予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
4月5月説明会&体験会エントリー受付中!◆やなぎだについて佐久 小諸 上田 を中心に商いをしています。特色のある給料制度・キャリアプランで、若手もやりがいを持って働ける環境です!
当社の特徴でもあるお客様との距離の近さは他にはありません。東信地区をメインとした地元のお客様と触れ合ってみませんか。
■和の「品質」や「伝統」を伝えるために入社のきっかけは職場見学会。それまでまったく着物に縁のない生活でしたが、華やかな商材や品のある社内の雰囲気、加えて働いている人たちのイキイキした姿がとても印象に残り、ここで働きたいと思いました。入社後は1カ月の研修で社会人としてのマナー等を学びながら、和装の知識も学習。1日のカリキュラムに必ず着付けの時間があり、和装小物の名称や使い方から浴衣の着方、着せ方などを習います。知識ゼロから何かひとつでも実践できるようになると、店舗に立つ上で自信になりますよ。当社では月に1回以上、催事やイベントがあり、その時に京都の着物職人さんや問屋さんとお話できることも、とても勉強になっています。■家族のような温かいつながり研修後も、先輩や上司がいつもさりげなくフォローしてくれるので、お客様とのやり取りで、本当に困ったということはありません。お客様とも家族のようなお付き合いがあるので、むしろ分からないことを教えていただき、お客様に育ててもらっていると強く実感しています。朝と昼、午後に「お茶の時間」が設けてあり、社内にいるメンバーが文字通り、お茶を飲みながらざっくばらんな話ができるのも、アットホームな雰囲気づくりに役立っています。仕事についての話もしますが、プライベートな趣味や世間話で盛り上がったり、若い世代が先輩たちにスマホの使い方を教えたり、世代を越えた家族のような結びつきを、この時間の中で深めてきました。■自分の給与は自分で決める!これまでは自分の仕事をがむしゃらに推し進めてきましたが、これからはチームのまとめ役として、自分で率先して仕事をしながらも、後輩の進捗にもきちんと気を回せるようにしていきたいと考えています。また当社には、給与は自分が設定した目標により決めるというユニークな評価体制があります。自分がこのくらいの月給をもらうためには、どのくらいの売上を出して、どのくらいお客様を集める必要があるか。最初は遠慮して低く見積もることもありましたが、今は「やれるところまで設定して、その分しっかりやることをやろう」という気概で臨んでいます。店長としても、後輩たちに「遠慮せずどんどん動いていい」ということを伝えていきたいですね。
明治14年(1881年)に柳田安二郎によって創業された柳田呉服店が「(株)やなぎだ」の前身です。 以来、明治、大正、昭和、平成、令和と140年の間、着物一筋にご愛顧いただいてまいりました。平成となり時代に沿うファッショナブルな着物と共に宝飾の店「ウィル」をオープンし平成21年(2009年)にはフォトスタジオ「アランジェ」をオープンし現在はやなぎだ中込店1階に移転してより便利にご利用いただけるようになりました。着物の世界の技法や自由なデザインは、人類が生み出した最高の表現力と評価され、21世紀においても変わることのないファッションと位置づけられております。2015年からは「気軽に着物を楽しんでいただく」のコンセプトで山梨県に1店舗埼玉県に2店舗、レンタル物マインを出店しています。現在、 やなぎだは、この不変のファッションを全国に於いて花咲かせ、新しい時代のファッション文化の先端を歩もうとしております。そして、世界に通じる着物文化を守り続ける事を最大の使命としております。
創業140年。東信エリアに根付いた呉服屋さんとして、お客様の人生の大事な時間を共にしていくお店です。
男性
女性
<大学> 金沢工業大学、駒澤大学、島根大学、高崎経済大学、大東文化大学、東海大学、東京家政学院大学、富山大学、日本大学、立教大学、早稲田大学、都留文科大学、長野大学、専修大学 <短大・高専・専門学校> 上田情報ビジネス専門学校、上田女子短期大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp83900/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。