域の展開】にも力を入れています。

PHOTO

事業だけでなく、部署を超えたプロジェクトも存在し、プロジェクトごとのメンバーで仕事をしています。社員同士で刺激を受けながら働けることが当社の特徴です。

本社郵便番号 330-0854
本社所在地 さいたま市大宮区桜木町4-244-1 都築ビル 2F/4F(大宮駅 徒歩8分)
本社電話番号 048-657-4343
第二本社郵便番号 532-0003
第二本社所在地 大阪市淀川区宮原1-4-19 ブロッサムビル 2F(新大阪駅 徒歩5分)
創業 2001年 当社の前身となる笹田経営を創業
設立 2008年 (株)シンミドウを設立
資本金 1,000万円
従業員数 正社員34名〈パート含め43名〉(2024年12月)
売上高 6億770万円(2024年12月)
事業所 大阪オフィス 大阪市淀川区宮原1-4-19 ブロッサムビル 2F
主な取引先 東京都を除く、全国の中小企業および地方自治体
平均年齢 28歳(2024年12月)
認証・受賞 経済産業省 地域未来牽引企業 選定
経済産業省・厚生労働省 健康経営優良法人
厚生労働省 女性活躍推進法に基づく[えるぼし]認定
特許庁 ビジネスモデル特許 取得(4件)
埼玉県 多様な働き方実践企業 認定
世界を変える起業家ビジコン 地域を変える起業家賞 受賞
社風 ■社長や先輩との【距離が近い】
・社長の仕事を近くで見ることも当たり前
・毎日の日報にも社長や先輩がフィードバックをくれる

■個人よりも【チーム志向】
・個人で顧客を担当するのではなく、当社では必ず複数名のチームで担当
・商品開発やイベント企画は、プロジェクトを組んで仕事をすることも

■会社のことは【全員共有】
・毎月1回必ず全員参加の会議を行い、会社の方針や各事業部の取り組みをシェア
・業績や状況は全社員が見ることができ、全員で「会社をよくするために何ができるか?」を考えます
沿革
  • 2001年
    • 当社前身の(有)笹田経営を設立。経営コンサルティング事業を開始。
  • 2007年
    • 当社設立に備え、有限会社笹田経営で初の新卒採用を実施。
  • 2008年
    • 新卒採用した内定者と共に、株式会社シンミドウを設立。採用広告事業を開始。
  • 2011年
    • 中野サンプラザ・大宮ソニックシティにて就職イベントを開催し、採用イベント企画事業を開始。
  • 2015年
    • 学生向け情報誌「埼玉で就職しよう」を出版し、出版事業を開始。
  • 2017年
    • コンサルティング業界で全国初、全業界でも埼玉県内初の、経済産業省・厚生労働省 健康経営優良法人の認定を取得。
  • 2018年
    • 福島県安達郡大玉村・岩瀬郡天栄村への学生連携地域創生プロジェクトを開始し、地域創生事業スタート。
  • 2019年
    • 世界を変える起業家ビジネスコンテストにて『地域を変える起業家賞』を受賞。
  • 2019年
    • 当社のUターン就職支援システムが、特許庁からビジネスモデル特許を取得。
  • 2019年
    • 当社の写真共有広告システムが、特許庁からビジネスモデル特許を取得。
  • 2020年
    • 経済産業省 地域未来牽引企業に選定。
  • 2022年
    • 当社の動画研修システムが、特許庁からビジネスモデル特許を取得。
  • 2023年
    • 当社の内定辞退防止システムが、特許庁からビジネスモデル特許を取得。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 25時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (15名中5名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
■内定者研修(入社するまでの間に社会人としての基本的な研修を行います)
■新入社員研修(仕事をする上で必要とされる実務的な研修を行います)
■入社後OJT(先輩社員に同行しながら、現場での仕事を実体験してもらいます)
自己啓発支援制度
メンター制度 制度あり
年次の近いスタッフが、各新入社員に対して一人ずつサポートする体制があります。
毎月、先輩社員とランチをしながら面談を行い、月次の振り返りや目標の達成度合いを確認することで、共に成長を感じられる環境です。

また年次の近い先輩スタッフがメンターとなり、困ったことがあったときや相談したい時には気兼ねなく相談することができます。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
信州大学、名城大学
<大学>
山形大学、東北学院大学、仙台白百合女子大学、共愛学園前橋国際大学、獨協大学、淑徳大学、十文字学園女子大学、江戸川大学、学習院大学、神田外語大学、國學院大學、駒澤大学、上智大学、成蹊大学、中央大学、津田塾大学、帝京大学、東京都市大学、東京農工大学、東洋大学、東京都立大学、東京理科大学、日本大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、横浜市立大学、同志社大学、龍谷大学、大阪芸術大学、関西大学、近畿大学、関西学院大学、立命館アジア太平洋大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
----------------------------------------
大卒   6名   7名   4名
内定者の入社理由 ・代表の話を聞いて、自分の「やりたい」と思っていたことが明確になった。チャレンジできる社風で、自分の幅を広げられると思ったから。

・説明会で代表や社員の話・社内エピソードを沢山聞いて、自分も活躍できるイメージが湧いたから。

・社会を構成するヒトの力を集めて、モノやサービスを提供する企業を変えるきっかけに、私もなりたいと思ったから。

・「地域活性化」に携われる職を志望していた時に、シンミドウと出会って様々な「地域活性化」のアプローチ法を知れて夢の可能性が広がったから。

・面接もリラックスした雰囲気で行われ、実務選考でも社員と関わることができ、入社前に見えづらい会社の雰囲気やスタッフの人柄などを、実際に感じることができて決め手の1つになったから。

・新しいことにチャレンジ出来る環境と、それを後押ししてくれる代表や社員の方々がいたから。






  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 3 4
    2023年 2 5 7
    2022年 3 3 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 7 2 71.4%
    2022年 6 0 100%

先輩情報

人と向き合い、価値を届けるプロへ。
久保田 涼太
2021年入社
25歳
同志社大学
法学部 法律学科
Growth事業部/セールス
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp83091/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)シンミドウ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)シンミドウの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)シンミドウの会社概要