予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
弊社のページをご覧いただきありがとうございます。皆様のエントリーをお待ちしております!
「社員同士の距離が近く、いつも支えてくれる仲間や、温かく見守ってくれる上司や先輩がいるので、思い切って挑戦できますよ!」(永田:左と黒瀬:右)
■大学で建築分野を学んでいたこともあり、将来は設計の仕事に就きたいと思っていました。また、地元である岡山県で働きたいという想いもあり、大規模な案件や公共施設など幅広い建築を手掛けている当社であれば、地域に貢献しながら技術者としても成長できると思い入社を決めました。設計監理というと図面を作成するイメージだったのですが、実際は営業担当者と一緒に打ち合わせやプレゼンに参加するなど、お客さまと接する機会がとても多い仕事。私は特にカーディーラーのショールームを多く手掛けているのですが、直接お聞きした想いを反映しながら図面を作成するほか、内装や家具にいたるまで一貫して携わっていきます。案件ごとにとても思い入れがあるので、完成した時の達成感はとても大きいですね。私の仕事は、自分だけではなくチームのメンバーや協力会社のみなさんなど、たくさんの人々の力や支えのおかげで完成できます。これからも、どんな些細なことでも情報共有やコミュニケーションを大切にしながら、みんなでより良いモノづくりを目指していきたいです。(企画営業部・設計グループ 黒瀬千裕/2022年入社)■職場の温かい雰囲気や先輩たちがイキイキと働いている様子に魅力を感じ、当社に興味を持ちました。実際に入社してみると、同期のメンバーからの刺激が励みになりました。同年代の先輩社員が教育担当になるブラシス制度のおかげで、何でも気軽に相談しやすく、とても心強かったですね。現在は、建築現場での施工管理を担当しています。今まで社会福祉施設や工場など様々な現場に携わってきましたが、実際に目の前で大きな建物が少しずつカタチになっていく過程は想像以上にワクワクしました。自分の仕事がずっと長く残り、人々の役に立ち続けるのだということに、大きなやりがいを感じています。入社3年目になり、現場の進行や職人さんへの指示出しなどもメインで任せてもらう機会も増えました。自分の意見だけを通すのではなく、相手の意見や想いもしっかりと受け止めながら、みんなが納得できる最善な方法で、誰もが気持ち良く仕事に取り組めるように心掛けています。もともと人と接することが好きだったので、多くの人との関わりを通して技術者としても社会人としても成長できる現場はとても刺激的で、毎日充実した日々を送っています。(建築部 永田和哉/2022年入社)
私たち蜂谷工業(株)は、2017年に創業100周年を迎えました。 1917年(大正6年)の創業以来、地元岡山の発展とともに着実に成長してまいりました。 これからも、よりよい社会基盤の整備に尽力し、社会から必要とされる企業であり続けたいと考えています。
男性
女性
<大学院> 大阪工業大学 <大学> 東北大学、岡山大学、広島大学、香川大学、愛媛大学、徳島大学、鳥取大学、島根大学、高知工科大学、兵庫県立大学、岡山理科大学、広島工業大学、近畿大学、福山大学、金沢工業大学、大阪産業大学、大阪工業大学、岡山商科大学、吉備国際大学、ノートルダム清心女子大学、就実大学、愛知工業大学、大阪経済大学、関西大学、九州産業大学、京都産業大学、神戸学院大学、国士舘大学、駒澤大学、芝浦工業大学、摂南大学、中央大学、東海大学、東京理科大学、長崎総合科学大学、西日本工業大学、日本大学、日本文理大学、福岡大学、松山大学、明治大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 岡山理科大学専門学校、修成建設専門学校、中国デザイン専門学校、岡山科学技術専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp84433/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。