最終更新日:2025/3/25

アマノ機工(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)
  • リース・レンタル

基本情報

本社
愛知県
資本金
1,000万円
売上高
23億(2024年8月期)
従業員
213名 ※うちパート従業員162名
募集人数
1~5名

【個別面接】☆文理不問☆年間休日120日☆平日休み ~若手社員活躍中!~

  • My Career Boxで応募可

【給与大幅UP 月収例:275,000円】★若手社員活躍中★ 体を動かすことが好きな人必見!  (2025/03/25更新)

伝言板画像

◆音速を超える水の力で社会インフラを守る会社
◆ウォータージェットって何??
◆国内唯一のオンリーワン企業

◆身体を動かして働きたい方
◆仲間と協力して働く働き方がしたい方
◆より専門性の高い分野の仕事がしてみたい方

■アマノ機工の特徴
・国内唯一のウォータージェット機器のレンタル事業を展開!
・ウォータージェットの輸入代理店(アメリカ、スウェーデン)として日本で展開
・創業以来55年以上、大手自動車メーカーとの安定した基盤がある事業!
・風通しのいい社風で成長できる環境!
・業績好調

少しでも興味を持たれた方はまずエントリーをお願いします!
会社説明会はWEB/対面で実施予定です。
説明会での選考は一切ありません!ぜひお気軽にご参加ください♪

皆様のエントリーをお待ちしておりますm(__)m

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    ウォータージェットを「売る・貸す・使う」事業を展開し、活躍の場は無限大です。

  • 制度・働き方

    資格取得支援制度や社宅・家賃補助制度など福利厚生が充実し、平均残業時間は月20時間以内です。

  • 製品・サービス力

    水の力で、インフラ整備やモノづくりの現場に貢献しています。

会社紹介記事

PHOTO
コンクリートの表面を削る『斫(はつ)り』は、ウォータージェットの得意とする作業の1つ。それをロボットで行うことで、施工業界の人材不足にも貢献しようとしている。
PHOTO
社員の主体的な行動を促すため、かつては役員が決めていたヒーロー賞の推薦制度なども取り入れている。社長も親睦会など、社員たちと積極的に接する機会を設けている。

水(ウォータージェット)の力で、インフラ整備やモノづくりの現場に貢献しています。

PHOTO

「新卒で入る会社は、1社のみ。だからこそ大切にして下さい。天職を探すのでなく、入った会社の仕事を天職と信じることから始めましょう」と天野社長。

●身近な場所でウォータージェットが活躍中!
当社は1970年に、工場設備の清掃業としてスタート。1989年には超高圧の水を噴射して、切る・削る・剥がす・洗う作業を行う「ウォータージェット」によるクリーンアップを実現させ、1998年からはウォータージェット機器のレンタル・販売・メンテナンス事業にも乗り出しました。
これまでに空港の滑走路に付着したタイヤゴムの除去、道路の白線の書き直し、水道など配管内の清掃、大手自動車メーカーの塗装工程設備の清掃等の実績を誇っています。特に近年は、高度経済成長期に造られたコンクリート建造物が寿命を迎えつつあり、道路や鉄道の橋梁・橋脚の補修工事のニーズが増えています。従来の方法と比べて鉄筋を傷つけたり、振動を与えることなく、古いコンクリートのみを除去できるため、とても重宝されています。
また2005年からは機械と油圧ポンプ等をつなぐ、ホースや継手、バルブなどの代理店活動も始めています。

●社員の満足度向上にも注力
一方、社内的には2022年に私が社長に就任し、「ミズカラのチカラでより良い明日を目指し、社会の公器としての役割を果たす」というパーパス(企業の存在意義)を策定。「物心両面の幸福を追求し、関わる全ての人たちの素晴らしい人生を実現する」というビジョンも掲げました。
トップダウンではなく、社員たちが主体的に動く中で満足度を高め、お客様や社会に還元する流れをつくりたいと思っています。そのために年間休日の増加や社長面談の実施、サンクスカード、ヒーロー賞、自己啓発支援など新たな制度も導入しました。
行動指針としては「行動」「挑戦」「主体性」の相互依存を大切にしており、新卒のみなさんにも、そうした環境で仕事がしたいという意欲と、他者への思いやりと関心の姿勢を求めています。

●これからも私たちのチャレンジは続きます
「石の上にも3年」の言葉があるように、ある程度の仕事ができるようになり、やりたいことが見えてくるまでには3年ほどかかるものです。その覚悟を持って社会に、当社に飛び込んで来て下さい。3年目以降の夢を叶えるサポートは、惜しみなく提供します。
もちろん私たちも、真の意味でのワンストップサービスの実現、販売・レンタル網の拡大、ロボットの活用など、今以上にお客様の期待にお応えできる体制づくりを行っていくつもりでいます。
(代表取締役社長 天野隆規)

会社データ

プロフィール

削る、洗う、切る。様々なシーンで活躍する超高圧水のチカラ。

時には、首都高の耐震補強でコンクリートを打ち抜き。

時には、トヨタのモノづくり現場で設備の汚れを洗い。

時には、瀬戸内海のコンビナートで硬い鉄板をぶった切る。

ウォータージェットを「売る・貸す・使う」事業を展開し活躍の場は無限大。
国内唯一の、ここでしかできないレンタル事業は、新しい発見の連続です。
そんなアマノ機工で、あなたも圧倒的な成長をしませんか。

#オンリーワン#新たな時代を切り拓く#先駆者#ベンチャー
#豊田市#安定事業#ウォーター#地元で活躍#スポーツ

事業内容
1.ウォータージェット事業
  ~社会のインフラを支える~
 
  ・ウォータージェット機器のレンタル
  ・ウォータージェット機器の販売
  ・ウォータージェット機器のメンテナンス・修理
  ・新製品の企画・開発
  
  日本全国のお客様へウォータージェット機器の営業業務
  ウォータージェット機器の保守、保全、整備業務

2.プラントメンテナンス事業
  ~モノづくりを支える~
  
  ・自動車プラントの塗装設備清掃
  ・自動車プラントの塗装治具洗浄
  ・塗装設備の法令点検
  
  塗装設備の保守、保全、清掃業務及び施工管理・監督業務

3.パーカーストア事業
  ~継手・ホース・バルブの総合ショップ~
  
  ・油圧・空気圧ホースの製作、販売
  ・銅管用配管継手の販売
  ・バルブ製品の販売
  ・各種関連資材の販売
  
  油圧ホースなどの選定、製作業務
  パーカーストア店舗の運営、営業業務

PHOTO

独自の保全システムで省力化・合理化に加え環境問題にも意欲的に取り組み、プロの視点とフレキシブルな発想で21世紀にふさわしい環境づくりに向けシフトアップしていきます

本社郵便番号 473-0932
本社所在地 愛知県豊田市堤町野中30番地
本社電話番号 0565-53-1051
設立 1970年11月
資本金 1,000万円
従業員 213名 ※うちパート従業員162名
売上高 23億(2024年8月期)
売上高推移 決算期    売上高
2016年8月期 17億
2017年8月期 18.2億
2018年8月期 20億
2019年8月期 19.5億
2020年8月期 20億
2021年8月期 20.2億
2022年8月期 24.57億
2023年8月期 26.7億
2024年8月期 23億
※過去赤字決算なし
経営理念 1.コーポレートスローガン
今日より明日(better than today)

2.わが社の使命
社会が求めるサービスを独自のノウハウで提供することにより、
「よりやさしい環境づくり」「より便利な社会づくり」に貢献する。

3.社員行動指針
◆進歩
常に前を向いて進歩します(今日より明日)。
◆主体性
「受身」の姿勢ではなく、自分から働きかけます。
◆挑戦
失敗を恐れずに「チャレンジ精神」を発揮します。
事業所 ■本社・パーカーストア豊田店
 〒473-0932
 愛知県豊田市堤町野中30番地

■田原営業所
 〒441-3401
 愛知県田原市緑が浜4号-1-74

■厚木サービスセンター
 〒243-0022
 神奈川県厚木市酒井3156
主要取引先例 トヨタ自動車(株)
トヨタ紡織(株)
(株)豊田自動織機
トヨタ車体(株)
鹿島建設(株)
中部国際空港施設サービス(株)
エンシュウ(株)
三甲(株)
平均年齢 39.3歳 ※2023年度
平均勤続年数 11.3年 ※2023年度
年間休日数 120日
沿革
  • 1970年
    • (有)天野産業 設立
      トヨタ自動車堤工場の塗装設備・設備清掃事業を請け負う
  • 1975年
    • トヨタ自動車他、グループ会社向け塗装
      設備・設備清掃事業を請け負う
  • 1985年
    • アマノ機工(株)に組織変更
  • 1989年
    • NLB ( アメリカ ) ハメルマン ( ドイツ )の高圧洗浄機(ウォータージェット)をトヨタ自動車の設備清掃事業へ導入
  • 1992年
    • 高圧洗浄機(ウォータージェット)を国内のインフラ整備に展開し、導入し始める
  • 1995年
    • 本社を現住所に変更
  • 1996年
    • トヨタ自動車田原工場の塗装設備・設備清掃事業を請け負い、田原営業所を開設
  • 1998年
    • 日本で唯一の高圧洗浄機(ウォータージェット)のレンタル事業を開始
  • 2000年
    • 高圧洗浄機(ウォータージェット)の販売事業を開始
  • 2000年10月
    • 東京ビックサイトにて洗浄総合展に出展し日本全国の業界から評価を受ける
  • 2005年
    • 世界No.1メーカーのパーカーハネフィンの代理店を愛知県で展開。パーカーストア事業を立ち上げる
  • 2008年
    • ロボット洗浄を試験運用し、さらなる効率化の追求
  • 2011年
    • 高圧洗浄機(ウォータージェット)レンタル事業拡大により、神奈川県厚木市に厚木サービスセンターを開設
  • 2012年
    • 騒音対策で防音カバーを企画・開発し、運用を開始
  • 2018年
    • 2018年8月期で売上20億円に達する
  • 2020年7月
    • 本社新社屋完成
  • 2020年8月
    • パーカーストア豊田店を本社社屋1階へ移転
  • 2021年12月
    • 東京ビッグサイトにて洗浄総合展2021に出展
  • 2022年10月
    • 東京ビッグサイトにて洗浄総合展2022に出展
  • 2022年11月
    • 代表取締役社長交代
      天野博道社長、代表取締役会長に就任
      天野隆規専務取締役、代表取締役社長に就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.2時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.0
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社前研修:約2週間(会社の雰囲気になれることを目的)
社会人基礎マナー研修:2泊3日(入社後に実施)
社内定例勉強会:毎週木曜日(自分で調べることも勉強の一環で先生役もやってもらいます)
OJT研修:入社後約3カ月~6カ月(先輩社員とペア)

その他、外部セミナーの参加など成長の機会は常にあります。

入社前研修では何かを覚えるのではなく、会社の雰囲気になれることを目的としてコミュニケーションを大切にしています。
入社後、社外での社会人基礎マナー研修(他社との合同研修)を実施し、社会人としての基礎を学んでいただきます。
その後、社内でOJT研修で丁寧に業務指導・教育を行います。
日常業務を通じての指導の他に、毎週木曜日に勉強会を開催し、WJ機器の使用・整備・修理方法や、安全な使い方などを覚えます。
新しい分野で1から学びたい方には、日々刺激のある仕事ができることでしょう。
自己啓発支援制度 制度あり
衛生管理者、公害防止管理者、危険物乙4種取得の為のセミナーの参加及び試験費用会社負担
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、秋田大学、愛媛大学、京都産業大学、至学館大学、椙山女学園大学、中京大学、中部大学、東海学園大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、名城大学、立命館大学、星城大学、東京工科大学

上記に限らず、全国の幅広い分野の学生の採用を実施。

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年 2025年(予)
------------------------------------------------
大卒   5名   1名   1名   5名
短大卒  ー    ー    ー    2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 1 1
    2022年 4 1 5
    2021年 2 3 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

先輩情報

アットホームな会社で成長中! 地元企業で活躍!
坂井 宏匡 Sakai Hirotada
2022年入社
24歳
東海学園大学
スポーツ健康科学部 スポーツ健康科学科 卒業
レンタルしているウォータージェット機器の返却・出荷・整備業務
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp84540/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

アマノ機工(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンアマノ機工(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

アマノ機工(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
アマノ機工(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. アマノ機工(株)の会社概要