最終更新日:2025/4/7

田辺工業(株)【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 機械
  • 重電・産業用電気機器

基本情報

本社
東京都、新潟県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

関わる業務の幅が広さが、自分を成長させてくれる。

  • Y.T
  • 2022年
  • 新潟大学
  • 工学部工学科 機械システム工学プログラム
  • 技術部 北陸設計課
  • 設計職(プラントエンジニアリング)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名技術部 北陸設計課

  • 仕事内容設計職(プラントエンジニアリング)

現在の仕事内容

プラントの機器と機器を繋ぐための配管設計を行っています。
受注した仕事について、資料をもとにCADを用いて作図をします。私は主に3DCADを用いたモデリングをするので、お客様と3Dモデルを見ながらの打合せやレビューをすることもあります。3Dモデルは見た目で分かりやすいため、お客様により詳細な設計状況を共有することができることから、モデルを見せた際にお客様から良い反応をいただけるとこちらも嬉しい気持ちになります。


一番うれしかったことにまつわるエピソード

3D設計の担当を任せてもらえている事です。
私は入社時から3DCADを用いての仕事を任せていただきました。その頃、田辺工業では、まだ2DCADの使用が多かったのですが、同時期に3Dを一緒に行うことになった方と相談や質問をし合い、試行錯誤しながら一つのものができたときはとても嬉しかったです。現在では入社時より3DCADの使用頻度が増え、新たに3DCADを使う方と教え合いながら協力して仕事ができています。


この会社に決めた理由

技術力の高さと、幅広い業務内容が決め手です。
説明会に参加してみて、当社はプラント、メカトロ、インフラと関わる事業の幅が広い事が分かりました。また、過去10年で見ても業績を着実に積み上げている事もあり、様々な面で自身が成長していける環境があると感じました。


先輩からの就職活動アドバイス!

学生の就職活動の時期は、様々な業界、職種を知ることができるチャンスです。理系文系などで職種を絞らず、少しでも興味のあることは積極的に説明会やインターンなどに行ったほうが良いと思います。周りの目や待遇など表面的なことばかりに目が行きがちですが、自分がこれからどう生きていきたいかしっかり自分と向き合うことが大切だと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 田辺工業(株)【東証スタンダード上場】の先輩情報