最終更新日:2025/3/11

アスクル(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 通販・ネット販売
  • 商社(文具・事務用品・日用品)
  • インターネット関連
  • 物流・倉庫
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
東京都
資本金
21,233百万円(2024年5月20日現在)
売上高
4,716億円(連結 2024年5月20日現在)
従業員
3,687名(連結 2024年5月20日現在)
募集人数
21~25名

多様な視点とアイデアをアスクルの未来に活かせ。必要なのは、高みを目指すあなたの発想。

【本選考エントリー3/23まで】アスクル株式会社 2026年卒新卒総合職採用 (2025/03/11更新)

伝言板画像

みなさん、こんにちは!アスクル採用担当です。
たくさんのエントリーをお待ちしております!

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    国内最大級のお客様基盤/膨大なビッグデータを保有

  • 制度・働き方

    テレワーク・フレックス制度導入

  • 製品・サービス力

    ASKUL・LOHACOこだわりのオリジナル商品多数品揃え

会社紹介記事

PHOTO
エントランスに設置された「アスクル坊や」のモニュメント。「一本の鉛筆を明日必ず届けること。」アスクルが提供するサービス・想いが、社名・ロゴに込められている。
PHOTO
ニューノーマル時代における新しい働き方の実現に向け、本社オフィスを全面リニューアル。業務状況に応じ自由に選べるエリアやブースを新設している。

アスクルで働く

■アスクルの事業概要
アスクルは、”仕事場”と”くらし”を支えるEC事業を展開しております。
"仕事場"にお届けしている『ASKUL』は、
国内シェアトップクラスのBtoB通販で、お客様に「明日商品をお届けする」ことを約束し、仕事場のインフラとしての使命を果たしております。
"くらし"にお届けしている『LOHACO』は、
BtoC通販で、お客様の「くらしをラクに楽しく」をコンセプトに、日用品や食品などの生活必需品をお届けしております。

■アスクルならではの強み
~ECの機能全てを自社で手掛ける~
アスクルは、ECの機能であるデータマーケティング、商品企画、販売、物流配送、お客様サポートデスクなど、すべて自社で手掛けております。
そのため、お客様に商品が届くまでのどの場面にも「アスクルの想い」を込めることができます。
この強みを通して、お客様の「うれしい」を実現します。

~LINEヤフーグループのシナジーで社会をアップデートする~
アスクルは、LINEヤフーグループの一員です。
アスクルの持つ強みを最大限活かしながら、アスクル1社ではできない様々なチャレンジを企業の垣根を越えて行っています。
LINEヤフーグループのシナジーにより、社会にこれまでになかった新しい価値を創り出します。

■担当からのメッセージ
アスクルでは、職種の幅としても広いため入社後様々なフィールドで活躍することができ、年次関係なく若手からチャレンジできる風土があります。
アスクル採用サイトにて、職種や活躍する社員のインタビュー等を掲載しておりますので、少しでも興味を持っていただけた方は、是非ご覧ください!
どこかでお会いできることを楽しみにしております♪

会社データ

プロフィール

アスクルは「お客様のために進化する」というDNAのもと「仕事場とくらしと地球の明日にうれしいを届け続ける」ことをパーパス(存在意義)として、事業所向け通信販売サービス"ASKUL"や、個人向け通信販売サービス"LOHACO"を運営している会社です。

パーパスを実現し続けるために、ビッグデータやテクノロジーを活用したデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進することで、これまで解決できなかったお客様、地球、社会の課題を解決することを目指しています。

また、アスクルは【ECの機能をすべて自社で保有している】ことが大きな強みであり、業務領域も幅広いです。
データ分析から、商品開発、広告・マーケティング、物流、ITなど多岐にわたっているため、入社後のキャリアも幅広いです。

社員の成長=会社の成長という考えのもと、学びを支援する制度や、社員が主体となり行う社内勉強会、研修も豊富にございます。
入社年次関係なく「まずはやってみる」というマインドのもと、若手から挑戦できる環境です。

ご自身のアイデアをアスクルの未来に活かしたい!お客様や社会のために一生懸命になりたい!
そんな方と出会えることを楽しみにしております。

事業内容
\国内最大級のお客様基盤とビッグデータを持つエシカルeコマース企業/
事業所向け通信販売サービス"ASKUL"と、個人向け通信販売サービス"LOHACO"を展開。

◆事業内容
eコマース事業/ロジスティクス事業など

◆主なサービス
ASKUL:仕事場で日々使うものをお届けする事業所向け通信販売サービス
LOHACO:個人のお客様へ日用品を中心にお届けする個人向け通信販売サービス

◆主な取り扱い商品
文具・事務用品、オフィス家具・インテリア、OA・PC用品、作業・梱包用品、飲料・食品、酒類、日用品、医薬品、医療・介護用品、衛生用品、コスメ・スキンケア品 等

◆エシカルeコマースとしての取り組み
・商品環境スコアの見える化
商品ごとに環境配慮度をスコア化し、Webサイトに掲載
・資源循環の取り組み
使用済みクリアホルダーの回収リサイクルの活動など
・商品廃棄ロス削減の取り組み
品質自体には問題がないがメーカー側で廃棄されていた商品を、当社の販売チャネルを使ってお客様にもご理解いただいた上でご購入いただく取り組み「Go Ethical」
など
本社郵便番号 135-0061
本社所在地 東京都江東区豊洲3-2-3 豊洲キュービックガーデン
本社電話番号 03-4330-5001
社名 アスクル(株)
代表 代表取締役社長 CEO 吉岡 晃
資本金 21,233百万円(2024年5月20日現在)
従業員 3,687名(連結 2024年5月20日現在)
売上高 4,716億円(連結 2024年5月20日現在)
本社 〒135-0061
東京都江東区豊洲3-2-3 豊洲キュービックガーデン
物流センター  ASKUL Value Center 日高、DCMセンター(東京)、新砂センター、仙台DMC、ASKUL Logi PARK 横浜、名古屋センター、ASKUL Value Center 関西、大阪DMC、ASKUL Logi PARK 福岡、ASKUL三芳センター
創業 1993年3月 ※プラス株式会社アスクル事業部としてオフィス用品通販サービスを営業開始
平均年齢 41.3歳(2024年5月期実績)
平均勤続年数 9.6年(2024年5月期実績)
沿革
  • 1993年3月
    • アスクル事業開始(プラス(株)アスクル事業部において事業開始)
  • 1997年3月
    • インターネットによる受注を開始。
  • 1997年5月
    • プラス(株)よりアスクル事業の営業を譲受け、東京都文京区に本社を設置しアスクル(株)として営業を開始。
  • 2001年1月
    • 「e-tailing center」を東京センター内に開設。本社事務所を東京都文京区から東京都江東区「e-tailing center」へ移転。
  • 2004年1月
    • 医療・介護施設向け用品カタログ「アスクル メディカル&ケアカタログ」を発刊。
  • 2004年4月
    • 東京証券取引所市場第一部へ上場。
  • 2009年4月
    • 当社の配送および物流業務の一部を担うBizex(株)の発行済全株式を取得。
  • 2011年9月
    • 本社事務所を東京都江東区「live market center」へ移転。
  • 2012年5月
    • BtoCオンライン通信販売事業の垂直立上げを目的に、ヤフー(株)と業務資本提携契約を締結し、ヤフー(株)に対する第三者割当増資を実施。
  • 2012年10月
    • 一般消費者向け(BtoC)インターネット通販サービス「LOHACO」提供開始。
  • 2014年2月
    • ビッグデータ活用によるサプライヤーとの共同研究・実践を目指し「LOHACO EC マーケティングラボ」設置。
  • 2016年5月
    • 物流センター庫内運営および小口配送業務を担う子会社名称を、Bizex(株)からASKUL LOGIST(株)へ変更
  • 2016年8月
    • LOHACO新受取りサービス「Happy On Time」を、東京5区および大阪3区でサービス開始
  • 2017年4月
    • LOHACOのマーケティング思想を実現する新発想の新物流拠点「ASKUL Value Center日高」新設
  • 2017年7月
    • (株)セブン&アイ・ホールディングスと業務提携の基本合意
  • 2017年11月
    • 「2030年 CO2ゼロチャレンジ」実現へ向け、日本で初めて「RE100」「EV100」二つの国際ビジネスイニシアチブに加盟
  • 2018年1月
    • 埼玉県日高市と「災害時の食糧等の提供に関する協定」を締結
      大阪府吹田市、吹田ロジスティック特定目的会社と「災害時における救援物資拠点場所の提供協力に関する協定」を、大阪府吹田市と「災害時における物資の提供協力に関する協定」を締結
  • 2018年2月
    • 「ASKUL Value Center関西」稼働開始
  • 2018年8月
    • 環境省より「エコ・ファースト企業」の認定を取得(EC業界で初)
  • 2019年3月
    • 経済産業省および日本健康会議より「健康経営優良法人2019(ホワイト500)」に認定
  • 2020年12月
    • 2年連続でCDPより「気候変動Aリスト(最高評価)」企業に選定
  • 2020年1月
    • 持続的成長に向け新たにパーパス(存在意義)、バリューズ(価値観)を策定
      サステナビリティ基本方針を策定
      マテリアリティ(重要課題)の特定
  • 2022年1月
    • Zホールディングス、ヤフー、出前館と食料品や日用品のクイックコマースを本格展開
  • 2022年10月
    • BtoB新事業「ビズらく」サービス開始
  • 2022年11月
    • 東日本最先端フラッグシップセンター「ASKUL東京DC」稼働開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23.0時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
部門内研修
階層別研修
社内データ研修 など
自己啓発支援制度 制度あり
◇エデュケーションサポート休職制度
MBA取得や語学研修のための海外留学、国内の大学や大学院に通うなど、能力開発を実現し、社外でも通用する専門性やスキルを身につけるための休職制度。

◇ボランティアサポート休職
社会福祉活動、環境保全のための活動、国際/海外協力、文化・芸術交流、教育・スポーツ振興、災害援助、地域社会振興等、公共の福祉の推進に資する活動をするための休職制度。

◇学びの支援制度
アスクルは社員が自らどのような人生でありたいかを描き、主体的に学ぶことを応援しています。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
◇グロースミーティング(アスクル版1on1)
上司と1対1のミーティングを通して、日頃の出来事から将来のキャリアまで定期的に対話する機会を設けています。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
公立はこだて未来大学、東北大学、慶應義塾大学、東京理科大学、東京外国語大学、千葉工業大学、信州大学、奈良先端科学技術大学院大学、京都大学、大分大学、琉球大学
<大学>
会津大学、青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、茨城大学、大阪大学、大阪女学院大学、お茶の水女子大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、京都華頂大学、京都工芸繊維大学、共立女子大学、近畿大学、慶應義塾大学、甲南大学、公立はこだて未来大学、國學院大學、駒澤大学、産業能率大学、芝浦工業大学、首都大学東京、昭和女子大学、信州大学、実践女子大学、上智大学、成蹊大学、聖心女子大学、専修大学、創価大学、拓殖大学、千葉大学、中央大学、中京大学、津田塾大学、電気通信大学、東京外国語大学、東京経済大学、東京芸術大学、東京国際大学、東京都市大学、東京理科大学、東洋大学、同志社大学、同志社女子大学、長崎大学、名古屋市立大学、南山大学、日本大学、兵庫県立大学、弘前大学、法政大学、北海道大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、山形大学、横浜国立大学、横浜市立大学、酪農学園大学、立教大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
仙台高等専門学校、東京工業高等専門学校、長野工業高等専門学校、阿南工業高等専門学校、沖縄工業高等専門学校、木更津工業高等専門学校、京都コンピュータ学院京都駅前校、旭川工業高等専門学校、戸板女子短期大学、HAL名古屋

採用実績(人数) 2023年 31名
2024年 29名
2025年 21名(予)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp84108/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

アスクル(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンアスクル(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

アスクル(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. アスクル(株)の会社概要