最終更新日:2025/4/5

(株)ヨシカワ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • リース・レンタル
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
石川県
資本金
4,500万円
売上高
126億6900万円(2024年3月期)
従業員
380名(2025年2月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「モノを売るだけじゃない。レンタルっておもしろい!」2030年に創業100周年を迎える歴史のある会社です。様々な機械のレンタルを通じて幅広く街づくりに貢献しています。

採用担当者からの伝言板 (2025/02/27更新)

伝言板画像

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。
3月から会社見学も開催しています!
みなさんのご応募お待ちしております。
ご不明な点や気になることがあればお気軽にお問合せ下さい♪

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    建機レンタル業界で90年以上の実績があり、長年培われた技術や知識、お客様との信頼関係は地域随一です。

  • やりがい

    経験を積むにつれて徐々に難しい機械の整備にチャレンジでき、資格取得とともに自身の成長を実感できます。

  • 職場環境

    育児休業は2023年度では全対象者9人中7人が取得しており、積極的な育児休業を推進しています。

会社紹介記事

PHOTO
若手社員が多数活躍しています。何でも言いやすく、風通しの良い社風です。一人ひとりの能力を大切にする会社です。
PHOTO
ヨシカワの技術職では多種多様なメーカーの機械に携わる事ができます。ジャンルにとらわれない整備が可能で、知識もたくさんつけられます。(15年目技術職 長丸さん)

建設機械レンタルを通して、地域の環境と暮らしを守り、創造する会社です

学生のみなさんにとっては、建設・土木機械のレンタルといっても馴染みが薄い業種かもしれません。しかし、工事現場でショベルカーやブルドーザー、クレーン、ダンプカーなどの建設機械が動いているのを見かけたことはありますよね。当社は、北陸3県を中心に、秋田・新潟・岐阜・愛知・静岡の各県で大型の建設・土木機械、発電機、コンプレッサー、ポンプなどを大手ゼネコンや地元企業にレンタルしています。

当社の最大のこだわりは、常に高品質の機械をお客様に提供すること。点検、整備、修理を入念に行った確実な機械を提供することで、安全かつ効率的な工事に貢献することを使命としています。お客様から「機械のトラブルがなく、順調に工事を進めることができた」というお言葉をいただくことを何よりの励みとして、誠実・的確・迅速な対応を第一としています。

時には、急を要する機械のレンタルや「同じ機種を何台も揃えてほしい」といった要望をいただくこともあります。そのため、どのようなニーズにも柔軟に対応できるように、日頃から機械の稼働管理を徹底するほか、新しい機種や施工法に関する情報収集、お客様のニーズを捉えた自社製品の開発にも力を入れて取り組んでいます。

建物を「つくる」という点で見れば、建機は土地を整地するところから使われ、工事の進捗状況に応じてさまざまな機械が投入されて完成に近づいていきます。一つの建物をつくるために使われる機械の種類を知ると、建設機械が担う役割の大きさを実感することができるでしょう。
一方で、近年では地震や台風などの大規模自然災害が各地で発生しています。土砂崩れや水害などによる被害を未然に防ぐためにも、日頃から暮らしの環境を「守る」ための工事が不可欠であり、被災地の復旧工事においても建設機械は必ず必要とされます。

営業職は、市街地から沿岸部、山間地まで、さまざまな現場に出向くため、毎日が新鮮です。日進月歩で進化する機種の情報を把握し、お客様のお問い合わせに対して的確なご提案をする姿勢が大切です。技術職は、あらゆるメーカーの機械の整備に携わることができ、難しい修理も自分の手で仕上げる醍醐味があります。

当社は、何事にも好奇心を持って誠実に向き合う人を大切にして、より一層、社員が働きやすい環境づくりを推進していきます。

担当者

会社データ

プロフィール

私たちはサービス業として、お客様の期待を超える価値の創造を掲げています。
リース・レンタルを事業の核に、シンボルマーク「ワイデック」のもと、新しい使用価値の創造で、地域社会の発展に貢献します。

【先輩の声】
「ヨシカワ」は扱う建設機械の品数が豊富なため、毎日が新鮮で覚えることもたくさんあります。お客様の業種により扱う機械が異なり、必然的にいろいろな機械の知識が身に付いてくるのでとてもやり甲斐を感じています。

レンタル業務は受身の仕事と思われがちですが、実際は違います。お客様が依頼したものをただ単に手配するだけではなく、工事現場の状況・工種内容を把握することにより、今後必要になってくる機材が自ずと視えてきます。
一歩先を見据えた営業をすることでお客様から評価され信頼を得ることに繋がり、リピートへと繋がってきます。

お客様との信頼関係を築くことはとても重要です。営業に行き仕事と全く関係の無い雑談で終わることも多々ありますが、こういったことが意外と重要で、顧客との関係性を育むことのできる機会だと思います。他愛もない無駄話から受注に繋がるケースもよくあります。

入社時からよく言われていたことがあります。「 ヨシカワだからお願いしているんじゃなく、君が担当だからヨシカワを選んでいるんだ 」。これが一番大事なことで後々最も活きてくると。結局は対人間で、一人ひとりが責任あるキーパーソンであることを常に心に留め、仕事に向き合っています。

事業内容
〇建設機械のレンタル・販売・修理
本社郵便番号 920-0031
本社所在地 石川県金沢市広岡3-3-77 JR金沢駅西第一NKビル 6階
本社電話番号 076-265-4111
創業 1930年
設立 1969年
資本金 4,500万円
従業員 380名(2025年2月現在)
売上高 126億6900万円(2024年3月期)
事業所 石川県・富山県・新潟県・福井県・愛知県・岐阜県・静岡県・秋田県・本社・技術センター4カ所・営業所39カ所・出張所1カ所  計44カ所
主な取引先 主要得意先:大成建設 (株)/鹿島建設 (株)/(株) 大林組/清水建設 (株)/(株) 竹中工務店/前田建設工業 (株)/ライト工業 (株)/日本基礎技術 (株)/(株) 興和/(株) 豊蔵組/(株)NIPPO/三井住友建設 (株)/日特建設 (株)/鉄建建設 (株)/石川県森林組合連合会/金沢森林組合/能登森林組合/婦負森林組合/立山山麓森林組合/富山県西部森林組合/その他官公庁

主要仕入先:コマツ石川 (株)/住友建機販売 (株)/西日本コベルコ建機 (株)/キャタピラーウエストジャパン (株)/日立建機 (株)/(株) クボタ建機ジャパン/(株) 諸岡/富山いすゞ自動車 (株)/富山日野自動車 (株)/(株) スズキ自販北陸/古河ユニック (株)/ユアサ商事 (株)/北越工業 (株)/デンヨー (株)/関東鉄工 (株)/(株) シバタ/(株) 荏原製作所/エクセン (株)/三笠産業 (株)/(株) スチール/中正機械金属 (株)
関連会社 (株)吉川機械販売
石川ライト工業(株)
吉川機械産業(株)
日本海鉱業(株)
日栄工業(株)
(株)キクトコーポレーション
平均年齢 男性46歳、女性44歳 会社平均45歳
沿革
  • 1930年
    • 石川県金沢市玉川町において、吉川金馬が吉川商店を開業。
      主として荷車の賃貸を行う。以後、ウインチ、ジャッキの製造販売を行う。
  • 1969年
    • 業績の発展にともない(株)吉川土木機械製作所に法人改組。
      (代表取締役社長 吉川義孝 資本金 3,000万円)
      埼玉県戸田市に東京営業所を開設、併せて設備工場を建設。
      愛知県名古屋市西区に名古屋営業所を開設、併せて設備工場を建設
  • 1971年
    • 東京営業所を(株)吉川機械販売に法人改組。
      (代表取締役社長 吉川義一 資本金 450万円)
      石川県金沢市湊に本社 湊営業所を開設、併せて機材管理センター(現:石川技術センター)を
      建設し重建設機械部門を拡充する。
  • 1977年
    • (株)吉川機械販売、資本金を1,500万円に増資。
      (株)吉川土木機械製作所、資本金を4,500万円に増資。
  • 1994年
    • 弊社取締役人事を行い 代表取締役社長吉川義孝が取締役会長に
      取締役副社長吉川義一が代表取締役社長に就任し新経営体制に移行。
  • 2006年
    • 石川県輪島市に輪島営業所を開設。
      石川県金沢市湊に石川第2センターを開設。
  • 2008年
    • 新潟県新潟市北区に新潟出張所を開設。
      静岡県島田市に静岡営業所を開設。
  • 2009年
    • 岐阜県中津川市に中津川営業所を開設。
      東京都八王子市に(株)吉川機械販売 多摩営業所を開設。
      埼玉県和光市に(株)吉川機械販売 和光配送センターを開設。
  • 2010年
    • 岐阜県高山市に飛騨営業所を開設。
  • 2011年
    • 静岡県浜松市に浜松営業所を開設。
      石川県金沢市に金沢西営業所を開設。
  • 2012年4月
    • 静岡県富士市に富士営業所を開設。
  • 2012年6月
    • 新潟県新潟市西区に新潟西営業所を開設。
  • 2012年7月
    • 富山県魚津市にある魚津営業所を閉鎖し、新たに富山県黒部市に黒部営業所を開設。
  • 2013年8月
    • 山梨県南アルプス市に山梨営業所を開設。
  • 2014年9月
    • 新潟県胎内市に新潟北部営業所を開設。
  • 2015年1月
    • 秋田県秋田市に秋田営業所を開設。
  • 2017年9月
    • 石川県金沢市に金沢中央営業所を開設
  • 2020年9月
    • 秋田県鹿角市に鹿角営業所を開設
  • 2023年5月
    • 本社を北安江から広岡に移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 5 9
    取得者 2 5 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.3%
      (380名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
〇新入社員研修
〇マナー研修
〇接客研修
〇コンプライアンス研修
〇他

入社後、新入社員研修を受けて頂き、3カ月間各工場をローテーション式でまわりながら業務に必要な資格を取得して頂きます。
その後、本人の希望と適性を鑑みて配属先を決定します。
配属後も配属先の担当者による指導をOJT形式で進めます。

※資格取得にかかる費用は会社が負担します。
※配属先は基本的に自宅から通勤できる範囲で決定します。
自己啓発支援制度 制度あり
〇資格取得支援制度

会社負担で業務に必要な資格を取得できます。
メンター制度 制度あり
〇OJT研修

配属後はOJT形式で先輩社員の指導の下で実習を行います。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
金沢大学、金沢学院大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、金沢美術工芸大学、近畿大学、高岡法科大学、東洋大学、富山大学、福井大学、福井工業大学、北陸大学、北陸学院大学、名城大学
<短大・高専・専門学校>
石川工業高等専門学校、高山自動車短期大学

採用実績(人数)       2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
採用数    1名   5名   9名   5名   4名
大学卒    0名   3名   7名   3名   3名
高校卒    1名   2名   2名   2名   1名
採用実績(学部・学科) 【人文学部 人文学科】【経済経営学部 マネジメント学科】【経済学部 経済学科】【現代社会学部 現代社会学科】【工学部 ロボティクス学科】【工学部 機械工学科】他多数。文理不問で幅広く募集しています。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 3 2 5
    2023年 3 2 5
    2024年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 5 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2024年 4 0 100%

先輩情報

電気・機械・土木、建築など様々な知識を活かせます。
西野貴大
2012年
石川工業高等専門学校
電気工学科
資材管理部品質技術課
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp83734/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ヨシカワ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ヨシカワの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ヨシカワと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ヨシカワを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ヨシカワの会社概要