最終更新日:2025/3/14

(株)ケアサービス【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 福祉サービス
  • 芸能・映画・音楽
  • スポーツ・レジャー用品(メーカー)
  • ホテル・旅館
  • 冠婚葬祭

基本情報

本社
東京都
資本金
2億512万5,000円
売上高
96億3,700万円(2024年3月期)
従業員
1,514名(2024年3月現在)※パートタイム従業員を含む
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

訪問入浴・デイサービス・訪問介護等の「在宅介護」事業と、介護の到達点「エンゼルケア」事業を提供しています。

  • 積極的に受付中 のコースあり

「ありがとう」と言われる仕事。言う仕事。 ケアサービスで体感しませんか? (2025/03/13更新)

伝言板画像

★☆★説明会開催中★☆★

☆平日ほぼ毎日開催で予定が組みやすい!
☆WEB開催・全国どこからでも参加OK!
☆1時間でタイパ良く参加!
☆少人数制でじっくりお話できる!
☆フランクな雰囲気で気になることを聞きやすい!

『私たちは、お客様一人ひとりの尊厳に共感したサービスを提供します』
がケアサービスの企業理念。
私たちは、就活生”一人ひとり”に寄り添った対応をしております。

忙しい就活生を応援したい!
そんな想いで、面接や見学の日程調整も
できる限り皆さんの予定に合わせています。

ご希望の方は、説明会後に面接日程の調整をしますので、
スケジュールを確認できるものを用意してご参加ください♪

◆◇◆選考ステップ◆◇◆

1.会社説明会
  ↓
2.一次選考(個別面接)
  ↓
3.現場見学(気になる職種)
  ↓
4.最終選考(個別面接)
  ↓
《内々定》

※書類選考はありません。
※希望していただける方全員と、個別面接でお話させていただきます。
※グループ面接はしておりません。一人ひとりとじっくりお話します。

◆◇◆選考の特徴◆◇◆

介護サービス・エンゼルケアは、
形に見える「商品」を売るお仕事ではありません。

働く”人”のやさしい気持ち、働く”人”そのものが、
私たちが誇る自慢のサービスなのです。

だからこそケアサービスでは、人物重視の採用を行っています!
選考では皆さんが”素”の姿でお話できるように、話しやすい雰囲気を心がけます。

「こんなことが好き」「でもこんなことは苦手」
「こんなことがやってみたい!」
皆さんの想いを、聞かせて下さい♪
 
◆◇◆募集職種◆◇◆

・介護職(訪問入浴、訪問介護、デイサービス)
・納棺師(エンゼルケア)

少しでも興味を持っていただけたら、まずは説明会にご参加ください!
皆さんのご参加をお待ちしております。

━━━━*\ お知らせ /*━━━━
新卒採用Instagramはじめました!
━━━━━━━━━━━━━━━━

新卒採用情報をお届けするアカウントをはじめました♪
皆さんのお役に立つ投稿をしていきます。

【@careservice_shinsotsu】←検索してみてください☆

いいね・フォローは励みになります!お待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    1970年設立・50年以上の歴史がある会社です。東証スタンダードにも上場をしております。

  • やりがい

    お客さまから日常的に感謝の言葉をいただくことも、モチベーションにつながります。

  • 制度・働き方

    介護職・納棺師ともに夜勤がありません。

会社紹介記事

PHOTO
【安心のトレーナー制度】新入社員1名に対し「トレーナー」と呼ばれる先輩が1名付き、慣れるまでしっかりとサポート。何でも相談できる心強い存在です。
PHOTO
【将来なくならない仕事】介護も納棺師も、お客様のお気持ちに寄り添う仕事です。思いやりの気持ちが必要で、今後どれだけ技術が発展しても「人にしかできない」仕事です。

お客さまはもちろん社員とその家族も幸せに。笑顔で働ける会社です!

PHOTO

「チームで仕事をするので『人』が好きなことが前提です。先輩との距離が近く何でも率直に話せるので、内気な方もすぐに職場に溶け込めます!」と北山さん。

私たちケアサービスは、訪問入浴・デイサービス・訪問介護といった介護サービスと、故人様を美しく整えて送り出すエンゼルケアを主事業にしています。
在宅サービスが中心なのは、「住み慣れた自宅で暮らしたい、支えたい」というお客さまやご家族の思いを大切にしているからです。
エンゼルケアは、「介護の到達点」と捉え、安らかに旅立てるよう心を尽くしています。

社会の高齢化が進み、地域包括ケアが浸透するなか、私たちのサービスがますます求められていくのは間違いありません。一方で、元気なお年寄りも増えることから、その方々を対象とする新しいサービスも構想中です。さまざまな角度から、高齢者とそのご家族の幸せを追求しています。

訪問入浴は、入浴を手伝うのが難しくなったご家族からの依頼が多いため、体を動かすことが好きな方が頼りにされます。ただ、入浴という極めてプライベートなサービスでは繊細な心遣いが必要です。話ができないお客さまの場合は表情から何をしてほしいかを察知し、ご家族ともコミュニケーションを深めて快適な時間づくりに努めます。察する力や話を聞く力といったヒューマンスキル、いわゆる「人間力」が磨かれる仕事です。お客さまから日常的に感謝の言葉をいただくことも、モチベーションにつながります。

そんな環境のせいか、当社の社員は人柄の良い・優しい人物ばかりです。私は同期にも恵まれています。入社から3年ほどは研修で定期的に会っていましたが、それ以外でも頻繁に集まるようになりました。何でも相談できる、かけがえのない仲間です。もちろん先輩たちも頼りになり、和気あいあいとした雰囲気で一緒に働いています。また、当社は首都圏で集中的に事業を展開しているので、スタッフが休んだときなどは他拠点がすぐにヘルプできます。お互いに快く融通を利かせています。

「お客様一人ひとりの尊厳に共感したサービスを提供する」とともに、「全従業員とその家族の幸せを追求する」のが当社の企業理念。
社員が日々の仕事や研修を通して成長し、将来にわたって安定した生活ができるよう制度や環境を整えています。人を支える「楽しさ」を感じながら、気心の知れた仲間と働ける会社です!
〈人事部 北山一真/2011年入社〉

会社データ

プロフィール

ケアサービスは1970年の設立以来、50年にわたって介護の最前線で事業展開してきました。2004年には業界に先駆けてJASDAQ(現:東証スタンダード)に上場。現在、首都圏を中心に100以上の事業所を展開している成長中の企業です。

私たちの事業は介護の全てに及びます。地域の高齢者の方々に食事や入浴といった日常生活の補助的なサービスを提供する『デイサービス』、お身体の不自由な方に専用車でお風呂を提供する『訪問入浴』、 そして人生のエンディングを迎えた方を最後のお別れにふさわしい姿に整える『エンゼルケア』。 介護の入口から出口までワンストップサービスで提供できるからこそ、当社をご利用いただくお客様に対して責任が果たせると考えています。

私たちが展開するどの事業にも共通するのは、お客様に心から満足していただくこと。 楽しく安心してご利用いただけるサービスをお届けするため、スタッフはそれぞれの能力や目標に合わせた教育・研修制度により常に自らのスキルを磨いています。事業所内でも先輩による現場経験に基づいた実技指導を実施。日常的に学べる環境が構築できているのも、経験の浅いスタッフにとって心強い体制といえるでしょう。さらに入社4年後以降に国家試験取得を目指す方は、専門学校とタイアップした講座の受講をサポートするなど資格取得についても全力でバックアップしています。

事業内容
■介護事業
・デイサービス
・訪問入浴
・訪問介護
・小規模多機能型居宅介護
・居宅介護支援
・福祉用具貸与/販売
・訪問看護
・配食サービス

■エンゼルケア事業(納棺師)
・湯灌(ゆかん)・納棺・エンゼルメイク

■その他の事業
・クリーンサービス(遺品整理・特殊清掃)
・シニア向け施設紹介

■ケアサービスの特長
お身体の不自由な方に専用車でご自宅に伺い入浴サービスを提供する『訪問入浴』
地域の高齢者の方々に食事、入浴、機能訓練、趣味活動といった日常生活の補助的サービスを日帰りで提供する『デイサービス』
ご自宅で安心して日々暮らせるよう入浴などの身体介護や掃除・洗濯・調理などの生活援助を行う『訪問介護』 を中心とした在宅介護。

そして、お亡くなりになった方を最期のお別れにふさわしい姿へと整える『エンゼルケア』
介護の入り口からエンディングまで、全てをワンストップサービスで提供しています。

どの事業にも共通するのが「お客様に心から満足していただくこと」。
スタッフ同士の信頼と笑顔で、安心してご利用いただけるようなサービスを心がけています。

【人事担当者からのメッセージ】
出版、食品、IT、スポーツ、学校法人、事務、ホテル、アパレル、ゲーム、医療事務、不動産、化粧品、一般事務、鉄道、大学事務、広告、ブライダルなど…
他業界にも興味をお持ちの方、もちろん大歓迎です!

現在活躍しているメンバーの中には、当初は他の業界を興味を持ちつつ、福祉の世界の魅力を感じ入社された方が多く在籍しております。
※先輩社員の8割以上が福祉学部以外の出身です。

当社ではWEB開催(LIVE版・録画版)での会社説明会ご予約を受け付けております。
『少人数制WEB説明会』であなたのこれまで・これからのお話を聞かせてください!
そして、当社もあなたの気になること、不安なことに寄り添って楽しくお話できればと思います!
皆様にお会いできるのを人事担当者一同、楽しみにしております!

PHOTO

企業理念でもある「全従業員とその家族の幸せを追求する。」それがお客様の幸せにも繋がることだと考えています。

本社郵便番号 143-0016
本社所在地 東京都大田区大森北一丁目2番3号 大森御幸ビル5階
本社電話番号 03-5753-1164
創業 1970年10月
設立 1991年
資本金 2億512万5,000円
従業員 1,514名(2024年3月現在)※パートタイム従業員を含む
売上高 96億3,700万円(2024年3月期)
事業所 ■介護事業
デイサービス(45カ所)、訪問入浴(18カ所)、訪問介護(2カ所)、小規模多機能型居宅介護(1カ所)、福祉用具貸与・販売(3カ所)、居宅介護支援(14カ所)、訪問看護(1カ所)、配食サービス(1カ所)

■エンゼルケア事業(納棺師)
湯灌(ゆかん)サービス(24カ所)、メイクサービス(3カ所)

■その他事業
クリーンサービス(1カ所)
シニア向け施設紹介(1カ所)

(2024年3月現在)
業績         売上高      経常利益
――――――――――――――――――――――
2024年3月期 96億3,700万円 5億5,600万円
2023年3月期 92億3,700万円 4億7,500万円
2022年3月期 89億6,500万円 3億2,700万円
2021年3月期 86億8,600万円 3億1,900万円
2020年3月期 90億550万円  1億2,200万円
関連会社 上海福原護理服務有限公司
平均年齢(訪問入浴) 33.2歳(2024年3月31日現在)
平均年齢(納棺師) 34.9歳
平均年齢(訪問介護) 40.5歳
平均年齢(デイサービス) 44.8歳
新卒入社離職率 28.4%※直近3事業年度
男女比        男性  女性  計
訪問入浴   57   74  131
納棺師    104  160  264
訪問介護   12   13   25
デイサービス 182  284  466

全体 4:6(2024年度3月31日現在)
育休取得率 女性100%
男性40%
(2023年度)
有給休暇取得率 82.5%(2023年度)
男女賃金差異 92.9%(2023年度 正社員)
沿革
  • 1970年
    • 「サンセルフ福原」を創業
  • 1983年
    • 在宅入浴サービス事業開始。在宅介護部門を開設
  • 1990年
    • 介護における終着点として、エンゼルケアサービスを提供する「(株)エヌ・シー・エス」を設立
  • 1991年
    • 在宅介護部門を独立。「(株)ケアサービス」を設立
  • 1997年
    • 関連会社3社を合併統合し、事業規模の拡大と経営効率化を図る
  • 2001年
    • デイサービス首都圏ドミナント化開始
  • 2004年
    • 大阪証券取引所ニッポン・ニューマーケット「ヘラクレス(現:東証JASDAQ)」に株式を上場
  • 2015年
    • 海外事業開始(中国上海市に完全子会社「上海福原護理服務有限公司」設立)
  • 2016年
    • 訪問看護事業を開始
  • 2017年
    • 人材事業を行う子会社「(株)ケアサービスヒューマンキャピタル」を設立
      小規模多機能型居宅介護を開始
  • 2019年
    • シニア向け施設紹介事業を開始
      (株)ひだまりを連結子会社化
  • 2020年
    • (株)クレアバーグより訪問看護事業を譲受
      連結子会社の(株)ひだまりを吸収合併
      (株)広域社会福祉会より訪問介護事業を譲受
  • 2020年
    • 株式会社広域社会福祉会より訪問介護事業を譲受
  • 2022年
    • 当社株式の上場市場を東京証券取引所市場第二部(現:スタンダード)へ市場変更
  • 2022年
    • 「居宅支援 亀戸」(東京都江東区)がオープン
  • 2022年
    • 「デイサービスセンター亀戸」「訪問入浴 亀戸」(東京都江東区)がオープン
  • 2022年
    • 「エンゼルケア福岡事業所」がオープン
  • 2023年
    • 「レンタル亀戸」(東京都江東区)・「訪問入浴 新小岩」(東京都葛飾区)・「エンゼルケア米子事業所」(鳥取県米子市)・「エンゼルケア大阪事業所」(大阪府大阪市)がオープン
  • 2024年
    • 「訪問入浴 志村」(東京都板橋区)・「訪問入浴 中野」(東京都中野区)・「居宅支援 さくら」(東京都練馬区)・「居宅支援 西蒲田」(東京都大田区)・「エンゼルケア松江事業所」(島根県松江市)・「訪問入浴 文京」(東京都文京区)がオープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 15 13 28
    取得者 6 13 19
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    40.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 19.4%
      (31名中6名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新卒向け研修(2週間のoff-JT、1~3カ月のトレーナー付OJT)、階層別研修、機能役割別研修、専門知識研修、専門技術研修
自己啓発支援制度 制度あり
介護職員初任者研修・介護職員実務者研修・介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士・介護支援専門員・主任介護支援専門員・認知症ケア専門士・福祉用具専門相談員の合格終了した受講料の会社補助が受けられます。
メンター制度 制度あり
OJT期間1~3カ月の間、専任トレーナーのマンツーマン指導あり
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

愛知大学、青森大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、浦和大学、桜美林大学、大妻女子大学、嘉悦大学、学習院大学、神奈川工科大学、神奈川大学、関東学院大学、共栄学園短期大学、京都大学、共立女子大学、杏林大学、国立音楽大学、倉敷芸術科学大学、國學院大學、国際基督教大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉県立大学、埼玉学園大学、産業能率大学、静岡大学、実践女子大学、秀明大学、十文字学園女子大学、淑徳大学、彰栄保育福祉専門学校、城西国際大学、城西大学、昭和女子大学、駿河台大学、聖学院大学、清泉女子大学、成徳大学、専修大学、洗足学園音楽大学、大正大学、大東文化大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、中央大学、中央学院大学、千葉商科大学、筑波大学、帝京大学、帝京平成大学、田園調布学園大学、東海大学、東京家政学院大学、東京国際大学、東京女子大学、東京女子体育大学、東京心理音楽療法福祉専門学校、東京成徳大学、東京都市大学、東京農業大学、東京福祉大学、東洋学園大学、東洋大学、獨協大学、新潟医療福祉大学、二松學舍大学、日本社会福祉事業大学、日本女子体育大学、日本女子大学、日本大学、日本大学大学院、日本福祉大学、日本文化大学、広島国際大学、富士大学、文京学院大学、文京大学、文教大学、平成国際大学、法政大学、武蔵工業大学大学院、武蔵大学、武蔵野大学、武蔵野学院大学、明星大学、明治大学、目白大学、立正大学、立教大学、ルーテル学院大学、和光大学、早稲田大学、和洋女子大学

採用実績(人数) 2024年 28名
2023年 34名
2022年 34名
採用実績(学部・学科) 文学部・法学部・経済学部・経営経済学部・総合政策学部・総合人間学部・文芸学部・芸術学部・商学部・教養学部・政経学部・音楽学部・学校教師学部・社会福祉学部・国際コミュニケーション学部・教育学部・人間社会学部・現代政策学部・環境情報学部・福祉総合学部・人文学部・政策情報学部・文化構想学部・経営情報学部・人間学部・保健医療福祉学部・健康福祉学部・スポーツ健康科学部・国際学部・理工学部・現代ライフ学部・人間福祉学部・情報通信学部・体育学部・現代教養学部・心理学部・社会学部・環境保健学部・文理学部・生物資源科学部・コミュニティ福祉学部・日本文化学部・国際教養学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 7 21 28
    2023年 7 27 34
    2022年 9 25 34
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 28 3 89.3%
    2023年 34 2 94.1%
    2022年 34 15 55.9%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp84589/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ
(株)ケアサービス【東証スタンダード市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ケアサービス【東証スタンダード市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ケアサービス【東証スタンダード市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ケアサービス【東証スタンダード市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ケアサービス【東証スタンダード市場上場】の会社概要