最終更新日:2025/3/24

(株)寺岡北海道【TERAOKAグループ】

  • 正社員

業種

  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(その他製品)
  • 商社(ソフトウェア)

基本情報

本社
北海道
資本金
2,000万円
売上高
45億9500万円(2024年12月)
従業員
64名(男子53名・女子11名)
募集人数
1~5名

【商社】社名だけじゃわからないBTOBレア企業・財務状況盤石必見です!何してる会社かな???    会社説明会予約受付中です★★

  • My Career Boxで応募可

食のインフラを支える安定企業です!説明会予約お願いします!!応募も可! (2025/03/01更新)

伝言板画像

こんにちは!
株式会社寺岡北海道 採用担当の中島です。

2026年度卒向けのエントリーを開始しました!!

当社では5名程度の少人数制にて会社説明会も受け付けております。
WEBセミナーもありますので奮ってご参加ください!!

みなさんの知らないハカリ・POSの世界をご案内します!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年間休日120日以上、月平均所定外労働時間は2024年度で30.3時間と短く、働きやすい環境です。

  • 制度・働き方

    充実した教育・研修制度や、フレックス制度、育児・介護休暇等福利厚生が充実しています。

  • 安定性・将来性

    親会社の寺岡精工は創業100周年。連結売上1,233億円を超えるTERAOKAグループで安定経営を実現しています。

会社紹介記事

PHOTO
1998年6月に設立された若い企業ですが、「挑戦、情熱、誠実」をモットーに社会へ貢献できる企業を目指しています。
PHOTO
商品知識や専門知識は、入社後の研修や実務を経験しながら身につけられます。

食品業界の縁の下の力持ち。食品販売に欠かせない機械を取り扱っています!

PHOTO

お店のレジやはかりをのぞいて見てみてください。もしかしたら、TERAOKAの製品に出会っているかも…?

みなさんがイメージする食品業界とはなんでしょうか?食品メーカー?小売店?そんな食品を扱っている企業様全てがお客様です。
当社が取り扱っている製品は、食品を販売するお店で利用する、加工した食品をパックする機械、食品のラベルプリンター、電子はかりなど、全て「食品を商品にするために必要な機械」です。

私たちはそれら全てを扱っており、国内のみならず世界中から高い評価を得ている「寺岡精工ブランド」製品です。

そして、販売するだけではなく、お客様とメーカーの仲介役として、細かい要望をメーカーにしっかりフィードバックし、製品開発に反映する役割を果たしています。

会社データ

プロフィール

 寺岡北海道は、1998年6月に設立された非常に若い企業です。若いがゆえに過去の固定観念に囚われることなく、パワーと柔軟な発想を持ち合わせています。
日本経済を取り巻く環境は目まぐるしく変化し、時代の流れに即した企業経営が求められています。
 当社は徹底した「現場主義」を貫き、お客さま第一主義をモットーに営業活動を行っています。お客さまのもとへ足繁く通い、ご要望やご意見を伺うことで潜在ニーズまでキャッチし、メーカーである寺岡精工へフィードバックすることによって、より良い製品開発へと努めています。

事業内容
■寺岡って??
食品業界に対し、常に革新的な製品・サービスを提供してきた寺岡精工。
寺岡北海道はその販売会社として1998年に設立されました!

私たちは業務用システム機器を取り扱っているためあまり馴染みがないかもしれません。
けれども意外と多くの機器が皆さんの身近なところで活躍しています。

『POSレジ』
流通小売・飲食分野に向けたPOS機能を備えたレジシステム。今日では売上、売れ行き情報などを徹底的に管理する経営戦略に欠かせない製品です。

『電子はかり』
「はかり」は寺岡の発展の基礎を築いた製品。現在ではスーパー、対面販売などお店のレイアウトの一部になるようなデザイン性の高い製品をご利用いただいています。

『自動計量包装値付機』
計量・包装・値付の作業を1つの機械で同時に行う製品。スーパーマーケットのバックヤードの効率化を実現してます。

『ラベルプリンタ』
計量とラベル印刷を行う機器。ネットワーク接続によりあらゆるデータ連携が可能。台紙を排出しない経済的かつエコな新製品(ライナレスプリンタ)も販売されています。

『プロセスセンターシステム』
生鮮食品プロセスセンターにおける包装・計量・値付・仕分けまでの各作業工程の情報を一元管理できるシステム。

他にも、エコロジー関連や清掃関連、クリーニング業関連製品と多くの製品を北海道地区で販売。お客様にとって、私たち自身にとっても真の繁栄となるよう革新的なサービスを提供し社会へ貢献できる企業を目指し取り組んでいます。


#北海道#札幌市#白石区#週休2日制#研修が充実#転勤なし#風通し#インターンシップ#営業#技術#食品#提案#サービス

PHOTO

TERAOKAの「Smile Self(スマイルセルフ)」は、レジスタッフが商品登録や袋詰めをしている間に、お客様自身で会計を済ませられる新しいスタイルの対面型セミセルフレジ。

本社郵便番号 003-0871
本社所在地 北海道札幌市白石区米里1条3-2-7
本社電話番号 011-875-2528
設立 1998年6月1日
資本金 2,000万円
従業員 64名(男子53名・女子11名)
売上高 45億9500万円(2024年12月)
事業所 ■本社: 北海道札幌市白石区米里1条3丁目2番7号
■営業所: 旭川営業所:旭川市4条通13丁目927-5
      帯広営業所:北海道帯広市東7条南14丁目1番地13
      釧路営業所:北海道釧路市住ノ江町4番20
      北見営業所:北見市高栄東町1丁目11番34号
経営理念 『社員と会社が共に成長しながら、責任感と誇りを持って働ける会社 』

■寺岡北海道は1998年6月に設立された若い会社です。
若いからこそ、過去の固定概念に囚われることなく、社員のパワーと柔軟な発想で 成長を遂げてきました。

また「人間力」を大切にしている当社は、人材育成に力を入れています。
お客様から信頼され、支持される。

「挑戦・情熱・誠実」をモットーに今後も永続的に発展し続けたいと考えています。
社長が掲げる想い 日本経済を取り巻く環境は目まぐるしく変化し、時代の流れに即した企業経営が求められています。当社は徹底した「現場主義」を貫き、お客さま第一主義をモットーに営業活動を行っています。お客さまのもとへ足繁く通い、ご要望やご意見を伺うことで潜在ニーズまでキャッチし、メーカーである寺岡精工へフィードバックすることによって、より良い製品開発へと努めています。当社では人間力を大事にしたいと考え、人材育成に力を入れお客さまのニーズを的確に把握し、スピーディーに対応できる人材によって、お客さまからの信頼を頂けると考えています。 「挑戦、情熱、誠実」をモットーに社会へ貢献できる企業を目指し、邁進いたします。
事業・商品の特徴 私たちが販売する製品は、新しい常識を想像してきた寺岡精工の製品です。その製品の一つにライナーレス(台紙なし)ラベルがあります。この製品の導入によってごみの発生が無くなり、30%のコストカットを実現しています。TERAOKAの強みは「現場主義」を実践し、お客様自身も気付かない潜在ニーズを汲み取り新しいソリューションの提案を行っていることです。TERAOKAが業界シェアTOPクラス製品を抱え、多くのお客様から支持される理由がここにあります。
事業内容 電子はかり、電子計量値付システム、自動計量包装値付機、POSシステム、POP作成システム、仕分けシステム、カウンティングスケール、店舗総合情報管理システム、浄水システム、廃棄物計量管理システムなどの販売、保守
関連会社 (株)寺岡精工、(株)寺岡システム、(株)テラオカ、(株)協立商会、(株)テラオカ関西、(株)中部テラオカ、(株)九州テラオカ、(株)寺岡外食ソリューションズ、(株)デジアイズ、(株)デジジャパン
平均年齢 38.9歳(2025年1月1日時点)
平均給与 625万円(2024年度実績)
加盟団体 北海道計量協会、札幌商工会議所
沿革
  • 1970年5月
    • 販社である(株)テラオカの北海道販売拠点として北海道支社を開設
  • 1998年6月
    • (株)テラオカより独立し(株)寺岡北海道を設立
      同時に旭川営業所を開設
  • 1998年8月
    • 帯広地区へのサービス充実の目的で帯広営業所を開設
  • 2002年11月
    • 現住所に本社社屋を新築
  • 2007年1月
    • 釧路地区へのサービス強化のため釧路営業所を開設
  • 2008年2月
    • 北見地区へのサービス強化のため北見営業所を開設
  • 2016年8月
    • 旭川営業所移転
  • 2016年9月
    • 帯広営業所、釧路営業所移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 30.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (9名中0名)
    • 2024年度

    役員 0.0% 管理職 0.0%

社内制度

研修制度 制度あり
あり:新入社員研修(1カ月)。サービス新人研修(3カ月程度)。社会人としての意識変革、ビジネス基礎マインド、基礎マナー。内部勉強会、外部研修、メーカー研修、社長面談(社長との距離が近く、直接アドバイスを受けることも出来ます)
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
室蘭工業大学
<大学>
北海学園大学、北星学園大学、北海道科学大学、藤女子大学、公立千歳科学技術大学、釧路公立大学、旭川大学、北見工業大学、室蘭工業大学、札幌学院大学、札幌大学、北海道情報大学、東海大学、専修大学、千葉商科大学、中央大学、東京理科大学、弘前大学、駒沢女子大学
<短大・高専・専門学校>
札幌商工会議所付属専門学校、北海道情報専門学校、北海道ハイテクノロジー専門学校、大原簿記情報専門学校札幌校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
--------------------------------------------------------
大卒    04名  02名   03名
専門学校  01名  01名   ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 1 2
    2024年 1 2 3
    2023年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 3 0 100%
    2023年 3 1 66.7%

先輩情報

プライベート充実のために、仕事のやりがいや楽しさを見つける
谷川 大樹
2015年入社
32歳
北星学園大学
社会福祉学部 福祉計画学科
CS部 SS課
POSレジの納品、アフターフォローなど
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp84283/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)寺岡北海道【TERAOKAグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)寺岡北海道【TERAOKAグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)寺岡北海道【TERAOKAグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)寺岡北海道【TERAOKAグループ】の会社概要