予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
仕事内容エリアマネージャー
私が就職活動をしていた頃の呉服屋はどこも保守的な考えのところが多い印象でした。そんな中たちばなは、若い感性や柔軟な発想を活かした新しい呉服屋を目指しておりました。どこかベンチャー企業のような可能性と魅力を感じたことがきっかけで入社しました。それから年月が経ちましたが、新しいことにチャレンジするベンチャー気質は何一つ変わっておりません。着物にはまだまだ大きな可能性があります。着物を着てみたいといいうお客様は多くおられますし、海外からも注目されています。伝統を守りながら現代に見合った新しい着物の価値を創造し、ビジネスに変えていくことが私たちの努めであり、日本の伝統を継承していくことでもあります。日々、新しいたちばなのあり方を模索しています。
日本人の民族衣装でもあるお着物を「着たい・着てみたい」と思っている方は非常に多いのですが、どんなお着物をどういった場面で着たら良いのかよく分からない方も多いです。そんなお客様にお着物のTPOをお伝えし、着てみたい希望をかなえてあげ喜んでもらえることが幸せですね。でも着たいという要望にただお応えしているだけでは本当の満足にはなりません。その方の雰囲気や個性にあったお着物を私なりに考え、お客様のイメージを凌駕した驚きを与えられるようなコーディネートをご提案し喜んでもらえた時に本当の満足を感じてもらえると思います。その瞬間を演出できることが一番の醍醐味ですね。
何年も着物販売を続けてきているので、実際に5千人以上のお客様を担当させて頂きました。私も自分が担当させて頂いたお客様にはいつも特別な思いを感じて欲しかったので、一客一客その方に合わせた特別感を演出しながら接客しておりました。すると自然に私のファン客も増えてきました。そのうちのお一人がお嬢様用のお振袖を決める際にお嬢様には内緒で作ってあげたいとご来店され、さらには水谷さんのお勧めするお着物なら間違いないと言ってコーディネートをはじめ全てを私に任せるとお嬢様のお写真を一枚だけ見せられました。さすがにご本人にも会わずにイメージだけでお振袖を作ったこともなかったので驚きましたが、どうせならと思ってホントに自分の趣味でコーディネートしてしまいました。ご納品当日にお嬢様ががっかりされたらどうしようかと内心ドキドキしましたが、「こんな感じの振袖が着たかったの!」ってお嬢様がめちゃくちゃ喜んでくれました。あの時は本気で嬉しかったですね。