予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/1/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
担当のお二人。「社風の良さは太鼓判を押します。私が入社したのも、訪問した際に皆が親切に優しく接してくれたからです」(左 榎本さん)
岡三リビックは建設資材の商社であり、自社製品を開発・販売するメーカーでもあり、新技術を生み出す研究機関としての役割も果たしています。社長がよく口にするのは「私たちは日本の土台を支えるプロデューサーになれ」という言葉。幅広い商品を提供する商社機能と優れた開発力を発揮するメーカー機能をあわせ持ち、高度な提案と情報提供を行えるのが岡三リビックなのです。当社は人々の生活に不可欠な道路、橋梁、ダム、鉄道、空港などのインフラを陰で支えています。建設工事が終われば見えなくなってしまいますが、なくてはならないものを扱っています。例えば羽田空港。あの広大なコンクリート面の下には発泡スチロールが埋まっています。その大量の発泡スチロール(軽量盛土)を納めたのが当社です。中でも盛土や地盤補強の領域で特に高く評価されており、多くの国家的建設プロジェクトに貢献しています。もう一つの自慢は福利厚生の手厚さです。年間休日は126日(2023年度予定)で、夏季と年末年始の休暇はそれぞれ1週間程度あり有給休暇も取りやすい環境です。また、借上社宅制度があり、会社から家賃の5~7割(家族人数による)を定年まで補助してもらえるので、ワークライフバランスの充実を目指せます。さらに、人あたりや風通しが良い社風も当社の魅力です。当社は2021年5月から通年でクールビズを実施していますが、これは一人の社員の提案により実現しました。2022年5月には若手社員がICT推進チームを発足させ、PCやネット環境などの改善提案や意見交換が活発に行われています。フットワークが軽いのも長所でコロナ禍ではすぐにリモートワークに対応しました。PCは一人一台貸し出しており、現在フリーアドレス制の導入も検討中です。私は人事部門に来る前、営業を担当していました。最初は手ごたえがなかった顧客にも粘り強くヒアリングを続け、顧客の抱えている問題や必要としている資材を感じ取り提案をしていると、詳しい情報を教えてもらえるようになり、成約に結びついた経験があります。顧客と信頼関係を築き、社会インフラに貢献する実感を得られるのは大きな喜びです。災害激甚化やSDGsの採択など、建設を取り巻く環境は日々変化しています。(榎本隆也 経営企画部 2020年入社)
社会を支える縁の下の力持ちに!
男性
女性
<大学院> 北里大学、北見工業大学、東京工業大学、東京農業大学、豊橋技術科学大学、日本大学、北海道大学、山口大学、横浜国立大学 <大学> 愛知大学、愛知工業大学、青森大学、朝日大学、追手門学院大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪産業大学、沖縄国際大学、神奈川大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、関西大学、関東学院大学、北九州市立大学、北里大学、北見工業大学、九州共立大学、九州産業大学、京都産業大学、杏林大学、近畿大学、久留米工業大学、恵泉女学園大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、札幌大学、札幌学院大学、産業能率大学、島根大学、順天堂大学、成蹊大学、専修大学、崇城大学、高崎経済大学、大東文化大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、帝京大学、東海大学、東京大学、東京家政大学、東京経済大学、東京工業大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、徳島大学、鳥取大学、豊橋技術科学大学、西日本工業大学、日本大学、八戸学院大学、八戸工業大学、広島国際学院大学、福井工業大学、福岡大学、別府大学、法政大学、北翔大学、北星学園大学、北海道大学、武蔵大学、武蔵野大学、武蔵野美術大学、明治大学、名城大学、桃山学院大学、山口大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、麗澤大学、早稲田大学