最終更新日:2025/4/24

(株)ヴィス

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 専門コンサルティング
  • 建築設計
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 建設コンサルタント
  • インテリア・住宅関連

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
530百万円(2024年3月末現在)
売上高
連結売上高 14,399百万円(2024年3月期)
社員数
社員数(連結) 259名(2024年3月末現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

パーパス(存在意義)として掲げる『はたらく人々を幸せに。』の実現を目指しています。

  • 積極的に受付中 のコースあり

2026年度エントリー受付開始しました。 (2025/04/24更新)

伝言板画像

2026年度新卒採用エントリーの受付を開始しました。
たくさんのご応募お待ちしています。

株式会社ヴィス 新卒採用担当

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
【ワークデザインとは】オフィスデザインから、はたらく環境を改善するためのサービス・コンサルティングまで行っています。
PHOTO
【ヴィスの強み】8,000件以上のオフィスデザインを手掛けた実績。お客様からの高い評価と厚い信頼を得ているのは、悩みや課題に親身に向き合い続けているからこそ。

『はたらく人々を幸せに。』代表の想い。

PHOTO

「挑戦と成長を積み重ねて、ともに幸せな”はたらき方”を実現していきたい」と語る金谷社長。自分の成長に挑戦し続ける覚悟を持った若い力に期待している。

私がヴィスに入社したのは20年程前。28歳のときです。

手掛けたオフィスを通して働く人々を幸せにしていきたい。
入社した当時はこの想いのもと、働く「場」をつくることで、お客様に喜んでいただいていました。しかし、オフィスで働く一人ひとりが「働きやすさ」にどれだけ満足しているのか。この疑問を拭うことはできませんでした。

オフィスを通して、企業のビジョンをどのように体現していくのか。
どんなコンテンツが生まれ、カルチャーとして浸透させていくのか。
この想いが、ヴィスのパーパスである『はたらく人々を幸せに。』とつながり、『ワークデザイン』という新しい発想が生まれました。

オフィスという「場」だけでなく働き方も含めて、包括的に「はたらく」を『ワークデザイン』していく。これが当たり前の考えとなり、「社会に貢献できる未来」を社員と一緒につくっていきたい。最適なワークプレイスを導き、そこで働く人々のエンゲージメントを高め、企業価値を向上させられる環境をデザインし続けていきます。

今後のメンバーに最も求めるものは「チャレンジ精神」です。
企業が成長するためには、量的生産性と付加価値生産性が重要です。
メンバーには、この重要性を理解し、チャレンジを続けてもらいたい。
ビジネスの現場では「柔軟さ」と「芯の強さ」の両方が求められますが、そこから成長し自らの価値を高めることを期待しています。

学生時代に周りを巻き込んで何かに挑戦した経験は、社会人として必ず役立ちます。
2年目以降は自立型人材として成長を期待しています。自分の価値を高めるために考えて行動することは、長期的なキャリア形成において、非常に重要なことです。
だからこそ、ヴィスの理念に共感し、チャレンジ精神を持って行動できる人材と一緒に働きたいですね。

就活生の皆様に伝えたいのは、日本が先進国でありながら「幸福度が低い・仕事がストレスである」という現状です。ヴィスは『はたらく人々を幸せに。』というパーパスのもと、「働きがい」と「働きやすさ」の両方が高い社会を実現することを目指しています。
このパーパスを追いかけ、与えられた仕事だけでなく、自分の成長を意識し、能動的に行動してほしいとメンバーにはいつも話しています。その中で、なりたい自分や成し遂げたいことを見つけ、自己実現していってもらいたい。
その環境がヴィスにはあります。

会社データ

プロフィール

・築き上げた確かな実績とノウハウ

1998年に創業した当社。
2004年から始めたデザイナーズオフィス事業では、オフィスデザインやウェブデザイン、グラフィックデザインなどオフィスに存在するすべてのデザインを『360°デザイン』 と捉え、ワンストップでご提案することで、企業ブランディングを実現してきました。
これまで8,000件以上のデザイナーズオフィスを手掛けた実績と多くの受賞歴。そして何よりも、クライアントからの高い評価と厚い信頼が私たちの誇りです。
東証スタンダード市場上場企業として、より一層の覚悟を持って新たなミッションへ挑み続けます。

・ビジネスモデル変革後のヴィス

オフィスデザインから『ワークデザイン』へ事業領域を拡大。働き方そのものをデザイン、コンサルティングすることで、お客様が抱える「はたらく」に関わる課題をより本質的に解決できると考えています。
更なる成長戦略の一つとしてブランディング事業を拡大しながらデータソリューション事業にも注力。ワークプレイスの現状を可視化する『WORK DESIGN PLATFORM』を開発したことで、昨今関心が高まる人的資本に対して、企業ごとの改善に伴走できるようになりました。
今後も、働く人々のエンゲージメントや帰属意識の向上をサポートし、働く人々の幸福感を高めていくことで事業を拡大してまいります。

事業内容
【コンサルティング事業】
■ワークプレイスデザイン
■CI・VI(ロゴ・WEBサイト・パンフレットなど)デザイン

ワークプレイスにおけるすべてのデザインをワンストップで支援。
企業価値の向上に寄与していきます。
クライアントごとに異なる課題やご要望に対して、ヴィスが培ってきた多彩なケーススタディやクリエイティブ実績を踏まえ、最適なソリューションをご提案しています。

【データソリューション事業】
働く場所のデザインだけではなく、理想的な働き方を定量・定性面から紐解くことで、最適なワークプレイスの定義づけを行います。

組織改善サーベイ『ココエル』を提供。『ココエル』は、サーベイを通して社員の心身の健康状況を把握するツールです。現状把握、分析を通して組織全体を可視化し、課題を特定することで解決に向けて打つべき対策を見出します。

ワークプレイスの現状を可視化する『WORK DESIGN PLATFORM』を提供。サーベイ・ワークプレイス分析・シミュレーションを活用して、
オフィス構築に必要な空間構成・稼働率・コストなどの適正数値の算出や、社員満足度を可視化し、これらのデータをもとに、企業ごとの最適な働き方を導き出します。

【プレイスソリューション事業】
ワークプレイス『The Place』の提供のほか、オフィスビルのバリューアップ、不動産資産の空室活用を提案。
『The Place』は、ヴィスが運営するフレキシブルオフィスで、コワーキング、シェアオフィスを兼ね備えます。データとノウハウを蓄積し、変化する働き方に対応したワークスタイルを提案しています。
オフィスビルのエントランスや共用スペース、ファサード(外観)を設計・デザイン。資産価値の向上につながるご提案をいたします。また、多様な働き方に対応する場づくりで新たな付加価値を提供します。

PHOTO

目的に応じた多彩なワークスペースが特徴のオフィス。『はたらく人々を幸せに。』という想いは、働く社員に対しても変わらない。

郵便番号 105-7317
所在地 東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング17F
電話番号 03-5568-6788
設立 1998年4月13日
資本金 530百万円(2024年3月末現在)
社員数 社員数(連結) 259名(2024年3月末現在)
売上高 連結売上高 14,399百万円(2024年3月期)
プロフィール 1998年に設立し、
2004年にデザイナーズオフィス事業を始めた当社。
これまでの強みを活かし、
「オフィスデザイン」から『ワークデザイン』へ。
ここ数年で人々の生活様式やオフィスでの働き方は、大きく変容。

オフィスの必要性が議論される時代だからこそ、
私たちは「はたらくこと」の本質にフォーカスしました。
ヴィスは、ワークデザインカンパニーへの変革を掲げています。
従来のオフィスデザインの強みを活かしながら、
「はたらく」という本質に迫り、従業員満足度向上、効率化や最適化、
事業成長性にいたるまでを新しい価値として提供しています。
今後も新しい領域への挑戦は加速し続けます。
事業所 TOKYO OFFICE
▼ 東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング17F

OSAKA OFFICE 
▼大阪府大阪市北区梅田3-4-5 毎日インテシオ8F

NAGOYA OFFICE 
▼愛知県名古屋市中区錦2-19-1 名古屋鴻池ビル1F
上場市場 東京証券取引所 スタンダード市場
証券コード 5071
登録・許可 一級建築士事務所 【東京都知事登録 第59860号】
一級建築士事務所 【大阪府知事登録(ロ)第24852号】
特定建設業許可【国土交通大臣(特-5)第22593号】
宅地建物取引業 【大阪府知事(2)第60660号】
第一種貨物利用運送事業 【近運自貨 第979号】
古物商許可 【東京都、大阪府、愛知県】
所属団体 一般社団法人 日本建築学会
日本オフィス学会 会員
一般社団法人 新経済連盟
一般社団法人 東京経営者協会
グループ会社 株式会社ワークデザインテクノロジーズ
PURPOSE(存在意義) はたらく人々を幸せに。
AMBITION(目指すゴール) 私たちだからできる「ワークデザイン」によって、
はたらく空間やしくみを進化させ、一人ひとりの想像力と創造力をひきだし、
人と人との多彩なつながりを生みだす。
だれもが自分らしく、最大の力を発揮しながらはたらくことができる社会へ。
新たな価値や感動がつぎつぎと生まれるよう企業や組織と共創し、
人々の幸せがふくらんでいく世界を実現します。
VALUES(価値観) 誰より前を走ろう。(牽引)
これからの「はたらく」をリードし続けるパイオニアへ。
一人ひとりが主役になって。

共に高め合おう。(共創)
多様性の力を信じて。互いに成長し、生まれるシナジーをつぎつぎと。

得意を増やそう。(多機能)
あらゆる可能性を、あらゆる角度から。
人と向き合い、心を動かすプロフェッショナルとして。

常に新しくいよう。(革新)
自ら学び、進化を続けて。これまでにない価値を届け続ける。

深く寄り添おう。(寄り添う)
すべては相手の喜びと感動のために。熱い想いと、あたたかい心で。
CREDO(約束) 私たちは人として何が正しいか常に考え行動します。
関わるすべての人へ心からの感謝の気持ちを忘れず、
利他の心で考え実践し続けます。

1. 約束を守る、嘘はつかない。(信頼)
2. 頼まれごとは試されごと。(期待/感動)
3. 傾聴傾心 (柔軟)
4. 自分らしさを持ち、相手ファーストを実践する。(礼儀作法)
5. 多様性を認め合い、個性を発揮する。(多様性)
6. 自らの常識を疑う。(気づき力)
7. 立場を超え、互いに刺激する。(切磋琢磨)
8. 夢中であれ。(没頭)
9. 心づくしの言葉を届ける。(コミュニケーション)
10. 全社員採用 (発信/出会い)
11. ONE TEAM (オンボーディング/組織)
12. 遊学働が人生を彩る。(一生懸命)
13. 今日すべきことはやり遂げ、明日への準備を整える。(日進月歩)
14. 先を見据え考動する。(挑戦/達成)
15. やり抜く、あきらめない。(情熱/熱意)

一人ひとりが経営者意識を持った当事者として、
15項目の約束を行動の基本とします。
平均年齢 33.4歳(2024年3月31日時点実績 WDT除く)
沿革
  • 1998年
    • 大阪市西区に有限会社ヴィスを設立
      百貨店やアパレルなどの商業施設を中心に創業者の中村が単独で活動
  • 2002年
    • 事業開始のきっかけとなる
      初のオフィスを手掛ける
  • 2004年
    • 初めてプロジェクトマネージャーを募集、社員数7名
      東京オフィスを10坪で開設
      東京メンバー2名からスタート
  • 2006年
    • 東京オフィスを増員し、芝パークビルに移転(26坪)
      デザイナーズオフィス事業をさらに広げるため新卒採用を開始
  • 2007年
    • 大阪オフィス移転
      創業地の南堀江を離れSIAビル(48坪)へ
      ヴィスのVIとしてデザイナーズオフィスロゴ完成
      売上高10億円突破
  • 2008年
    • 創業10周年
      CREDO完成
      東京オフィスを移転(新橋5丁目ビル 65坪)
      中部地方進出のため名古屋オフィスを15坪で開設
      チームビルディング研修開始
  • 2009年
    • 組織体制強化のためコンストラクションマネージャー部門を新設
  • 2010年
    • 『はたらく人々を幸せに。』をPHILOSOPHYとして掲げる
      長期ビジョン「Next10」を発表
      「IPO」「ヴィスビル事業」「デザイナーズオフィス業界を作る」を宣言
  • 2011年
    • 社員数が50名超える
  • 2012年
    • 東京オフィスを移転(芝パークビル125坪)
      名古屋オフィスを移転(SC伏見ビル35坪)
  • 2014年
    • 大阪オフィスを移転(毎日インテシオ76坪)
      売上高30億円突破
      大阪オフィスが日経ニューオフィス賞
      近畿ニューオフィス奨励賞 受賞
      パブリックカンパニーを目指し上場準備開始
  • 2016年
    • 東京オフィス移転(NBFコモディオ汐留 259坪)
      キャリア社員研修でハマイチを初開催
  • 2017年
    • 働きがいのある会社ランキングのベストカンパニーに初選出
      売上高50億円突破
  • 2018年
    • 社員数が100名を超える
      名古屋オフィス移転(JRセントラルビル54坪)
  • 2019年
    • 売上高80億円突破
      東京オフィス増床(145坪)
      大阪オフィス増床(172坪)
  • 2020年
    • 東京証券取引所マザーズ上場
      社員数が150名を超える
  • 2021年
    • 「TSUMUGI」をコンセプトとしたフレキシブルオフィス「The Place Osaka」開設(大阪・心斎橋)
      東京証券取引所第二部上場
      エンゲージメント向上・組織改善サーベイ『ココエル』リリース
      組織体制強化のためアカウント・ストラテジー部門などを新設
  • 2022年
    • グループ会社「株式会社ワークデザインテクノロジーズ」設立
      東京証券取引所 スタンダード市場に移行
      売上高100億円突破
      新経営体制へ会長に中村 勇人、社長に金谷 智浩が就任
      「The Place Nagoya」開設、名古屋オフィス併設
      オリジナルワークファニチャー「VIS PRODUCT」販売開始
  • 2023年
    • オフィスデザインから『ワークデザイン』へリブランディング
      『はたらく人々を幸せに。』をPHILOSOPHYからPURPOSEとして掲げる
      DXツール『WORK DESIGN PLATFORM』提供開始
      「The Place Shibuya」開設(東京・渋谷)
      東京オフィス移転(東京汐留ビルディング・384坪)
      社員数が250名を超える
  • 2024年
    • 組織体制強化のためデータソリューション・イネーブルメント部門新設
      『WORK DESIGN PLATFORM』ビジネス特許取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 27時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 3 7
    取得者 4 3 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆ジェム/ステラ/コメット(※) ボーディング
新卒入社1年目は週4回、2年目は週1回、キャリア入社3ヶ月間は週4回、会長、社長をはじめとした役員と朝30分のミーティングを実施。ヴィスの価値観を共有します。
※ジェム(原石)=新卒1年目、ステラ(星)=新卒2年目、コメット(彗星)=キャリア入社

◆クルーアップ研修
新入社員1-3年目を対象とした研修。ビジネスマナー・マインドセット等も含む3年間の長期カリキュラムです。

◆ハマイチ研修
新入社員を対象とした絆と目標達成力形成のための2日間の研修。新卒・キャリアそれぞれで実施します。1日目は座学での講義、2日目はチームで浜名湖を歩きます。
自己啓発支援制度 制度あり
◆勉強会/資格支援制度
17種(2024年12月現在)の資格に対し、資格手当や合格祝金を支給するほか、インテリアコーディネーターなどの資格取得のための勉強会も実施しています。

資格のみでなく、提案力やデザイン力を身に着けるため、メンバーや協力会社様による勉強会もランチタイムに実施しています。
メンター制度 制度あり
◆メンター制度
上長とは別に、メンターと呼ばれる先輩社員が社歴の浅いメンバーをサポートする制度。
週1回、ランチ費用を補助するメンターランチという仕組みがあり、メンターとメンティーのコミュニケーションを促します。

◆1on1
月に一度、上司とメンバーが1対1で行うミーティング。継続的な1on1の実施で、悩みや今後のビジョンなどを共有し、成長を促します。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知県立大学、愛知淑徳大学、青森公立大学、青山学院大学、秋田県立大学、亜細亜大学、江戸川大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪大学、大阪芸術大学、大阪府立大学、大谷大学、大妻女子大学、岡山県立大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、京都教育大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、京都市立芸術大学、京都精華大学、京都府立大学、共立女子大学、近畿大学、慶應義塾大学、高知県立大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸芸術工科大学、神戸女学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、相模女子大学、産業能率大学、滋賀県立大学、静岡文化芸術大学、実践女子大学、首都大学東京、上智大学、上武大学、椙山女学園大学、成蹊大学、清泉女子大学、専修大学、創価大学、大正大学、大東文化大学、多摩美術大学、千葉大学、千葉商科大学、中央大学、中部大学、帝京大学、帝塚山大学、東海大学、東京学芸大学、東京家政大学、東京経済大学、東京国際大学、東京造形大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、同志社大学、東邦大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、徳島大学、獨協大学、長岡造形大学、名古屋学芸大学、名古屋商科大学、名古屋女子大学、奈良県立大学、南山大学、新潟大学、日本大学、日本福祉大学、日本文化大学、日本文理大学、阪南大学、兵庫県立大学、広島大学、広島修道大学、福岡大学、文化学園大学、平成国際大学、法政大学、前橋工科大学、武庫川女子大学、武蔵大学、武蔵野大学、武蔵野美術大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、桃山学院大学、山口大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学、和洋女子大学、中京大学、立正大学、帝京科学大学(東京)、帝京科学大学(山梨)、跡見学園女子大学、秀明大学、湘南工科大学、大阪公立大学

採用実績(人数) 2020年 24名
2021年 24名
2022年 9名
2023年 16名
2024年 16名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 8 8 16
    2023年 8 8 16
    2022年 0 9 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 16 - -%
    2023年 16 - -%
    2022年 9 - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp84553/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ヴィス

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ヴィスの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ヴィスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ヴィスの会社概要