最終更新日:2025/3/25

(株)フジコー

  • 正社員

業種

  • 印刷・印刷関連
  • 紙・パルプ
  • プラスチック
  • 日用品・生活関連機器
  • 文具・事務機器関連

基本情報

本社
香川県
資本金
3,000万円
売上高
96億7,000万円(2024年12月末)
従業員
280名(2024年12月)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「世の中は 意外とフジコーで できている」フジコーは、確かな技術で日本と世界に向き合う”挑戦者”を歓迎します。

  • 積極的に受付中 のコースあり
  • My Career Boxで応募可

★WEB会社説明会 4月前半スケジュールUPしました★ (2025/03/25更新)

伝言板画像

こんにちは!フジコー採用担当です。
選考のスタートは会社説明会への参加から!ご参加お待ちしています!

★フジコー最新ニュース★
 健康経営優良法人2025中小規模法人部門 に認定されました

--------------------------------------------------------------
日用品から最先端の工業用製品に至るまで、
様々なところに私たちの技術や製品が組み込まれています。

「世の中は 意外とフジコーで できている」

私たちと一緒に挑戦を続けてくれる仲間を募集しています。

* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … *
★経済産業省のHPでフジコーが取り上げられました
 ぜひご覧ください!
 https://journal.meti.go.jp/p/36384/
* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … *

最新の情報は随時更新いたしますので、お見逃しのないよう!
心からご応募お待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    部署の垣根なく意見交換をし、よい仕組みは横展開して他部署にも共有し、快適な職場環境を実現しています。

  • キャリア

    全社員からアイデアを受け付けています。新たな挑戦やより良い改善をしてくれる方は高い評価を得ています。

  • 安定性・将来性

    毎年右肩上がりの売上高。尽きない需要による安定と高い技術力が生み出す高付加価値が成長のカギです。

会社紹介記事

PHOTO
2024年竣工のイノベーションセンター:時代のニーズに対応する新規開発品を続々と生み出していく拠点です。
PHOTO
パッケージへの印刷事業を核に、剥離紙・剥離フィルム、撥水・撥油、転写印刷と多岐にわたる事業を展開。右肩上がりの業績で、安定した黒字経営を続けています。

Fan Fit Fun:のびのびと、ぴったりと、支えてくれる人々と

PHOTO

Fan:ステークホルダーの皆様に…Fit:モノからコトへの世の中、それを支えてくれるFanにぴったりと寄り添い…Fun:苦しいことも楽しみ(期待)に変えてゆく

「世の中は 意外とフジコーで できている」

日用品から、最先端科学の工業用製品にいたるまで、ありとあらゆるところにフジコーの技術が使われています。

フジコーのポリシーは“Fan Fit Fun”。
“Fan“:従業員、お客様、仕入先様他ステークホルダーに…“Fit“:モノからコトへの世の中、それを支えてくれるFanにぴったりと寄り添い…“Fun“:苦しいこともワクワクな楽しみ(期待)に変えてゆく…。

その秘訣は、“優しさ“:社員にも環境にも優しい企業を目指す「地球にやさしいものづくり戦略」…“挑戦“:挑戦と情熱とひらめきでオンリーワン企業に挑戦し、学び、協力する「私たちの成長は、お客様から環境まで」…“プロフェッショナル“:安全のプロ、品質のプロ、納期のプロ「日常と環境に寄り添うブレないモノづくり」…“技術“:印刷技術に機能性の可能性をプラスする「アイデアをカタチにし、カチを生む」…“未来“:「未来を塗り替える企業へ。」人生に色をつけよう!ミンナのライフをイイものに!未来を色鮮やかに包む…。

できて当たり前の現状に満足せず、もうひとつ上のクオリティを目指し続けて模索する心。それは、お客様との密接な関係作りにあり、社員同士のコミュニケーションから育まれることがほとんどです。社内の雰囲気にも大きく左右されると考えます。工場での作業中にも声を掛け合うことができる環境、若手社員が意見を述べられる環境、まずは社内環境を整えるよう取り組んでいます。

是非、弊社のFanになってください。あなたのFunにFitします。

会社データ

プロフィール

皆さんが日頃手にしているモノの多くには、フジコーの技術が使われています。
世界で唯一、フジコーでしか実現できない技術もあり、国内外問わず
多くのメーカー様よりご好評いただいております。

フジコーの事業は主に、グラビア印刷事業です。

「グラビア印刷」とは、写真を美しく表現するための印刷特殊技術です。
当社は設立以来、グラビア印刷事業に携わってきました。

「印刷」と一言でいっても、その内容には様々なものがあります。

■パッケージ印刷事業■
 オムツ、女性用ナプキン、トイレットペーパー、ポケットティシュetc.…
 皆さんが一度は手にしたことのある、これら製品の色鮮やかなパッケージは、
 フジコーが印刷を手がけています。
 そして、印刷したフィルムを袋状に加工するのもフジコーの仕事。
 あとはメーカーさんが中身を入れるだけの状態にまでパッケージを作り上げます。

■機能材印刷事業■
 パッケージ印刷事業が、色鮮やかな印刷とするならば、
 機能材印刷は、「目に見えない印刷」です。
 フィルムに無色透明の印刷を施すことにより、
 フィルムに様々な「機能」が備わります。

 「剥離」…粘着物が綺麗に剥がれる機能(医療品、建材、電子機器etc.)
 「撥水・發油」…水や油を弾く機能(食料品etc.)
 「遮光」…光を遮る機能(電子機器、半導体etc.)

 これらの「機能」を備えたフィルムは、日用品から最先端の電子機器に
 いたるまで、様々なところで利用されています。

■転写印刷事業■
 パッケージ印刷の技術と機能材印刷の技術の融合により新しくうまれた技術、
 それが転写印刷です。
 複雑な造型のプラスチック製品やガラス製品に、鮮やかなデザインを「転写」 
 して彩りあふれる製品に「加飾(かしょく)」することができます。
 家電製品や自動車の内装、オフィスの机周りの小物にいたるまで、
 様々な物の「加飾(かしょく)」にフジコーの転写印刷が使われています。

事業内容
【グラビア印刷事業】
・各種パッケージの印刷・加工
・ポリエチレン、ポリエステル素材の簡易ポットの開発・販売
【転写印刷フィルム事業】
・転写フィルムの開発・生産
【撥水、撥油紙事業】
・撥水、撥油紙の開発・生産
【剥離紙/フィルム事業】
・剥離フィルム(紙)の開発・生産
本社郵便番号 763-0092
本社所在地 香川県丸亀市川西町南甲284番地2
本社電話番号 0877-28-6111
設立 1974(昭和49)年2月
資本金 3,000万円
従業員 280名(2024年12月)
売上高 96億7,000万円(2024年12月末)
事業所 <本社/本社工場>
香川県丸亀市川西町南甲284番地2
TEL 0877-28-6111 FAX 0877-28-6114
<静岡営業所>
静岡県富士宮市小泉1739
TEL 0544-26-9215 FAX 0544-26-9267
<高知営業所>
高知県高知市朝倉字南ヶ谷丙2129-10
TEL 0888-40-5100 FAX 0888-40-5501
<まんのう工場>
香川県仲多度郡まんのう町宮田1018-8
TEL 0877-75-6110 FAX 0877-75-6122
売上高推移 2013年12月末 53億7,000万円
2014年12月末 62億3,000万円
2015年12月末 70億円
2016年12月末 69億1,000万円
2017年12月末 83億7,000万円
2018年12月末 80億円
2019年12月末 77億1,000万円
2020年12月末 83億9,000万円
2021年12月末 85億5,000万円
2022年12月末 88億3,000万円
2023年12月末 91億4,000万円
2024年12月末 96億7,000万円
平均年齢 39歳
沿革
  • 1974年 2月
    • 設立 資本金300万円
  • 1977年 1月
    • 本社を現在地に移転
  • 1977年 2月
    • 本社工場建設
      敷地 1,300平方メートル
      工場 600平方メートル
  • 1977年 4月
    • 増資 資本金 2,000万円
  • 1978年 4月
    • 増資 資本金 3,000万円
  • 1979年 8月
    • 高知営業所開設
  • 1982年 1月
    • 増設 敷地 3,650平方メートル
  • 1982年 8月
    • 増設 工場 2,500平方メートル
  • 1986年 8月
    • 工場増設 総面積 6,400平方メートル
  • 1987年 9月
    • 事務所新設 530平方メートル
  • 1991年 11月
    • 仲南工場開設
      敷地 1万7,856平方メートル
      工場 3,650平方メートル
  • 1994年 8月
    • 静岡営業所開設
  • 2001年 8月
    • 仲南工場増設 加工場倉庫 1,789平方メートル
  • 2002年 9月
    • ISO9002 1994取得(後にISO9001に統合)
  • 2003年 10月
    • ISO9001 2000取得
  • 2004年 11月
    • クリーンルーム(Class1000-10000)新設 210平方メートル
  • 2006年 3月
    • 町合併を機に仲南工場をまんのう工場に名称変更
  • 2009年 1月
    • まんのう第2工場稼動(クリーンルーム設置工場)
  • 2012年 11月
    • まんのう第2工場 新ライン増設
  • 2017年 12月
    • 経済産業省より『地域未来牽引企業』に認定
  • 2019年 5月
    • 社員寮2棟の設立
  • 2019年 12月
    • 本社 新工場 開設
  • 2021年 10月
    • ISO14001 2015取得
  • 2024年 7月
    • イノベーションセンター 開設
  • 2025年 3月
    • 健康経営優良法人2025中小規模法人部門 認定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 2 5
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
社外研修(実地、オンライン)
自己啓発支援制度 制度あり
セミナー参加及び資格取得にかかる費用の全額補助
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
龍谷大学、高松大学、山口大学
<大学>
愛媛大学、岡山理科大学、香川大学、鹿児島大学、京都大学、近畿大学、高知大学、甲南大学、四国学院大学、就実大学、大正大学、東京理科大学、徳島大学、同志社大学、福山大学、徳島文理大学、四天王寺大学、松山大学、神戸学院大学、広島経済大学、山口県立大学、高松大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校穴吹工科カレッジ、穴吹国際みらい専門学校、専門学校穴吹コンピュータカレッジ、穴吹調理製菓専門学校、穴吹デザイン専門学校、専門学校穴吹デザインカレッジ、専門学校穴吹動物看護カレッジ、専門学校穴吹パティシエ福祉カレッジ、穴吹ビジネス専門学校、専門学校穴吹ビジネスカレッジ、専門学校穴吹ビューティカレッジ、専門学校穴吹リハビリテーションカレッジ、香川短期大学、四国大学短期大学部、四国学院大学専門学校、四国総合ビジネス専門学校、高松短期大学

採用実績(人数) 2006年  6名(営業職、製造職、事務職) 
2007年  6名(製造職、事務職、品質保証)
2008年  3名(製造職)
2009年  3名(製造職)
2010年  1名(製造職)
2011年  6名(営業職、製造職、事務職)
2012年  4名(製造職)
2013年  4名(製造職、事務職)
2014年  4名(製造職、事務職)
2015年  4名(製造職、企画開発)
2016年  4名(製造職、企画開発、事務職)
2017年  4名(製造職)
2018年  4名(製造職)
2019年  4名(製造職)
2020年  5名(製造職、事務職)
2021年 11名(製造職、営業職、品質管理・保証職、事務職)
2022年  7名(製造職、開発職、事務職、品質管理・保証職)
2023年  4名(製造職、開発職、事務職)
2024年  1名(製造職)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 3 4 7
    2023年 2 2 4
    2024年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp84543/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)フジコー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)フジコーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)フジコーを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)フジコーの会社概要