最終更新日:2025/3/14

ピーエス・コンストラクション(株)【東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 建設コンサルタント
  • 専門コンサルティング
  • その他メーカー

基本情報

本社
東京都
資本金
42億1,850万円
売上高
1,292億9,400万円(2023年3月期)
従業員
1,144名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【東証プライム上場】最高レベルのPC技術を持つゼネコン

★説明会ご予約受付中★ (2025/02/12更新)

伝言板画像

★採用ホームページもご覧ください★
http://www.psmic.co.jp/kaisya/saiyou/index.html

耐震性に優れ、高強度を実現できる【PCコンクリート技術のパイオニア】として、
幅広い施工を手掛けてきた当社。橋梁や道路、津波避難施設など、
耐久性が求められる建造物における施工で高い評価を獲得しています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
当社はプレストレスト・コンクリート技術を国内で初めて工業化したゼネコンです。創業以来、土木と建築で人々の暮らしを支えてきました。
PHOTO
「Ribbon Chapel」日本建設業協会が主催する第57回BCS賞をはじめ、毎年受賞される、高いデザイン力・技術力も自慢です。

PC技術を初めて工業化した技術力と育成力

PHOTO

入社後は6カ月間の充実した研修を実施。技術系も事務系も、各部門に配属後スムーズに仕事をはじめられるよう時間をかけて学びます。

【充実の研修制度】
入社後6ヶ月間かけて実施し、ビジネスマナーなど社会人としての基礎から、 土木・建築の技術的なことまで研修のカリキュラムは多岐にわたります。
長期間の研修の中で、当社自慢の技術を基礎から学ぶことが出来ます。
〈新入社員研修カリキュラム例〉
4月:ビジネスマナー・技術研修
5月:座学中心の専門的な知識を学びます。
6月:訓練センターでの施工測量実習・技能講習
7月:現場実習~研修で学んだことを実践し理解を深める。
8月:現場実習
9月:配属先に合わせたスキルの醸成や資格取得を目指します。

【充実の休暇制度】
2017年9月より「働き方改革実行委員会」を設置し
残業時間の削減、適切な休暇の取得に向けて取り組みを行っています。
完全週休2日制・祝日・夏季休暇・年末年始休暇など
年間休日124日に加えて
工事休暇や記念日休暇など合わせると、〈年間休日130日〉も可能。

会社データ

プロフィール

◆業界トップクラスの技術を誇るゼネコン
PC(プレストレスト・コンクリート)技術を日本で初めて商業化した会社。最高レベルのPC技術を駆使し、建築分野では「耐震・免震に優れた独創的な建築構造物」、土木分野では「橋」に強みをもちます。数々の独自工法や工場製品を用いることで工期の短縮や騒音・廃材の低減なども実現し、自然保護・環境保全にも貢献しています。地球環境に優しく、長く使える構造物をつくるために、新たな技術革新に向けて今後も積極的に取り組み続けます。

事業内容
・プレストレスト・コンクリート工事の請負ならびに企画、設計、施工監理
・土木一式工事、建築一式工事の請負ならびに企画、設計、施工監理
・土木建築構造物の維持、補修に関する事業
・調査、測量、技術指導の請負、受託およびコンサルティング業務
・プレストレスト・コンクリート製品の製造・販売
・プレキャスト・コンクリート製品の製造・販売
・プレストレスト・コンクリート工事用機械器具の設計、製作、販売および賃貸
・その他建設用機械器具の設計、製作、販売および賃貸
・鉱物の採掘およびその請負
・不動産の売買、賃貸およびそれらの仲介ならびに所有管理
・運送業および倉庫業
・損害保険代理業および生命保険の募集に関する業務
・自動車損害賠償保障法に基づく保険代理業

PHOTO

当社が誇る、PC技術とPCa技術。これらの技術を最大限活用し、土木・建築分野を始めとした様々な分野に応用しています。

本社郵便番号 105-7365
本社所在地 東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング18階
本社電話番号 03-6385-8003
設立 1952年3月1日
資本金 42億1,850万円
従業員 1,144名
売上高 1,292億9,400万円(2023年3月期)
事業所 本社
東京土木支店
東京建築支店
札幌支店
東北支店
名古屋支店
大阪支店
広島支店
九州支店 
平均年齢 44.7歳 (2024年3月時点)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22.4時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.8
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 17 1 18
    取得者 3 1 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    17.6%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・2年次フォローアップ研修
・3年次フォローアップ研修
・職種別階層別研修
・選抜研修 ほか

★入社3年目までは毎年研修を実施
各部署の同期が集まるので、互いの成長を確認し、近況を報告し合っています。
部署が違っても一緒に成長していけるのが当社の特徴です。
自己啓発支援制度 制度あり
・資格手当(毎月給与にて支給:技術士、一級建築士 10,000円 他)
・資格取得褒賞金(一時金として支給:技術士、一級建築士 200,000円 他)
・資格取得にかかる貸付金制度あり(上限100万円)
メンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
毎年所属部署長と今後の目標及びキャリアプランに関する面談を実施
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北海道大学、北見工業大学、岩手大学、東北大学、秋田大学、宇都宮大学、群馬大学、埼玉大学、千葉大学、秋田県立大学、大阪工業大学、岡山大学、岡山理科大学、鹿児島大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、九州工業大学、熊本大学、高知工科大学、佐賀大学、滋賀県立大学、芝浦工業大学、摂南大学、千葉工業大学、東海大学、東京工業大学、横浜国立大学、長岡技術科学大学、東京電機大学、東北学院大学、日本大学、八戸工業大学、福井大学、法政大学、宮崎大学、山口大学、立命館大学、琉球大学、早稲田大学、信州大学、岐阜大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、鳥取大学、広島大学、愛媛大学、九州大学、長崎大学、大分大学、東北工業大学、日本工業大学、東京理科大学、東京都市大学、明治大学、関東学院大学、中部大学、福山大学
<大学>
愛知大学、愛知工業大学、青山学院大学、秋田大学、亜細亜大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、大分大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、岡山大学、岡山理科大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、学習院大学、北九州市立大学、北里大学、北見工業大学、九州大学、九州共立大学、九州工業大学、九州産業大学、京都大学、京都産業大学、近畿大学、岐阜大学、熊本大学、久留米工業大学、群馬大学、工学院大学、高知工科大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、佐賀大学、芝浦工業大学、首都大学東京、信州大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、崇城大学、拓殖大学、第一工業大学、大東文化大学、大同大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、中部大学、都留文科大学、東海大学、東京大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京電機大学、東京理科大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東北職業能力開発大学校(応用課程)、東洋大学、徳島大学、鳥取大学、富山大学、獨協大学、長岡技術科学大学、長崎県立大学、長崎総合科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、新潟大学、新潟工科大学、日本大学、日本工業大学、日本文理大学、八戸工業大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島修道大学、福井大学、福岡大学、福島大学、福山大学、法政大学、北海学園大学、北海道大学、宮城大学、宮崎大学、武蔵野大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、ものつくり大学、山口大学、山梨大学、山梨学院大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)、和光大学、早稲田大学、東京外国語大学、島根大学、長崎大学、公立はこだて未来大学、横浜市立大学、奈良県立大学、北海道科学大学、跡見学園女子大学、共立女子大学、國學院大學、二松学舎大学、日本女子大学、東京都市大学、駒沢女子大学、福井工業大学、朝日大学、愛知淑徳大学、武庫川女子大学、安田女子大学
<短大・高専・専門学校>
明石工業高等専門学校、秋田工業高等専門学校、有明工業高等専門学校、石川工業高等専門学校、大分工業高等専門学校、大阪公立大学工業高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、木更津工業高等専門学校、岐阜工業高等専門学校、呉工業高等専門学校、徳山工業高等専門学校、豊田工業高等専門学校、長岡工業高等専門学校、長野工業高等専門学校、函館工業高等専門学校、八戸工業高等専門学校、福島工業高等専門学校、舞鶴工業高等専門学校、松江工業高等専門学校、米子工業高等専門学校、和歌山工業高等専門学校、仙台高等専門学校、小山工業高等専門学校、香川高等専門学校

採用実績(人数) 2022年:29名(男性29名 女性0名)
2021年:31名(男性25名 女性6名)
2020年:36名(男性28名 女性8名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 29 0 29
    2021年 25 6 31
    2020年 28 8 36
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 29 0 100%
    2021年 31 6 80.6%
    2020年 36 3 91.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp84172/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ
ピーエス・コンストラクション(株)【東証プライム市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコンピーエス・コンストラクション(株)【東証プライム市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ピーエス・コンストラクション(株)【東証プライム市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
ピーエス・コンストラクション(株)【東証プライム市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ピーエス・コンストラクション(株)【東証プライム市場上場】の会社概要