予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/13
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさん、こんにちは!野村マイクロ・サイエンス/採用担当です。当社は、半導体、液晶パネル、医薬メーカー向け超純水製造装置のメーカーです。国内外のプラント型(大型)の超純水製造装置を得意としております。みなさんには馴染の無い業界ではありますが、オンライン会社説明会を開催しておりますので、お申込みをお待ちしております。
人材開発室 人事担当の水野室長、伊藤さん、小野さん(右から)。「超純水という技術力を持つ当社で、国内外のものづくりを支えていきます!」と熱く語る。
当社は半導体メーカー、液晶ディスプレイメーカー、医薬品メーカーに最高純度の「超純水」水処理システムを提供してきました。半導体や液晶ディスプレイの製造工程では、様々な薬液や付着物を取り除くため、不純物が限りなくゼロに近い水「超純水」による洗浄が必要不可欠です。私たちの技術はこうしたところで役立っております。電子産業、医薬品はもちろん、バイオ、環境まで多彩なフィールドにも貢献しています。私たちは超純水技術を強みに、韓国・台湾市場にいち早く進出。現地企業と強力なパートナーシップを築いており、海外ネットワークや強固な事業基盤を有しているのが当社の強みです。その結果、現在は韓国・台湾・中国・アメリカでの海外事業が売上の半分以上を占めるまでに成長しています。今後は設備投資が続く中国での事業にさらに力を入れるなど、グローバル展開を加速する方針です。仕事はプラント施工管理、電気計装、技術開発、水質分析の各技術者、さらに営業や管理部門が一体となって取り組んでいます。チームで提供した超純水製造装置により高性能な半導体や液晶ディスプレイが誕生するのは大きな喜びであり、医療分野では精製水製造装置の提供によって国際基準を満たした注射用水の製造など、仕事の先には電子産業への貢献・健康社会の実現等、とても大きなやりがいがあります。当社は今後も超純水メーカーとして世界トップを目指していきますが、そのためにも、新しい人材に期待しています。入社後は新人教育研修、その後はOJTとして先輩と一緒に現場を経験します。適性によって専門性を伸ばせるよう、ジョブローテーションを通じて広くキャリアを積むこともできます。さらに国内はもとよりアジアを主に米国などグローバルに活躍するチャンス、貴重な経験の機会が豊富です。<人材開発室長 水野 学>
当社は、1969年(昭和44年)に創設し、液体ろ過用メンブレンの販売から事業をスタートさせ、日本における半導体産業の振興に合わせて“水”の純化に取り組んできました。1974年には、国内で超純水濾過システムを開発しました。以降、新たな技術やサービスで業界を牽引し、積極的に韓国、台湾の海外事業にも着手しました。近年は、韓国・中国・アメリカでの事業拡大に乗じ、売上の約半分が海外事業となっております。今後も、特に韓国・中国を中心とした事業展開を推進します。現在は、超純水製造装置を核として、さまざまな産業のニーズにジャストフィットする水処理システムを提供しております。そのフィールドは、電子産業、医薬品製造から環境関連まで多彩です。
男性
女性
<大学> 愛知工業大学、青山学院大学、秋田大学、石巻専修大学、桜美林大学、大阪工業大学、岡山理科大学、学習院大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関東学院大学、北里大学、北見工業大学、京都大学、京都産業大学、群馬大学、群馬県立女子大学、工学院大学、埼玉大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、湘南工科大学、聖心女子大学、玉川大学、千葉工業大学、帝京大学、東海大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京農業大学、東京薬科大学、東京理科大学、名古屋大学、名古屋工業大学、日本大学、弘前大学、福山大学、法政大学、明治大学、山形大学、龍谷大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 東京工業高等専門学校、香川高等専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp84358/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。