最終更新日:2025/4/16

(株)アールビー

  • 正社員

業種

  • 金属製品
  • 機械
  • インテリア・住宅関連
  • 機械設計
  • その他メーカー

基本情報

本社
茨城県
資本金
8,880万9,000円
売上高
131億5千万円(2022年12月実績)
従業員
328名(2022年12月31日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【選考直結型説明会実施★/WEB説明会受付中】私たちは「新しい幸せを、わかすこと」をミッションとしお湯まわりの商品を通して、人々の暮らしの中に感動をお届けしています

【内々定まで最短2週間】2026年卒採用情報~WEB会社説明会予約受付中(マイナビだけでエントリー受付中) (2025/03/02更新)

伝言板画像

弊社の採用ページにアクセスしていただきありがとうございます。

まずはお気軽に説明会へご予約ください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    月平均所定外労働時間は2024年度では20時間以下と短く、有給休暇も取りやすい環境です。

  • 制度・働き方

    各種研修の他、ライフプランに応じた働き方が可能で産休・育児休暇の取得実績もあります。

  • 製品・サービス力

    株式会社ノーリツのグループ会社で石油給湯機、ハイブリッド給湯機など温水機器を生産しています。

会社紹介記事

PHOTO
和気あいあいとした家族的な社風が根付くアールビー。人に優しい風土があります。
PHOTO
人々の生活に欠かせない給湯器をはじめとした温水製品の開発・製造を行う同社。開発から製造に至る一貫体制を武器とした同社ならではのものづくりが自慢だ。

アールビーのものづくりをコントロールし、自社製品を世の中に送り出していく仕事

PHOTO

「風通しのいい社風で、言いたいことを言えるのがアールビーのいいところ。業務改善や新たな仕組みづくりにどんどんアイデアを発していくことができます」と中根さん。

購買部門にて、当社製品の仕様変更や新製品立ち上げに関わる業務を担当しています。
ノーリツグループの一員として、ハイブリッド給湯器や石油給湯器、燃料電池をはじめとした相手先ブランドによる生産(OEM)製品をノーリツへと提供していくにあたり、製造コストの算定や部品の仕入れ先の選定などを起点に具体的な見積もりや納期を通達。生産段階においても、自社の生産技術や品質管理、部品管理など各部門と連携の上、生産のコントロールを行い、安定的な供給を行っていくことが私の仕事です。

生産技術や品質管理、部品管理各部門はじめ、お客さま、部品メーカーなど、社内外のさまざまな人々と関わる仕事なので、「チームワークの妙味」を存分に味わえることがこの仕事の魅力。特に新製品の立ち上げにおいては、時間的な制約などから現場がバタバタしがちですが、そういった中で関係各所と力を合わせ、全体を見渡せる立場として調整を図りながら納期通りに製品をお客さまに提供できたときは非常に大きなよろこびを感じますね。そのためにも常日頃から積極的に生産現場や仕入れ先へと足を運び、情報交換などを行いながらつながりを深めるようにしています。

設計・開発から生産にいたるまで、すべてを自社のみで完結できるのが当社の特徴です。製品の製造や部品の加工はもちろん、製造装置や工作機械まで自社で内製化を行い、さらには溶接など従来は人の手を必要としていた作業の自動化を実現するなど、常に新たなしくみの導入に取り組むのがアールビーという会社。そうした場合において、社員の声を大切にしているのも当社の特徴。例えば私の場合、製品の外装面に関するボトルネック解消を通じた生産効率向上のアイデアを述べたところ、それが採用され、生産性向上はもちろんコスト削減にもつながり会社に貢献することができました。このように、自分の意見をしっかり述べられるような方なら、きっと当社はやりがいが大きい環境です。

ここは先輩が親身に後輩をサポートする文化があるとともに、研修なども充実しているので文系・理系問わずにしっかりした基礎を身に付けることができます。そんな会社だけに安心して、常に高い意識で学び向上することができます。
<中根 克征 開発統括部資材購買部 購買グループ 2006年入社>

会社データ

プロフィール

弊社は、1959年に「ロケットボイラー工業(株)」として創業以来、事業の原点である「お湯づくり」の給湯器から「お湯をつかう」システム商品へと事業領域を広げてまいりました。
2002 年4月に社名を「(株)アールビー」に変更、「潤い豊かな生活空間を創造する人中心ものづくり企業」の企業理念を掲げました。
今後とも、「湯のある暮らし生産所」であり続けるという経営ビジョンに従い、確かな技術力を背景とした顧客満足と自然環境との共生を基本に、厳しい社会情勢の変化に対応しながら事業の多角化、経営の効率 UP に努力し、社会に貢献してまいります。

代表取締役 辻 武志

事業内容
(株)ノーリツのグループ会社で、住宅機器の製造会社です。石油給湯機、ハイブリッド給湯機、業務用ろ過機、家庭用燃料電池(エネファーム)の貯湯タンクなど温水機器を生産している会社です。
神立工場郵便番号 300-0015
神立工場所在地 茨城県土浦市北神立町1-1
神立工場電話番号 029-831-3511(代)
設立 1959(昭和34)年11月26日
資本金 8,880万9,000円
従業員 328名(2022年12月31日現在)
売上高 131億5千万円(2022年12月実績)
沿革
  • 1959年
    • ロケットボイラー工業として土浦市 高津で創業
  • 1968年
    • 全自動温水ボイラー OHシリーズ発売
  • 1973年
    • 土浦市 神立に本社移転
  • 1977年
    • MBXシリーズ発売
  • 1983年
    • (株)ノーリツと業務提携
  • 1997年
    • つくば工場での生産開始
  • 1998年
    • ISO9001認証取得
  • 2001年
    • ISO14001認証取得
  • 2002年
    • (株)アールビーへ社名変更
  • 2006年
    • 高効率石油給湯器「エコフィール」生産開始
  • 2008年
    • ガス発電・給湯暖房システム「エコウィル」生産開始
  • 2010年
    • ノーリツの完全子会社に
  • 2013年
    • 空気熱とガスでお湯をつくる「ハイブリッド給湯・暖房システム」生産開始
  • 2015年
    • システムバス「ユパティオ」生産開始
  • 2019年
    • 創業60周年を迎える

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 3 4
    取得者 1 3 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.3%
      (47名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新人若手研修(入社時研修、入社2年目・3年目研修)
・階層別教育(部門長、グループリーダー、チームリーダー、中堅研修、次世代経営者教育)他
自己啓発支援制度 制度あり
業務により資格取得支援制度(資格によって手当あり)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学
<大学>
茨城大学、日本大学、宇都宮大学、芝浦工業大学、東京電機大学、神奈川工科大学、千葉工業大学、湘南工科大学、日本工業大学、東海大学、帝京大学、関東学院大学、中央学院大学、城西国際大学、山梨学院大学、明星大学

採用実績(人数) 2020年 1名
2015年 1名
2014年 1名
2013年 1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2024年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2024年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp83482/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)アールビー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)アールビーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)アールビーと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アールビーの会社概要