最終更新日:2025/4/23

TSネットワーク(株)【JTグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • サービス(その他)
  • 各種ビジネスサービス・BPO

基本情報

本社
東京都
資本金
4億6,000万円
売上高
532億円(2023年度実績)
従業員数
約4,200名(2023年12月末時点)
募集人数
6~10名

国内たばこ流通シェア99.9%(自社調べ)圧倒的なシェアを持つJTグループ企業です!!

プライム画像

TSネットワーク 採用ページをご覧いただきありがとうございます! (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは。TSネットワーク株式会社(JTグループ) 採用担当です。
当社の採用ページをご覧いただき、ありがとうございます。

当社は、全国にたばこを配送している企業で
国内たばこ流通のシェア99.9%(自社調べ)をもつ 日本たばこ産業(JT)のグループ会社です。

今後、新卒採用関連のイベントを実施する場合には、
随時 本ページにてお知らせいたします。

★弊社の公式HPはこちら!(企業マイページにもリンクがございます)
https://www.tsnk.co.jp/recruit/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
国内たばこ流通シェア99.9%(自社調べ)と圧倒的なシェアで、全国21万店へお届け。受注・仕分・配達・代金決済まで、たばこの流通のトータルサービスを行っています。
PHOTO
TSネットワークは、働きやすい職場環境の整備を通じて、各所公的マークを取得しています。ワークライフバランスも良く、プライベートも充実しています。

国内たばこ流通シェア99.9%(自社調べ)。独自のスキームを持つ、JTグループ企業。

PHOTO

「自己満足な品質や安全ではなく社会における正しさを意識してください。それがこの会社の未来を作るのです。」と人事労務グループリーダーは語る。

 私たちTSネットワークは、日本国内においてたばこの流通を一手に手掛ける唯一無二の企業です。古くはたばこの専売公社が行っていたたばこの流通。その需要が増えることにより、たばこに特化した専門の流通業が誕生したのが1963年、TSネットワークの前身です。その後組織や編成を変え、18年前にTSネットワークとして一社に統一しました。現在は東京にある本社を軸に、全国29カ所の事業所と、約21万店ものたばこ販売店様を繋いでいます。
 日本たばこ産業(JT)のグループ会社という位置づけから、JTで取り扱う国産たばこの流通・運輸だけを行っていると思われがちですが、輸入たばこの卸、流通も行っています。そして異なるメーカーの製品を1カ所に集約し、私たちがまとめて流通に乗せているという、ちょっと変わったスタンスの流通会社です。たばこに関する納税や、輸入たばこの通関業務も担当してきた歴史もあり、長年の経験によるノウハウやインフラも整っています。たばこをお客様の手元に届けるためのさまざまな業務をトータルで行っているのです。そのため当社の業務は多種多様。倉庫での商品保管、仕分、配送、決済、納税関連などさまざまな分野からたばこの流通を支えてきました。

  『当たり前のことをしっかりやれる会社であること』
  『あらゆる環境変化に合わせて進化をし、成果を創出し続ける組織であること』
 社員たちは、どんなに時代が変わっても仕事のコアとなる部分は変わらないことを理解し、基本を忠実に実行し、あらゆる環境変化時代に合った変化を織り交ぜて進化を続けています。
 私たちは、スピード・オープン・共有をキーワードに物事を考えてきました。ただ早く配送するのではなく、環境のスピードに適合した速さを考えること。会社の利益と社会の利益を意識し、よき組織人である前によき社会人として仕事に向き合うこと。そして情報は鮮度の高いうちに共有し、チームワークを確固たるものとすること。常に意識して行動をしています。
 今後も成人人口は減少し、たばこ人口も減少傾向にありますが、たばこ業界の中で私たちができる仕事は未知数。今はこれまでのノウハウを活かして、新しい道、業務を発掘している最中です。たばこ流通を行うことで、全国に張り巡らされた私たちのネットワークを活かし、TSネットワークだから実現できる事業展開をしていきます。
(人事労務グループリーダー/小友 正紀)

会社データ

プロフィール

当社は全国24万店のたばこ販売店様にたばこ製品をお届けするために、たばこ流通に求められるサービスをトータルに提供している企業です。国産たばこと輸入たばこの流通を一本化する『内外共同流通』という独自のビジネススキームにより、正確かつ効率的な物流オペレーションの構築と、優れたコスト競争力を実現しています。
創業から60年以上培ってきた事業基盤を基に、モノだけでなく、関わる全ての人の思いを担い、届けていくことで、目の前の人の喜びをつくり、満足をつくる。たばこ流通をプライドの源泉に自らを超え続ける、そんな会社を目指しています。

事業内容
国産たばこの配達・集金業務受託事業
輸入たばこ卸売事業
輸入たばこ保税・通関・倉庫事業
商品卸売事業

PHOTO

当社では、独自の流通スキームによって、国産・輸入を問わず、すべてのたばこ製品に求められるサービスを提供しています。輸入たばこについては通関業務も行っています。

本社郵便番号 111-0053
本社所在地 東京都台東区浅草橋4丁目17-7 TSビル
電話番号(代表) 03-3861-7431
創業 1963(昭和38)年
設立 1963(昭和38)年2月26日
資本金 4億6,000万円
従業員数 約4,200名(2023年12月末時点)
売上高 532億円(2023年度実績)

財務状況           売上高        総資産 
-----------------------------------------------------------------------------
2022年度     532億円      3822億円
2023年度     532億円      4049億円
株主構成 日本たばこ産業(株)
日本通運(株)    他
子会社 国際たばこ倉庫(株)
六甲物流(株)
当社拠点 (全国38カ所) ■本社
東京都台東区浅草橋4-17-7 TSビル

■支店(5カ所)
北海道:札幌支店/札幌市白石区流通センター
東京都:東京支店/北区堀船
大阪府:大阪支店/豊中市箕輪
愛知県:名古屋支店/名古屋市東区矢田南
福岡県:福岡支店/筑紫野市上古賀

■流通センター(24カ所)
北海道:釧路流通センター/釧路市鳥取南
岩手県:盛岡流通センター/紫波郡矢巾町流通センター南
宮城県:仙台流通センター/仙台市泉区大沢
茨城県:水戸流通センター/水戸市笠原町
栃木県:宇都宮流通センター/河内郡上三川町大字多功
群馬県:高崎流通センター/高崎市高松町
埼玉県:埼玉配送センター/さいたま市北区吉野町
    新座流通センター/新座市大和田
千葉県:千葉流通センター/千葉市美浜区新港
東京都:羽田流通センター/大田区羽田旭町
神奈川県:神奈川流通センター/座間市広野台
新潟県:新潟流通センター/新潟市西蒲区遠藤
石川県:金沢流通センター/金沢市湊
長野県:松本流通センター/松本市大字今井
静岡県:浜松流通センター/浜松市中央区小沢渡町
大阪府:泉大津流通センター/泉大津市宮町
京都府:京都流通センター/京都市伏見区淀美豆町
兵庫県:神戸流通センター/神戸市中央区港島
鳥取県:米子流通センター/米子市流通町
岡山県:岡山流通センター/岡山市南区浦安南町
広島県:広島流通センター/広島市安芸区矢野新町
香川県:高松流通センター/高松市勅使町
鹿児島県:鹿児島流通センター/鹿児島市上荒田町
沖縄県:沖縄流通センター/那覇市港町

■受注組織(3カ所)
北海道:サポートセンター/札幌市白石区流通センター
宮城県:仙台コールセンター/仙台市青葉区柏木
栃木県:宇都宮コールセンター/宇都宮市馬場通り

■保税センター(2カ所)
東京都:大井保税センター/品川区八潮
兵庫県:六甲保税センター/神戸市東灘区向洋町西

■ECセンター(1カ所)
群馬県:高崎ECセンター/高崎市高松町

■CAPセンター(1カ所)
茨城県:CAPセンター/つくばみらい市絹の台

■その他(1カ所)
千葉県:市川事業所/市川市田尻
平均年齢 43.3歳(2024年4月時点)
平均勤続年数 14.4年(2024年4月時点)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 42 6 48
    取得者 18 6 24
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    42.9%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.7%
      (181名中3名)
    • 2023年度

    2024年4月1日時点実績

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、若手社員研修、新任企画職研修、企画職研修、新任管理職研修、管理職研修
自己啓発支援制度 制度あり
■JTグループ企業 研修
JT(日本たばこ産業)が提供する『Light Up Skill』研修を受講することができます。
ビジネスパーソンにとっての基礎力となるスキル・マインドセット・総合演習など、ご自身のポータブルスキルを強化することができます。

■通信教育(受講補助あり)
毎年110コース程度の通信教育講座をご用意しており、ご自身で選んで受講することができます。資格取得対策・PCスキル・ビジネススキルなど、多種多様な講座を受講でき、一定の成績以上で修了すると、会社から援助金を受けることができます。
※2023年度実績

■英語学習(受講補助あり)
 希望者は年に1回、受験費用会社負担でTOEICを受験できます。
 また、自己啓発として英語学習アプリを受講することができ、一定の成績以上で修了すると会社から補助金を受けることができます。
 ※2023年度実績
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
筑波大学、北海道大学、横浜国立大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、大妻女子大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、学習院女子大学、慶應義塾大学、工学院大学、國學院大學、駒澤大学、静岡産業大学、白百合女子大学、実践女子大学、専修大学、中央大学、筑波大学、東京経済大学、東北大学、東北学院大学、東洋大学、名古屋大学、二松学舎大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、日本女子体育大学、日本体育大学、法政大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学

採用実績(人数)       2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
----------------------------------------------------------------------------------------
 大卒    10名  12名   15名   12名  8名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 7 5 12
    2022年 8 7 15
    2021年 7 5 12
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 12 0 100%
    2022年 15 1 93.3%
    2021年 12 1 91.7%

先輩情報

挑戦するみんなを応援!一緒に成長しよう
M.Y
2023年4月入社
24歳
京都外国語大学
外国語学部
人事部
新卒や経験者の採用、従業員の成長をサポートしています!
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp84315/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

TSネットワーク(株)【JTグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコンTSネットワーク(株)【JTグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

TSネットワーク(株)【JTグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
TSネットワーク(株)【JTグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. TSネットワーク(株)【JTグループ】の会社概要