最終更新日:2025/3/4

蜂谷工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
岡山県
資本金
1億円
売上高
152億3,200万円(2024年5月期)
従業員
146名(2024年5月31日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

若いうちから様々な経験ができる。働きやすさ、成長支援、工事の規模…地域に根ざした地方ゼネコンならではのスケールメリット!

【学生の皆様へ】 エントリー受付中です! (2025/02/12更新)

伝言板画像

弊社のページをご覧いただきありがとうございます。
皆様のエントリーをお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
1917年創業以来、地域のランドマークを数多く手掛けてきたローカルゼネコン。地元での知名度も高く、クライアントからの信頼も厚い。将来を見据えて活躍できる環境だ。
PHOTO
若手社員が多く活躍しているのも特徴の1つ。同年代の先輩が指導してくれるので、質問や意見交換もしやすく働きやすい。支え合える同期メンバーも心強い存在だ。

人との繋がりや関わりを通して成長できる仕事!若手が多く働きやすい環境も魅力

PHOTO

「社員同士の距離が近く、いつも支えてくれる仲間や、温かく見守ってくれる上司や先輩がいるので、思い切って挑戦できますよ!」(永田:左と黒瀬:右)

■大学で建築分野を学んでいたこともあり、将来は設計の仕事に就きたいと思っていました。また、地元である岡山県で働きたいという想いもあり、大規模な案件や公共施設など幅広い建築を手掛けている当社であれば、地域に貢献しながら技術者としても成長できると思い入社を決めました。

設計監理というと図面を作成するイメージだったのですが、実際は営業担当者と一緒に打ち合わせやプレゼンに参加するなど、お客さまと接する機会がとても多い仕事。私は特にカーディーラーのショールームを多く手掛けているのですが、直接お聞きした想いを反映しながら図面を作成するほか、内装や家具にいたるまで一貫して携わっていきます。案件ごとにとても思い入れがあるので、完成した時の達成感はとても大きいですね。私の仕事は、自分だけではなくチームのメンバーや協力会社のみなさんなど、たくさんの人々の力や支えのおかげで完成できます。これからも、どんな些細なことでも情報共有やコミュニケーションを大切にしながら、みんなでより良いモノづくりを目指していきたいです。
(企画営業部・設計グループ 黒瀬千裕/2022年入社)

■職場の温かい雰囲気や先輩たちがイキイキと働いている様子に魅力を感じ、当社に興味を持ちました。実際に入社してみると、同期のメンバーからの刺激が励みになりました。同年代の先輩社員が教育担当になるブラシス制度のおかげで、何でも気軽に相談しやすく、とても心強かったですね。

現在は、建築現場での施工管理を担当しています。今まで社会福祉施設や工場など様々な現場に携わってきましたが、実際に目の前で大きな建物が少しずつカタチになっていく過程は想像以上にワクワクしました。自分の仕事がずっと長く残り、人々の役に立ち続けるのだということに、大きなやりがいを感じています。入社3年目になり、現場の進行や職人さんへの指示出しなどもメインで任せてもらう機会も増えました。自分の意見だけを通すのではなく、相手の意見や想いもしっかりと受け止めながら、みんなが納得できる最善な方法で、誰もが気持ち良く仕事に取り組めるように心掛けています。もともと人と接することが好きだったので、多くの人との関わりを通して技術者としても社会人としても成長できる現場はとても刺激的で、毎日充実した日々を送っています。
(建築部 永田和哉/2022年入社)

会社データ

プロフィール

私たち蜂谷工業(株)は、2017年に創業100周年を迎えました。
1917年(大正6年)の創業以来、地元岡山の発展とともに着実に成長してまいりました。
これからも、よりよい社会基盤の整備に尽力し、社会から必要とされる企業であり続けたいと考えています。

事業内容
総合建設業
◇建築・土木・その他工事に関する企画、設計、施工
◇水処理プラント等に関する設計、施工及び維持管理
◇不動産の売買並びに管理
◇その他、PFI事業等、時代のニーズに則した事業展開を図っています。
本社郵便番号 700-8608
本社所在地 岡山県岡山市北区鹿田町一丁目3-16
本社電話番号 086-232-8111
創業 1917年(大正6年)3月1日
設立 1959年(昭和34年)1月
資本金 1億円
従業員 146名(2024年5月31日現在)
売上高 152億3,200万円(2024年5月期)
事業所 本社/ 岡山
支店/ 広島
業績推移  決算期   売上高    経常利益
―――――――――――――――――――――
2024/5  152億2,300万円  20億1,700万円(過去最高益)
2023/5  122億6,500万円  9億2,600万円
2022/5  103億2,100万円  10億0,070万円
2021/5  118億3,600万円  11億9,800万円
2020/5  115億9,200万円  10億6,100万円
売上構成 [2024年5月期]
・建築事業 62.7%
・土木事業 24.8%
・環境事業 12.5%
財務指標 [2024年5月期]
・自己資本比率:66.3%
・流動比率:241.6%
・売上総利益率:19.9%
・経常利益率:13.2%
・期中借入金:0円
関連会社 (株)ホーワビルサービス
(株)西日本工業
(株)ヘルスプラザ岡山
平均年齢 42.6歳(20代社員が36%)
平均残業時間 22.8時間
平均有休取得日数 22.9日
法定以上の有給取得率 100%
沿革
  • 1917年
    • 蜂谷初四郎が蜂谷工業所を設立
      土木建築工事の設計施工業務を開始
  • 1959年
    • 蜂谷工業(株)に組織変更
  • 1964年
    • 広島営業所を開設
  • 1972年
    • 現在の本社屋が完成、移転
  • 1987年
    • 広島支店を開設
  • 1999年
    • ISO9001認証取得
  • 2008年
    • エコアクション21認証登録
  • 2014年
    • ISO14001認証取得
  • 2017年
    • 創業100周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 22.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 0 4
    取得者 4 0 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
階層別研修
職種別研修
管理職・中堅社員研修
資格取得支援制度
OJT(職場内教育)

新入社員の皆さんに対しては、入社時にビジネスマナー研修 / 安全運転講習 / PC実習 / CAD研修 / 測量実習 / 現場研修 / 安全管理研修等を実施。
11月頃に3泊4日の技術研修、年4回の集合研修、その他OJT等を実施します。
自己啓発支援制度 制度あり
会社指定資格の取得費用は会社負担、お祝い金、資格手当有り。
民間資格学校等の受講料も補助(最大80%)。
社内にて独自の模擬試験実施。
メンター制度 制度あり
2015年よりブラシス制度(ブラザー・シスター制度)を導入しています。
入社1年目・2年目の社員を対象に、入社3年目以上の先輩社員が、仕事の進め方や仕事に対する考え方についてアドバイスを行い、社会生活の不安や心配事にも相談にのっています。
新入社員一人一人を年齢の近い若手社員が担当することで、入社後に抱える悩みや不安を相談しやすい環境を整えています。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪工業大学
<大学>
東北大学、岡山大学、広島大学、香川大学、愛媛大学、徳島大学、鳥取大学、島根大学、高知工科大学、兵庫県立大学、岡山理科大学、広島工業大学、近畿大学、福山大学、金沢工業大学、大阪産業大学、大阪工業大学、岡山商科大学、吉備国際大学、ノートルダム清心女子大学、就実大学、愛知工業大学、大阪経済大学、関西大学、九州産業大学、京都産業大学、神戸学院大学、国士舘大学、駒澤大学、芝浦工業大学、摂南大学、中央大学、東海大学、東京理科大学、長崎総合科学大学、西日本工業大学、日本大学、日本文理大学、福岡大学、松山大学、明治大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
岡山理科大学専門学校、修成建設専門学校、中国デザイン専門学校、岡山科学技術専門学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-----------------------------------------------
大学    9名  4名  6名
専門・高校 3名  2名  2名
-----------------------------------------------
合計    12名  6名  8名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 2 6
    2023年 3 1 4
    2022年 6 3 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 9 0 100%

先輩情報

雰囲気の良い会社です
K
2024年入社
岡山理科大学
工学部 建築学科
建築事業部 建築部
建築施工管理
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp84433/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

蜂谷工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン蜂谷工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

蜂谷工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
蜂谷工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 蜂谷工業(株)の会社概要