最終更新日:2025/4/3

三豊証券(株)

  • 正社員

業種

  • 証券

基本情報

本社
香川県
資本金
3億円
営業収益
4億6,600万円(2023年3月末)
職員数
31名(2023年6月1日現在)
募集人数
1~5名

香川と愛媛に拠点を構える地域に密着した証券会社です。Face to Faceのコミュニケーションを大切に、資産運用を通してお客様の豊かな明日へのお手伝いをご提供しています。

【エントリー受付中】アイデアと勇気で未来をつくる (2025/03/01更新)

みなさん、こんにちは。
三豊証券(株)です。
当社へのアクセス誠に有り難うございます。
大変お待たせいたしました!!
選考会の予約を開始いたしましたのでご予約お願いいたします!

証券会社と聞くと、少し敷居が高いイメージがありませんか?
決して、そんな事はありません!
是非、会社訪問にいらっしゃって下さい。
社員一同、笑顔(^□^)でお待ちしております。

会社紹介記事

PHOTO
     本 社
PHOTO
    四国中央支店

会社データ

プロフィール

 1944(昭和19)年創業以来“お客様に愛される証券会社”をモットーに、地場証券として地域密着型の営業を地道に実践してまいりました。
 「三豊証券」という社名には、本社の地盤である三豊地方を表すと同時に「三つの豊かさ」を表しております。

1、お客様の豊かさ
 資産運用のよきパートナーとして、より一層質の高いサービスを提供しお客様に豊かになっていただくことです。

2、心の豊かさ
 お客様の多様なニーズに応えるためには、人に対する優しさや、思いやりと、幅広い好奇心・教養を兼ね備えた魅力ある「心の豊かな人間」となることが必要です。当社は、心の豊かな社員を育てることが何よりも重要な社員教育だと考えています。

3、社会の豊かさ
 社会の発展に貢献し、「豊かな社会」作りの一助となることを理想としています。

この3つが当社の経営理念です。

 21世紀、私たちが暮らす社会の構造が大きく変貌している中、証券業界も当然のことながら金融ビッグバン以降、かつてないほどの激変を続けております。こうした状況のもと、当社では、時流の変化に即応できる体制作りを進め、これまで以上に地域に根ざした営業を展開し、お役に立つ地域の証券会社としてお客様にご満足いただけるよう誠心誠意努力してまいります。

事業内容
【金融商品取引業】
日本株、投資信託、債券など証券全般のサービスを提供します。
本社郵便番号 768-0060
本社所在地 香川県観音寺市観音寺町甲1158番地1
本社電話番号 0875-25-1212
設立 1944年7月
資本金 3億円
職員数 31名(2023年6月1日現在)
営業収益 4億6,600万円(2023年3月末)
事業所 観音寺本社、丸亀営業所、四国中央支店、新居浜支店
平均年齢 42.0年(2023年2月現在)
平均勤続年数 16.6年(2023年2月現在)
沿革
  • 1944年
    • 三豊合同証券(株)設立
  • 1955年
    • 川之江営業所設立
  • 1959年
    • 三豊証券(株)に社名変更
  • 1962年
    • 三島営業所開設
  • 1965年
    • 蓬莱証券(株)と合併
      三豊蓬莱証券(株)と社名変更
  • 1987年
    • 三豊証券(株)に社名変更/新居浜支店開設
      本社新社屋新築落成移転
  • 1989年
    • 東予営業所開設
  • 1990年
    • 新居浜支店新築落成移転/丸亀営業所駅前店舗移転
  • 1992年
    • 三島支店新築落成移転
  • 2009年
    • 東予営業所を新居浜支店に統合
  • 2012年
    • 三島支店に川之江営業所を統合し、支店名を四国中央支店に改称

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 6
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.0%
      (20名中2名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社してからは、一種外務員資格の取得をめざし社内研修を行います。また定期的に日本証券業協会による資格更新研修があります。
自己啓発支援制度 制度あり
一種外務員資格 取得費用及び簿記検定講座(社外講座)受講費用・簿記検定試験受験料は全額補填します。
日本FP協会が認定するFP資格には年会費と継続教育テスト料を負担します。
メンター制度 制度あり
学生から社会人になったばかりの時は、誰がどんな人かが分からず、不安が多いものです。また、人間関係に馴染めないと仕事もうまくできません。まずは働くということに対する責任などの指導、企業への適応、人間関係に対するアドバイスが中心になります。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、大阪工業大学、大阪経済大学、岡山商科大学、香川大学、近畿大学、慶應義塾大学、佐賀大学、四国学院大学、成城大学、同志社大学、奈良大学、阪南大学、法政大学、松山大学、流通経済大学(茨城)、甲南女子大学、大阪学院大学、東海大学、徳島文理大学、武庫川女子大学
<短大・高専・専門学校>
香川短期大学、関西外国語大学短期大学部、専門学校穴吹ビジネスカレッジ

採用実績(人数)       2021年   2022年   2023年
  大卒    2名     ー      ー
  短大卒   ー     ー     1名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 1 1
    2022年 0 0 0
    2021年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 1 0 100%
    2022年 0 0 0%
    2021年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp83221/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

三豊証券(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン三豊証券(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三豊証券(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
三豊証券(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 三豊証券(株)の会社概要