予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
皆様、こんにちは!JA共済連採用担当です!!
インタビューに答えてくれた家永さん。現在は建物共済の支払査定を担当している。
現在私は、JA共済の「いえ保障」の共済金の支払査定業務を行っています。JA共済では、火事・盗難・落雷といった日常的に起こりうるリスクから、台風・豪雨・地震等の自然災害まで幅広く保障しており、被害に遭われた組合員・利用者の方々が1日でも早く、日々の日常を取り戻すことができるよう、共済金の支払査定業務を担当しております。私が仕事をするうえで心がけていることは、「目配り・気配り・心配り」です。一人で仕事を進めることもありますが、できるだけ同部署の職員と協力・相談しながら仕事を進めていくことが大切だと感じています。JA共済事業の使命である「相互扶助の精神」をモットーに、日頃から「助け合い」を考えて業務に取り組むようにしています。その中で、思いやりを持って仕事に取り組むことが仕事を行ううえでのモチベーションになってくると感じています。私が、入会した理由は、企業説明会や採用面接などから職場の雰囲気の良さを感じたからです。職場の先輩方は大変優しく、楽しそうに仕事をされていたことを今でも覚えています。実際に働いている今も様々な職員と接するたびに、人柄の良さを毎日のように感じており、安心して働くことのできる環境だと思います。小さな悩み事でも相談を聞いてくれる先輩方ですので、頼りがいがあります!!また、研修環境が整っており、様々な研修会に参加できたり、幅広い知識を得ることができると知ったことも入会の決め手です。企業研究は、様々な会社を知ることができるチャンスだと思います。たくさんの企業情報をまずは収集することが大切だと思います。そのためには、周りの方々から情報を集めることや、自分自身が積極的に行動し、興味を持たないといけません。その中で、将来やりたいことが浮かんでくると思います。誰よりも早く行動し、最高の就職活動にしてください!!事業支援部 建物査定課/家永 拓斗(経営学部 経営学科卒、2018年入会)
相互扶助(助け合い)の精神を形にする非営利組織私たち「JA共済連」は、JAグループの一員です。JAグループでは、全国各地にある「JA」の窓口ネットワークを通じて、生活全般に関わる総合サービスを提供しています。その中で、保険の領域を担うのが「JA共済」事業です。JA共済のサービスでは「ひと・いえ・くるまの総合保障」。つまり生命保障と損害保障の両方を兼ねています。農家の方だけでなく、一般の方にも数多くご加入いただいており、現在では、国内トップクラスの事業規模を誇り、日本中の人々の生活を守る事業へと発展しています。
若い職員も多く、様々なことにチャレンジできる職場です。例えば、普及戦略の一つとしてイベントの企画やCMの作成・放映なども行っています。
男性
女性
<大学院> 香川大学、山口大学、鹿児島大学 <大学> 明治学院大学、國學院大學、日本大学、同志社大学、千葉大学、大阪学院大学、近畿大学、関西外国語大学、和歌山大学、岡山大学、北九州市立大学、九州大学、福岡大学、福岡教育大学、福岡女子大学、久留米大学、九州産業大学、長崎県立大学、佐賀大学、大分大学、熊本大学、鹿児島大学、宮崎大学、宮崎公立大学、宮崎産業経営大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp84376/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。