最終更新日:2025/4/7

(株)仁科百貨店(ニシナ)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • スーパーマーケット
  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
岡山県
資本金
3,000万円
売上高
299億円(2024年2月期実績)
従業員
1,586名(2025年1月現在)
募集人数
16~20名

「真心を持って人に接する」という変わらぬ価値観を大切にこれからも地域密着で邁進します!

  • My Career Boxで応募可

\\地域貢献活動やってます// (2025/04/07更新)

伝言板画像

1.お買い物バス制度
お客様をニシナフードバスケット各店舗(対象店舗は現在3店舗)へ送迎するサービスです。
地域住民の皆様には店舗をコミュニティの場としても楽しんでいただいています!

2.ネットスーパー・らくらく便
お客様からの要望や時代の変化に合わせたサービスも充実しています!

3.チャレンジワークなどの受入れ
学校と連携を取りながら取り組んでいます。

4.2018年西日本豪雨災害からの復興
2018年の西日本豪雨ではフードバスケット真備店も被災しました。
社長は被害状況の把握や復興にかかる費用など全て後回しにしてその場で速やかに店舗を再開するという決定を下しました。
真備の皆さんが以前の暮らしを取り戻すお手伝いとしてまずは町に明かりを灯すこと。そして働きどころを造ること。
以前の潤いある暮らしを目指すためにも、お客様の選択肢を増やしたいと考えました。
真備店は、その全てを叶えるために復活しなくてはいけないお店でした。
なんとか迎えた再開の日には、仮設住宅から何人もの被災住民が労いの言葉を携えて新店舗に駆け付けて下さいました。

これからもニシナは地域の皆様と未来に向かって歩んで行きます!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度の年平均有給休暇取得日数は14日と多く、休暇を取りやすい環境です。

  • 戦略・ビジョン

    『真心を持って人に接し、安心と潤いのある暮らしの実現する』この基本理念を胸に125年成長中です。

  • やりがい

    商品の仕掛けを考え実行することで結果を出せることが、この仕事の面白さです。

会社紹介記事

PHOTO
ニシナは「ちょっと先行くステキな暮らしを応援する」岡山県密着型の食品スーパーマーケットチェーンです。
PHOTO
階層別研修も充実しています。

「地域の暮らしと、特別な日のために。」

PHOTO

売場を円滑に回していくためには、スタッフのチームプレーが大事です。

ニシナは、創業120年以上にわたり、地域の生活を支えてきたスーパーマーケットチェーンです。私たちが大切にしているのは、ただ商品を提供するのではなく、お客様一人ひとりの「食卓」を彩ること。
そのために、ニシナでは安心・安全で、そして心からおいしいと思える商品の買い付けや開発に力を注いでいます。
たとえば、地元農家から新鮮な食材を仕入れたり、地域企業と共同でオリジナル商品を開発したり。
私たちの商品は、ただの「消費」ではなく、「特別な食卓」の選択肢でありたい――それがニシナの想いです。

ニシナのコンセプトショップ――フードバスケットでは5つのコンセプトをもとにお客様の「食卓」を彩ります。

「晴れの日の食卓に」 … 
お子様のお誕生日、ご夫婦の結婚記念日、おじいちゃま、おばあちゃまの懐かしい思い出の日に…
大切な方のお招きに。お祝いの膳を笑顔で囲む、とびっきりの素材でお応えします。

「こだわりの食卓に」 … 
全国各地はもちろん、時には海外にも赴きます!こんなものが食べたい、あんなメニューを作ってみたい!
そんなお客様一人一人のご要望にお応えする品揃えを提供します。

「健康を考えた食卓に」 … 
毎日食べるものだから、食べやすいもの、安心して食べられるもの、身体にいいもの、身体に優しいものを選びました。栄養価、カロリー、添加物などに気を配り、健康寿命を促進企業として地域に根差す商品開発を行います。

「簡単・便利を食卓に」 … 
忙しい毎日。じっくり時間をかけて美味しいものを作りたいけど、時間がない、作り方がわからない…
そんな貴方に簡単な中にも本物の美味しさとこだわりを追求したプロの味でお応えします。

「情報発信ができる店として」 … 
この地域に生活しているものとして、昔の路地の語らい、井戸端会議のコミュニケーションのお役に立ちたい。
また、旬の情報、美味しい食べ方の情報など、お客様のお知恵を拝借しながら双方向の情報発信が出来る店づくりを…と考えております。


会社データ

プロフィール

地域と共に歩む"ニシナ"で、新しい自分に出会いませんか?

私たちの想い
ニシナは、岡山県を拠点に120年以上、地域の暮らしを支え続けてきたスーパーマーケットチェーンです!
私たちの使命は、ただ商品を届けるだけではなく、地域社会の一員として「地域とともに成長し、より良い生活を築く」ことにあります。
お客様との信頼を大切にしながら、社員一人ひとりがその役割を果たし、新しい価値を創造しています。あなたも、地域とともに成長する道を歩んでみませんか?

1. 温かくフラットな職場環境
ニシナの特徴は、みんなが支え合いながら成長できる、あたたかい人間関係があることです。失敗しても「どうすれば解決できるか」を共に考え、サポートする風土があります。フラットな組織でコミュニケーションも活発です。

2. 挑戦を応援する風土
「やってみたい!」その想いがあれば、ニシナではどんどん挑戦できます。たとえば、商品の陳列方法を工夫したり、新しい売場づくりに取り組んだり。一生懸命取り組んだ結果が、売上やお客様からの評価として反映されるので、達成感や喜びが感じられます。ジョブローテーションを通じて、店舗で身につけたスキルを活かしながら、さらに次のキャリアステップを目指せます。もちろん、挑戦を支える環境も充実しています!新入社員向けの研修や社員の経験に合わせた階層別研修といった学びの機会の他に、外部のセミナーへ参加できるチャンスなどあなたの成長を全力でバックアップします。

3. 地域と共に未来を創る
ニシナは「ただのスーパーマーケット」ではありません。地域社会の一員として、復興支援や地元企業とのコラボレーション企画など、地域に根ざした活動を積極的に行っています。また、サービスの一環では「お買い物バス制度」や「ネットスーパー」「らくらく便」などの時代の変化へ合わせた取り組みもあります。こうした取り組みが、地域のお客様との深い信頼関係を生み出し、「ニシナがあるから安心」という声をいただいています!

事業内容
スーパーマーケット事業、レンタル事業
本社郵便番号 712-8011
本社所在地 岡山県倉敷市連島町連島1990(ニシナ倉敷物流センター内)
本社電話番号 086-466-7710
創業 1900(明治33)年
設立 1949(昭和24)年8月
資本金 3,000万円
従業員 1,586名(2025年1月現在)
売上高 299億円(2024年2月期実績)
事業所 岡山県内
●倉敷市/西阿知店、中島店、水島北店、連島南店、西原店、玉島柏島店、堀南店、児島下の町店、羽島店、福島店、真備店、連島中央店、児島柳田店、中畝店、神田店、市役所北店、本店
●岡山市/三門店、西大寺店、南輝店、東畦店、中仙道店、
●総社市/総社東店、TSUTAYA総社東店
●玉野市/玉野長尾店
●笠岡市/笠岡店
●矢掛町/矢掛小田店、矢掛小田2号店
関連会社 (株)平成興業
平均年齢 41.6
平均勤続年数 17.6
沿革
  • 創業
    • 1900年 創業者 仁科喜惣治により、岡山県浅口市里庄町浜中に万屋「濱中屋」として創業
  • 設立
    • 1949年 倉敷市水島に仁科百貨店を設立。
  • チェーンストアとして
    • 1975年代より百貨店からスーパーマーケット、地域密着型のローカルスーパーとしてチェーンストア化をすすめる。
  • フードバスケット
    • 1997年 倉敷市堀南に「フードバスケット堀南店」を開店。以降、ニシナの新コンセプトショップとして新規出店や改装時に拡大中。
  • その他
    • TSUTAYAと衣料品店の経営、関連会社として不動産事業を手がけている

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.8%
      (130名中5名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修などの社内研修と各種社外研修へ派遣、eトレーニング動画の活用
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育による自己啓発、eラーニング
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
入社時やキャリア形成の節目などにキャリア等に関する相談を実施
社内検定制度 制度あり
鮮魚・惣菜・レジ技術検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、岡山大学、横浜市立大学、岡山県立大学、岡山商科大学、岡山理科大学、下関市立大学、関西大学、吉備国際大学、京都産業大学、京都女子大学、京都精華大学、近畿大学、くらしき作陽大学、駒澤大学、広島経済大学、広島修道大学、香川大学、高知大学、ノートルダム清心女子大学、國學院大學、阪南大学、就実大学、松山大学、城西大学、神戸学院大学、静岡大学、摂南大学、専修大学、川崎医療福祉大学、創価大学、倉敷芸術科学大学、早稲田大学、大阪経済大学、大阪商業大学、中央大学、島根大学、東亜大学、桃山学院大学、徳山大学、日本大学、姫路獨協大学、富山大学、福岡大学、福山大学、名城大学、明治大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、九州大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校ビーマックス、高松短期大学、専門学校岡山情報ビジネス学院、専門学校岡山ビジネスカレッジ、中国短期大学、就実短期大学、広島外語専門学校、穴吹ビジネス専門学校、大手前短期大学、大阪外語専門学校

採用実績(人数)        2022年 2023年 2024年
----------------------------------------------
大卒      11名   8名   12名
短大・専門卒   1名   -     -
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 10 6 16
    2023年 6 10 16
    2022年 7 10 17
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 16 1 93.8%
    2023年 16 4 75.0%
    2022年 17 5 70.6%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp84420/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)仁科百貨店(ニシナ)

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)仁科百貨店(ニシナ)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)仁科百貨店(ニシナ)と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)仁科百貨店(ニシナ)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)仁科百貨店(ニシナ)の会社概要