予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
営業職・技術職は文理問いません。
創業100年超の歴史を持ち、創業以来黒字経営!
資格試験は合格すると全額補助、通信教育は半額補助など教育・研修制度や福利厚生が充実しています。
2024年度の所定外労働時間は11.8時間と短く、年平均有給休暇取得日数は10.8日と多いです。
久留米支社営業課、福岡支社供給技術課の先輩社員お2人にインタビューにお答えいただきました。
★先輩社員インタビュー〈K.Yさん 2017年入社〉久留米支社営業課Q:仕事の内容とやりがいについて教えてくださいA:担当地区を持ち企業の工場や病院などのお客様にガスや商品などを巡回配送しています。またお客様のニーズに合わせた新商品の提案や仕入先との価格交渉、保安点検業務などを行っています。高額商品の競合で、他社との引合いの中から指名を頂き、成約に結び付いたときはとてもやりがいを感じます。Q:入社のきっかけについて教えてくださいA:大学の企業説明会で福岡酸素のことを知りました。それまで高圧ガスのことを全く知らなかったのですが、実は身近で様々なものに使われていると知り、感動しました。選考が進む中で、情熱をもって仕事に取り組む先輩社員の方々を見て、私も将来先輩方のようになりたいと思い入社を決意しました。〈H.Hさん 2014年入社〉福岡支社供給技術課Q:仕事の内容とやりがいについて教えてくださいA:お客様に、安心して安定的にガスを使用していただけるよう、供給設備のメンテナンスや補修・改善はもちろんのこと、新しい設備設置のため提案・積算・設計・施工管理などの業務を行っています。自分自身の設計した設備が形になって、さらに、その設備がお客様に満足いただけたとき、大きな「やりがい」を感じます。そのためには、ガスや供給設備に関する知識だけでなく、お客様の消費機器・その使用方法なども詳細に知る必要があります。それらを調査・検討していくことは非常に大変なことですが、ベストを尽くして対応していくことこそお客様の笑顔に繋がると信じています。Q:入社のきっかけについて教えてくださいA:地域に根付いた企業で働きたい、そんな想いで就活を行っていました。「福岡酸素(株)」という企業は、長い年月において、九州全域で各分野の企業の支えとなり、地域社会の発展に貢献してきました。そんな会社の在り方に感銘を受け、入社を決心しました。
当社は、1919年の創業より九州・山口地域のお客様に支えられ100年を越える歴史を歩み続けております。創業以来、医療ガスのみならず工業ガス、LPガス、特殊ガス、工業薬品、高圧ガス機器、溶接材料、高圧ガスプラントエンジニアリング、環境対応機器、省力化機器、各種診断事業と多岐にわたって展開し、長きにわたり多くのお客様から必要とされる企業として成長してきました。社員一人ひとりが知恵を出し合い、お客様からの不満・不安・不足・課題等を丁寧にお聞きし、ソリューションという形でご提案することで、他社との差別化をはかり、現在があると思っております。また、当社の企業理念「ガス・エネルギー・技術のトータルサービスを通して、社会の進歩・発展に貢献する」を実践することが、世界共通の目標であるSDGs(持続可能な開発目標)への貢献にも寄与すると捉え、非常に重要であると考えています。 環境問題や資源・エネルギー問題をはじめとする今日的な社会課題に対して、「3つの環境(自然・衛生・労働)」をキーワードとして解決に取り組み、持続可能性と安心・安全・快適性が両立する豊かな社会の実現を目指します。
男性
女性
<大学院> 福岡大学、佐賀大学、広島大学 <大学> 福岡大学、西南学院大学、東京理科大学、岡山理科大学、長崎大学、佐賀大学、広島大学、宮崎大学、北九州市立大学、久留米大学、長崎総合科学大学、崇城大学、近畿大学、九州産業大学、九州国際大学、東亜大学、熊本学園大学、徳山大学、広島工業大学、阪南大学、九州共立大学、福岡工業大学、東海大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、鹿児島国際大学、別府大学、香川大学、活水女子大学、信州大学、神戸女子大学、帝京大学、大阪芸術大学、福岡女学院大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、長崎県立大学 <短大・高専・専門学校> 久留米工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校、有明工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp83346/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。