南山城学園は目の前の方の尊厳を守り、幸福を追求するために従来の概念や枠組みにとらわれない支援をかたちにすることを目指しています。支援を必要とする利用者様が、施設の中だけで生活するのではなく地域社会と関わる取り組みにも力を注いでおり、福祉教育をはじめ利用者様の就労トレーニングもできるカフェや、そこで使用する野菜を育てる農園の運営など、地域に溶け込む活動を大切にしています。
また2023年度からは、京都府内の7つの社会福祉法人で設立した社会福祉連携推進法人「きょうと福祉キャリアサポート」に参画。他法人と連携することで京都の福祉を盛り上げつつ、ともに交流をしながら職員を育て、一つの法人では実現できなかったことをみんなで実践したいと考えています。すでに採用活動にも共同で取り組み、福祉の魅力を知ってもらうインターンシップフェアを開催。各法人の職員が語る生の声は、多くの参加者から支持を得ることができました。
今後も新たな取り組みに果敢に挑む私たちが求めるのは、何事にも興味を持ち、様々な分野に積極的にチャレンジできる人材です。この画面でも福祉系学部以外からこの業界に飛び込み、グングン成長している先輩を紹介しましたが、手厚い教育環境が整う当法人なら一から学んで成長することが可能です。「人を支えるのは、人しかいない。」この言葉に共感していただける方とお会いできることを楽しみにしています。