最終更新日:2025/4/25

ジャパンフーズ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 食品

基本情報

本社
千葉県
資本金
1億円
売上高
120億5,816万円(2024年3月期実績)
従業員
226名(2024年3月31日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

◆転勤なし◆首都圏に位置する清涼飲料水製造工場!安心・安全でおいしい飲料をひたすら作り、からだ・こころ・未来にうるおいを!

  • My Career Boxで応募可

★説明会日程追加★食品業界に興味のある方必見★転勤なし★年間休日123日★ (2025/04/25更新)

皆さん、こんにちは!
ジャパンフーズの採用担当の小松と申します。

#食品#千葉#地域密着#若手活躍#転勤なし#雰囲気〇

上記のキーワードが気になる方は、ぜひ当社についてお話しさせてください!
まずはセミナー画面より説明会のご予約をお願いいたします。
説明会は土日開催もございます!

皆さんにお会いできるのを楽しみにしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度の平均給与は570万円と高く、勤続勤務年数は17.8年で長いです。

  • 製品・サービス力

    飲料メーカー様のブランドの飲料を豊富な設備でひたすら製造しています。

  • 安定性・将来性

    2026年設立50周年を迎えます。飲料は人々の生活に欠かせないものです。

会社紹介記事

PHOTO
本社は自然豊かな丘の上に位置する千葉県長生郡長柄町。東京ドーム2.5個分の膨大な敷地面積で飲料を製造している。
PHOTO
飲料は生活に欠かせないもの。景気に左右されにくく、安定した業界であるため、安心して働ける環境が整っている。

飲料メーカーさんのブランドを支えているのがジャパンフーズ

PHOTO

皆さんが1度は飲んだことがある飲料を製造しているかも!?

■当社の主力事業は、飲料メーカーさんのペットボトル飲料や缶飲料を製造すること。「飲料は喉をうるおすこと」これももちろん正しいことですが、当社では、「からだ・こころ・未来をうるおす」をスローガンとして、安心安全な飲料を最新鋭の設備と高い生産能力、優れた品質管理能力でひたすら製造し、消費者に提供しています。製造のみならず、海外事業や水宅配事業、商品開発事業にも取り組み、事業は多岐にわたります。希望や適性の観点から、将来的にこれらの事業に携わる可能性があります。

■千葉県長生郡長柄町に位置する当社の工場。聞いたことない地名だという方も多くいらっしゃると思いますが、本州のほぼ中央に位置していて、首都圏に隣接する優れた立地なのです。当社で製造した飲料のおよそ8割が関東圏(東京・埼玉・千葉)に出荷されるので、物流コストの軽減に大きく貢献しています。

■当社に入社してできることは、「身近で目にする社会貢献」。スーパーマーケット、コンビニ、自動販売機等に数えきれない種類の飲料が販売していますが、その一部を当社は製造しています。皆さんが一度は口にしたことがある、もしくは見たことがある飲料ばかりなので自分が関わった飲料を購入する消費者を見るとうれしい気持ちになると思いますよ。
まもなく、当社は設立50周年を迎えますが、まだまだ通過点。経済的価値と社会的価値を両立させた「100年企業」を目指して、全員躍動でうるおいを届けていきます。

会社データ

プロフィール

ジャパンフーズ株式会社は千葉県長生郡長柄町に本社を置く飲料受託製造会社です。

事業内容
当社では4つの事業を展開しています。
1つ目は「飲料受託製造(OEM)事業」。これは各飲料メーカー様から生産を受託し、製造しています。当社自慢の最新設備でペットボトルの製造から飲料の調合、充填、検査、出荷まで一貫して対応しています。当社の主要事業です。
2つ目は「商品開発事業」。飲料メーカー様のブランド品のみならず、当社オリジナルの飲料を開発から行い製造をしています。「房総のおいしい水」「千葉のおいしいお茶 房総(ふさ)みどり」「房総サイダー」といった千葉県の特産品をイメージしたり千葉県産の原料を使用した飲料を提供します。
3つ目は「海外事業」。当社が50年近く培ってきた飲料工場経営のノウハウを活かし、アジア諸国をはじめ世界各国に事業を展開しています。将来的には海外事業を担当する可能性もあります。
4つ目は「水宅配事業」。水宅配事業を展開する会社に当社が出資し、ミネラル豊富なおいしい水をご自宅やオフィスにお届けします。

#食品#分析#飲料#千葉#グローバル#技能実習#ビザ#留学生#高専#製造#機械#電気


PHOTO

年間数千万ケースの飲料を製造。果汁飲料・乳性飲料・茶系飲料・酒類飲料等多種多様な飲料の製造を1拠点で担う。

本社郵便番号 297-0235
本社所在地 千葉県長生郡長柄町皿木203番地1
本社電話番号 0475-35-2211
設立 1976年(昭和51年)12月23日
資本金 1億円
従業員 226名(2024年3月31日現在)
売上高 120億5,816万円(2024年3月期実績)
事業所 【本社】
〒297-0235
千葉県長生郡長柄町皿木203番地1
TEL.0475-35-2211(代表)
FAX.0475-35-2216(代表)
ホームページ http://www.japanfoods.co.jp

【東京事務所】
〒104-0031
東京都中央区京橋二丁目5番18 京橋創生館6階
TEL.03-6228-6150
FAX.03-6228-6945

【工場】
〒297-0235 
千葉県長生郡長柄町皿木203番地1
TEL.0475-35-2705
関連会社 (株)ウォーターネット
JFウォーターサービス(株)
東洋飲料(常熟)有限公司
平均年齢 42.6歳(2024年3月31日現在)
平均勤続年数 17.3年(2024年3月31日時点)
平均給与 570万362円(2023年度)
諸手当  通勤手当、時間外手当、深夜勤務割増手当(都度支給)、資格手当
沿革
  • 1974年4月
    • 日本飲料株式会社千葉工場設立
      Aライン回収瓶200ml、Cライン缶250mlの2ライン、1分間に1,200本、東洋一の工場
  • 1976年12月
    • 製販分離
      販売をペプシコーラジャパン、製造を伊藤忠商事として、ジャパンフーズ株式会社設立
  • 1977年2月
    • 日本飲料株式会社の社員と千葉工場の製造設備を受け継ぎ操業を開始。
      Aライン回収瓶200ml、Cライン缶250mlの2ラインで生産開始。
  • 1981年
    • 日本初のワンウェイボトル瓶、ドリンク瓶の生産開始。
  • 1987年
    • 酒類製造免許取得。
  • 1993年
    • 果汁ブレンド会社
      ジャパンジュースプロセッシング株式会社(JJPC)設立。
  • 2000年8月
    • 株式公開(店頭登録)に伴い60万株を増殖し、発行済株式総数510万株、資本金6.28億円となる。
  • 2001年7月
    • ISO9001:2000 認証取得。
  • 2002年1月
    • 総合衛生管理製造過程(HACCP)承認取得。
  • 2003年2月
    • 東京証券取引所市場第2部上場。
  • 2005年3月
    • 東京証券取引所市場第1部上場。
  • 2007年8月
    • 東京丸の内へ東京事務所開設。
  • 2008年3月
    • ジャパンジュースプロセッシング株式会社の
      BIB(Bag in Box)事業を譲受。
  • 2009年3月
    • 株式会社ウォーターネットへ資本参加。
  • 2010年12月
    • 東洋製罐株式会社と合弁で、
      中国常熟市に東洋飲料(常熟)有限公司を設立
  • 2012年7月
    • 東京事務所を京橋へ移転。
  • 2013年7月
    • 太陽光発電システムによる売電開始。
      同年12月 FSSC22000 認証取得
  • 2017年4月
    • 水宅配及びウォーターサーバーメンテナンス事業を連結子会社であるJFウォーターサービス株式会社(旧ジャパンジュースプロセッシング株式会社)に事業移管。
  • 2022年4月
    • 東京証券取引所スタンダード市場へ移行。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 26.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、新入社員フォローアップ研修、通信教育講座、E-ラーニング
自己啓発支援制度 制度あり
会社が認めた研修の受講料、資格取得費用、通信教育費用の全額補填
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
官能士(味覚感度を評価するもの)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
神奈川大学、京都工芸繊維大学、城西大学、千葉大学、筑波大学、帝京大学、東海大学、東京海洋大学、東京工科大学、東北大学、北海道大学、三重大学、明治大学、佐賀大学
<大学>
青森大学、秋田県立大学、茨城大学、宇都宮大学、大阪経済大学、学習院大学、神奈川大学、関東学院大学、関東学園大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉工業大学、島根大学、城西大学、城西国際大学、清和大学、大正大学、大東文化大学、拓殖大学、玉川大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、帝京平成大学、東海大学、東京海洋大学、東京家政大学、東京経済大学、東京国際大学、東京情報大学、東京農業大学、東京農工大学、東邦大学、東洋大学、獨協大学、富山大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、明海大学、明治大学、山形大学、酪農学園大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
石川工業高等専門学校、茨城工業高等専門学校、小山工業高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、函館工業高等専門学校、福島工業高等専門学校、米子工業高等専門学校、東洋食品工業短期大学、千葉情報経理専門学校、千葉経済大学短期大学部

採用実績(人数)          2022年     2023年      2024年
-----------------------------------------------------------------------------
採用人数      4名       2名       2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 5 2 7
    2022年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 7 3 57.1%
    2022年 4 1 75.0%

先輩情報

消費者に安心・安全なものを届ける仕事です
Y.D
2012年入社
千葉工業大学
工学部 生命環境科学科
営業・商品開発部
商品開発
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp83147/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ジャパンフーズ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンジャパンフーズ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ジャパンフーズ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ジャパンフーズ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ジャパンフーズ(株)の会社概要