最終更新日:2025/3/11

知多メディアスネットワーク(株)(CNCIグループ)

  • 正社員

業種

  • インターネット関連
  • 情報処理
  • 放送
  • イベント・興行

基本情報

本社
愛知県
資本金
21億円
売上高
43億200万円 (2024年3月期実績) 42億4,200万円(2023年3月期実績) 41億7,400万円(2022年3月期実績)
従業員数
168名 内正社員 96名(男性:54名・女性:42名) *2024年10月時点
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

私たちは、このまちで笑顔あふれる毎日と、ワクワクする未来を創ります。

番組制作だけじゃない!さまざまなことに挑戦できる環境!自身のアイディアで地域活性化! (2025/02/12更新)

伝言板画像

学生の皆さんこんにちは!
知多メディアスネットワーク採用担当です。

当社は愛知県の東海市、大府市、知多市、東浦町を
サービスエリアとするケーブルテレビ事業者です。

「ケーブルテレビ」とイメージするのは、テレビ番組などの
地元に密着したローカル情報の発信ではありませんか?

もちろんその一面もありますが、
メディアスではもっとたくさんのことに取り組んでいます!

今や生活に欠かせない
インターネットサービスを提供をしていることも
知らない方も多いのではないでしょうか? 

そのほか、メディアスでは様々な事業を行っています。
例えば…
・にぎわい作りを目的としたイベントの企画運営
・保育士さんの負担軽減のため 保育園業務のIT化を請け負い
・住民の安全安心を守るため 防災情報の発信
・子どもたちを対象としたプログラミング教室の運営
・施設の指定管理

などの地域に住んでいる方のためになる事業に取り組んでいます。

「インフラに関わる仕事がしたい」
「地域の魅力をメディアの力を使って発信したい」
「地域活性化に取り組みたい」
「知多半島で仕事がしたい」など
興味を持っていただいた理由はなんでもOKです!

ぜひ少しずつでも当社を知っていただき、
”人のため・地域のためになる仕事”をメディアスで実現してください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    自身のアイディアで地域活性化に挑戦できます!若手が挑戦できる環境が整ってます。

  • 制度・働き方

    仕事と子育ての両立を支援する制度が充実しており、在宅勤務やフレックスタイム制も導入しています。

会社紹介記事

PHOTO
名古屋駅から太田川駅まで急行で約15分、太田川駅から徒歩約8分の場所にメディアス本社があります。
PHOTO
営業・技術・IT推進・お客様サポート・番組制作・イベント企画・広報・経営企画など、メディアスならではの様々な仕事の中に、あなたが活躍できる場所がきっとあります!

私たちは、このまちで笑顔あふれる毎日と、ワクワクする未来を創ります。

■知多メディアスネットワークってどんな会社?
メディアスは、愛知県の知多半島北部(東海市・知多市・大府市・東浦町)をサービスエリアとするケーブルテレビ会社です。常に時代の先端技術を取り入れながら放送・通信の新しいサービスを提供し、地域の情報インフラを支えてきました。また、テレビ、ラジオ、フリーペーパーを使って身近な情報を発信しながら地域を盛り上げています。今後は、放送・通信の枠にこだわらず幅広いサービスの提供を行うことでさらに地域の活性化に貢献していく、そんなビジョンを描いています。

■「地域貢献」はお客様の信頼があってこそ
「地域貢献」を実現する上で何よりも大切にしているのは、お客様に信頼していただくこと。信頼関係なくして地域に貢献することは不可能です。全社を挙げて信頼度の高いサービスの提供や、きめ細やかなサポート体制の整備に取り組んでいます。取材活動ができるのもお客様の信頼があればこそ。社員の誰もが、お客様に「メディアスだから」と選んでもらえる関係づくりを心がけています。

■地域の魅力を発信し、地元への愛着を育てる
コミュニティチャンネルでは、日々のニュースをはじめ、地域のまつりの生中継、バラエティ番組などを制作。地域の方とのふれあいを大切にしながら、地元の魅力を発信する番組づくりに取り組んでいます。コミュニティFMは災害時の情報ツールとしての使命を意識し、地域の防災力向上にも努めています。もちろん日頃からラジオを聞いていただけるよう、市民パーソナリティや地元アーティストによる楽しい番組作りも心がけています。このほか、地域のにぎわいを作るイベント事業、地域情報ポータルサイト、フリーペーパーなど、メディアミックスの取り組みも進め、さらに地域から頼られるメディアへの成長を目指します。

■誰もが働きやすい環境づくり
社員の多くは20代~40代。特に若い世代が多く活躍しており、評価はあくまで個人の能力次第です。仕事と子育ての両立を支援する制度も充実しており、女性管理職の割合が高いのも特長です。業務の自動化やペーパーレス化による効率化推進、テレワークや時間休などの制度充実をさらに図り、誰もが働きやすい環境づくりを目指しています。

会社データ

プロフィール

知多メディアスネットワークは、知多半島北部(東海市・大府市・知多市・東浦町)をサービスエリアとするケーブルテレビ局です。常に時代の先端技術を取り入れながら、放送・通信の新しいサービスを提供し、地域の情報インフラを支えてきました。

また自社のメディア(テレビ・ラジオ・フリーペーパー・WEB)を連携させた地域情報の発信や行政と連携したイベント開催などで地域活性化にも取り組んでいます!
今後は、放送・通信の枠にこだわらず幅広い新たなサービス提供を行うことで、さらに地域に貢献していきます。

私たちと一緒にワクワクする仕事を始めませんか?

事業内容
■事業内容
・有線テレビジョン放送事業
・電気通信事業 (インターネットサービス事業など)
・コミュニティFM放送事業
・イベント事業
・WEB、フリーペーパー事業
・企業行政向けソリューション(課題解決)提案・販売事業

■事業対象地域
知多半島北部(東海市、大府市、知多市、知多郡東浦町)
(人口:約34万人、世帯数:約15万世帯、2024年12月末時点)

PHOTO

当社キャラクター「メディアスくん」

本社郵便番号 477-0031
本社所在地 愛知県東海市大田町下浜田165番地
本社電話番号 0562-33-7101
設立 1996年5月
資本金 21億円
従業員数 168名
内正社員 96名(男性:54名・女性:42名)
*2024年10月時点
売上高 43億200万円 (2024年3月期実績)
42億4,200万円(2023年3月期実績)
41億7,400万円(2022年3月期実績)
株主構成 <株主>
(株)コミュニティネットワークセンター 100%

<メディアス種類株主>
東海市、大府市、知多市、東浦町
(株)豊田自動織機、愛知製鋼(株)、愛三工業(株)
トヨタ自動車(株)、大同特殊鋼(株)、あいち知多農業協同組合
(株)三菱UFJ銀行、(株)シーテック ほか
関連会社 知多半島ケーブルネットワーク(株)
平均年齢 39.3歳
*2024年3月時点
平均残業時間 22時間
*2023年度実績
沿革
  • 1995年
    • 「知多北部CATV推進協議会」が発足
  • 1996年
    • ・企画会社「知多ケーブルネットワーク(株)」設立
      ・「知多メディアスネットワーク(株)」に社名変更
      ・有線テレビジョン放送施設設置許可取得
  • 1997年
    • ・資本金を21億円に増資
      ・第1期エリア本放送開始
  • 1998年
    • ・第2期エリア放送開始
  • 1999年
    • ・第一種電気通信事業許可取得
      ・第3期エリア放送開始
      ・インターネット接続サービス開始
      ・第3期後期エリア放送開始
  • 2000年
    • ・第4期エリア放送開始
      ・BSデジタル放送サービス開始
  • 2003年
    • ・新社屋完成、本社移転
      ・地上デジタル放送・CSデジタル放送サービス開始
  • 2004年
    • ・IP電話サービス開始
      ・知多半島総合情報ポータルサイト「ちたまるナビ」立ち上げ
  • 2005年
    • ・「安全・安心マーク」認証取得
      ・日本ケーブルテレビ大賞 奨励賞受賞
       (知多半島人紀行「命をつなぐ~助産師 山口みちるさん~」)
  • 2006年
    • ・「プライバシーマーク」認証取得
      ・日本ケーブルテレビ大賞 グランプリ受賞
       (知多半島人紀行「守り伝えて半世紀」)
  • 2007年
    • ・通販サイト「ちたまるショッピング」開設
      ・コミュニティFM局免許取得
      ・コミュニティFM局「メディアスFM」開局
  • 2008年
    • ・ケーブルプラス電話サービス開始
      ・(株)コミュニティネットワークセンターを親会社とする株式交換を実施
  • 2011年
    • ・フリーペーパー「ちたまるスタイル」創刊
      ・日本ケーブルテレビ大賞 審査員特別賞受賞
       (~あなたの“まち”を再発掘~まちほれワンワン!)
  • 2012年
    • ・ケーブルテレビ・アワード
      ・プロモーション大賞グランプリ受賞(ちたまるスタイル)
  • 2013年
    • ・「メディアス光」サービス開始
  • 2014年
    • ・メディアスエフエム IPサイマル放送開始
  • 2016年1月
    • ・メディアスエフエム 放送エリア拡大
  • 2016年3月
    • ・知多半島ケーブルネットワーク(株)(本社:常滑市)を子会社化
  • 2017年9月
    • ・「メディアス防災チャンネル」開局
  • 2018年1月
    • ・メディアスエフエムサテライトスタジオ オープン
  • 2019年
    • ・社屋改修工事実施
  • 2020年
    • ・「プライバシーマーク」取得
      ・動画配信サービス開始(DAZN、Hulu、Netflix)
      ・「メディアスアプリ」「メディアスポイント」サービス開始
      ・日本ケーブルテレビ大賞 奨励賞受賞
       (「伊勢湾台風特番 濁流の記録」)
      ・「メディアス光10Gコース」サービス開始
  • 2021年
    • ・メディアスチャンネルデータ放送「地域定点カメラ」開始
  • 2022年
    • ・女性活躍推進法に基づく認定制度「えるぼし(3段階目)」取得
  • 2023年
    • プログラミングスクール開校

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 3 3
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 30.0%
      (20名中6名)
    • 2023年度

    ※補足 現場責任者である課長格の女性割合:6名/12名(50%)

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修(4月~7月位)4か月程度
 当社の全部署を回り、会社の全体像や理解を深めていただきます
※入社人数によって、期間は変更することがあります

・グループ合同研修(新入社員研修、若手社員研修、など)
 階層ごとにグループ合同の研修に参加いただきます

・ラーニングエージェンシー「Biz CAMPUS」

・社内研修(ビジネス知識、CS研修、コンプライアンス研修、ハラスメント研修ほか)

・各部での研修(営業研修、CATV技術者講習、番組制作研修等専門知識に関するもの)
自己啓発支援制度 制度あり
公的資格取得支援制度…業務上必要な公的資格を取得する場合、テキスト代や受験料を会社が負担します。また合格祝い金を支給します。
メンター制度 制度なし
なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
なし
社内検定制度 制度なし
なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、金城学院大学、静岡大学、椙山女学園大学、中京大学、中部大学、帝京大学、東海大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋芸術大学、名古屋市立大学、南山大学、日本大学、日本福祉大学、名城大学、立命館大学、上智大学、名古屋学芸大学、大谷大学

採用実績(人数)     2020年  2021年  2022年  2023年  2024年
--------------------------------------------------------------------
大卒  2名    7名    3名    4名    2名
採用実績(学部・学科) 文学部、法学部、経済学部、商学部、教育学部、外国語学部、工学部、理工学部、人文社会学部、情報学部、情報社会科学部、現代社会学部、情報社会政策学部、産業社会学部、生活科学部、メディアプロデュース学部、健康科学部、海洋学部 ほか
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 2 2
    2023年 1 3 4
    2022年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp84714/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

知多メディアスネットワーク(株)(CNCIグループ)

似た雰囲気の画像から探すアイコン知多メディアスネットワーク(株)(CNCIグループ)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

知多メディアスネットワーク(株)(CNCIグループ)と業種や本社が同じ企業を探す。
知多メディアスネットワーク(株)(CNCIグループ)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 知多メディアスネットワーク(株)(CNCIグループ)の会社概要