最終更新日:2025/4/23

キヤノンプレシジョン(株)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 精密機器
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
青森県
資本金
3億円
売上高
735億円(2024年実績)
従業員
1,894名(男性1,407名、女性487名)

青森から世界へ貢献~百年桜となる優良企業を目指して~

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの連絡 (2025/03/28更新)

伝言板画像

2026卒の募集は終了いたしました。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
創立70年、弘前の地で50年。最先端の技術力でものづくりを追求し、青森から全世界へキヤノン製品をお届けしています。
PHOTO
様々なライフステージを経験する中で、社員一人一人が無理なく実力を発揮できるよう、充実した制度でサポートします。

高い技術力でキヤノン製品の製造を支える主力生産拠点

PHOTO

トナーカートリッジ、光半導体センサー、デジタルカメラ製品、医療機器の4つの事業分野で、キヤノン製品の製造を支えています。

◆キヤノンプレシジョンは、キヤノン初の子会社として1952年に創業を開始し、キヤノン内外の全世界へ向けて、高性能で高品質なコンポーネントやキヤノン製品を供給し続けてきました。現在では下記の4つの事業分野で製品の設計や製造を行っています。

・トナーカートリッジ事業
複写機等のトナー補給に革命をもたらしたといえるキヤノンのカートリッジ方式。当社は、トナーカートリッジの生産において構成する部品の内製から加工、製品組み立てまでを行う一貫生産体制を構築し、組立から梱包までのすべての工程を最新の技術を駆使した全自動化ラインで行っています。

・センサー事業
デジタルカメラやビデオカメラなどの映像機器、レ一ザ一ビームプリンタなどの事務機器の心臓ともいえるのが光半導体センサーです。当社では、光半導体センサーのパッケージ生産において、得意とする高品質製造技術にクリーンアッセンブリー技術を融合することで、世界最高水準の品質を実現しています。

・デジタルカメラ関連事業
キヤノンが提供するカメラ製品の高画質は、当社で生産するキーパーツ製品が、その一翼を担っています。また、2023年からはコンパクトデジタルカメラ本体の生産も開始しました。
当社の得意とするセル生産へ、局所クリーンブースを導入し、カメラ製品の大敵であるゴミケバを徹底排除。さらなるモノ作りへの進化と、終わりない改善力で高品質、低コストを実現します。

・メディカル事業
当社は青森県に「医療機器製造業」の登録をし、併せて医療機器マネジメントシステムの国際規格である「ISO13485」の認証を取得し、2022年4月から医療機器製造会社として第一歩を踏み出しました。
健康増進や病気の予防をはじめとしたヘルスケアへのニーズが大きく広がるなか、より質の高い医療を提供するために、これまで培った「ものづくり」の力で貢献していきます。

◆働きやすい職場環境
傷病積立休暇、リフレッシュ休暇、3年間の育児休業制度、育児短時間勤務制度など、様々なライフステージを経験する中で、社員一人一人が無理なく実力を発揮できるよう、充実した制度でサポートします。

会社データ

プロフィール

当社は、創立70年以上、弘前の地で50年以上、高い技術力でキヤノン製品の性能を支え続けて来ました。2023年からは新たにデジタルカメラ組立事業、医療機器事業を加えてさらなる成長を目指すとともに、「青森から世界へ貢献~百年桜となる優良企業を目指して~」というスローガンを掲げ、百年続く企業を目指して青森から全世界へキヤノン製品をお届けすることで、豊かな社会づくりに貢献してまいります。

事業内容
・レーザービームプリンタ用トナーカートリッジの製造
・光半導体センサーの製造
・デジタルカメラの製造
・医療機器の製造
本社郵便番号 036-8072
本社所在地 青森県弘前市清野袋5丁目4-1
本社電話番号 0172-32-2911(代表)
創立 1952年12月15日
設立 2004年1月1日
資本金 3億円
従業員 1,894名(男性1,407名、女性487名)
売上高 735億円(2024年実績)
事業所 <事業所>
本社・北和徳事業所/青森県弘前市清野袋5-4-1
第二事業所/青森県弘前市大字岩賀1-7-1
第二事業所第二棟/青森県弘前市大字岩賀1-6-1
主な取引先 キヤノン(株)
関連会社 キヤノン(株) 他 キヤノングループ会社

平均年齢 43.2歳
その他 《受動喫煙対策》
当社では、受動喫煙防止および社員の健康維持推進のため、就業時間内禁煙・構内全面禁煙とさせて頂いております。
沿革
  • 1952年
    • ・キヤノンカメラ(株)(現キヤノン(株))の初の子会社「(株)目黒精機製作所」として誕生
  • 1971年
    • ・キヤノン精機(株)に社名変更
  • 1973年
    • ・弘前精機(株)を設立
  • 1974年
    • ・キヤノンUSA内にマイクロモータの営業拠点開設
  • 1983年
    • キヤノンヨーロッパ本社内にマイクロモータの営業拠点開設
  • 1991年
    • ・弘前精機(株)がマイクロモータ・トナーカートリッジ・ICパッケージの3事業体制となる
  • 1992年
    • ・弘前精機(株)モータ部門ISO9001取得
  • 1995年
    • ・弘前精機(株)ISO14001取得(東北初)
  • 2004年
    • ・キヤノン精機(株)と弘前精機(株)が合併し、キヤノンプレシジョン(株)へ社名変更
  • 2005年
    • ・カラートナーカートリッジ生産開始
      ・北和徳第二事業所完成
  • 2008年
    • ・北和徳第二事業所第二棟完成
  • 2010年
    • ・函館税関初の「特定輸出者」の承認を受ける
  • 2012年
    • ・創業60周年
  • 2013年
    • ・カメラ用ジャケット/ストラップの生産開始
      ・台湾グリーンマーク証明認証取得
      ・韓国エコラベル認証取得
  • 2021年
    • ・医療機器製造業登録証
      ・ISO13485取得
  • 2022年
    • ・創業70周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.3
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 35 11 46
    取得者 24 11 35
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    68.6%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.9%
      (76名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
キヤノンプレシジョンでは充実した研修体制でキャリアアップを応援しています。

新入社員教育(座学及び現場実習)、ビジネススキルアップ研修、階層別新任研修、職種別専門研修、中堅社員研修ほか、各種研修プログラムを用意しております。
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発e-learning(夏期就業時刻前倒し期間のみ)
メンター制度 制度あり
ブラザーシスター制度 
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアシートを運用し、年3回の面談の際に所属長がキャリアパスについてコンサルティングを行います。
キャリア相談窓口を開設しており、キャリアコンサルタントへ相談することも可能です。 
社内検定制度 制度あり
マイスター認定制度(組立・作業等)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
宇都宮大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、新潟大学、弘前大学、室蘭工業大学、山形大学
<大学>
青森大学、青森公立大学、青森中央学院大学、秋田大学、岩手大学、岡山理科大学、神奈川工科大学、関東学院大学、北見工業大学、群馬大学、国際教養大学、埼玉大学、芝浦工業大学、高崎経済大学、千葉工業大学、帝京大学、東京工芸大学、東京農工大学、東北学院大学、東北工業大学、東北職業能力開発大学校(応用課程)、東北女子大学、東洋大学、日本工業大学、八戸工業大学、弘前大学、弘前学院大学、法政大学、室蘭工業大学、明治大学、山形大学、山口大学
<短大・高専・専門学校>
東京ITプログラミング&会計専門学校杉並校、東北職業能力開発大学校(専門課程)、東北職業能力開発大学校附属青森職業能力開発短期大学校(専門課程)、東北職業能力開発大学校附属秋田職業能力開発短期大学校、東北電子専門学校、八戸工業高等専門学校

青森職業訓練短期大学校、北海道工業大学

採用実績(人数) 2019年  8名
2020年  6名
2021年  1名
2022年  ー
2023年  ー
2024年  4名   
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 2 4
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp84257/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

キヤノンプレシジョン(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンキヤノンプレシジョン(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

キヤノンプレシジョン(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
キヤノンプレシジョン(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. キヤノンプレシジョン(株)の会社概要