最終更新日:2024/12/20

富士岐工産(株)

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 金属製品
  • 鉄鋼
  • 機械
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
福岡県
資本金
9,800万円
売上高
50億円(2024年度3月期実績)
従業員
430名(2024年4月1日時点)

創業60年以上「北九州オンリーワン企業」にも選ばれた安定経営!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
プラントエンジニアリング・表面改質・鉄鋼関連事業を通じて日本の産業基盤を支える当社。若手がのびのびと成長できる環境が自慢です!
PHOTO
先進的技術で「オンリーワン企業」にも選出された当社ですが、社内の雰囲気が明るく、働きやすいことも大きな特徴です。

確かな技術力と長年培ったノウハウで高品質な製品を提供します

PHOTO

当社の強みである技術力は、ひとりで作られるものではありません。若手が若手を育てる文化があり、ひとりひとりの成長と向き合う社風が強みとなっています。

当社は、設計・製作から据付まで一貫した施工が可能な
「プラントエンジニアリング事業」、
機械設備の長寿命化を目的として
溶射という特殊なコーティング技術を施す「表面改質事業」、
大手製鉄・特殊鋼メーカーにおいて鉄鋼生産ラインの随所を担当し、
製鉄所の持続的な操業を支える「鉄鋼関連事業」を展開しております。

多様化するお客様のニーズに応えるため、
研究開発・技術技能の向上に日々邁進し、既存分野はもちろんのこと、
新規事業開拓も積極的に推進しています。

■品質に裏付けされた高い信頼があります!
当社はプラント技術を通して鉄鋼、石油化学などの基幹産業から
生活関連産業に至るまで広範囲にわたるプラント製品を手掛け、
その主力製品である各種ボイラ、圧力容器等の管構造物の設計、
製作から据付けまで一貫した施工体制でプラント建設に携わっています。
中でも国内製鉄所の精錬工程における転炉排ガス処理設備の製作では
9割以上のシェアを獲得しており、蓄積された知見と技術、
そして熟練技能者の匠の技により、
業界内でも確固たる地位を築いております。

■ものづくりの第一線で活躍できる仕事です!
創業から65年。
当社は長年培ってきた確かな技術とノウハウにより
鉄鋼業界で一目置かれる会社であり続けています。
入社後は先輩社員のフォローのもと、
チームの一員として早い段階から仕事を任せてもらえるので、
若手社員ならではの気づき事項や提案を積極的に発言してもらい、
新しい事に挑戦していきましょう。
ものづくりの第一線で活躍できる仕事であり、
社内の他部署やお客様など多くの人とやり取りするので
人間的にも成長することができます。

◆一生安心して働ける会社です!
当社が大切にしたいのは、経営目的にもある
「社員の生活の向上と幸福を増進することによって、
ひいては社会にも貢献する」という想いです。
数年前から「働き方改革」にも力を入れ、
年間休日数の増加(年間休日121日)、
有休取得率の増加、
育休取得率の増加(男性社員も含め)
などに熱心に取り組んできました。
仕事中心のライフスタイルではなく、
ワーク&ライフバランスのとれた、
ゆとりあるライフスタイルを楽しみながら、
全ての社員が安心して働き続けられる会社づくりを目指しています。

会社データ

事業内容
当社の創業は1959年。
製鉄所の機械メンテナンスや関連工事を手掛けるメーカーとして誕生し、創業以来さまざまな分野でのものづくりを行なってきました。長年にわたり培ってきた技術と知識を武器に現在では以下の事業を展開し、鉄鋼業界をはじめ各産業界に最高の技術と優れた製品を提供しています。

■プラントエンジニアリング事業
各産業に関わる重要な製品の制作から据付までを手掛けています。
・鉄鋼メーカの管構造物製品、炉体冷却装置
・各自治体や企業のゴミ焼却設備

■表面改質事業
お客様設備の表面加工を行い、機械設備の長寿命化に貢献しています。
・各種溶射技術
・インコネル肉盛溶接

■鉄鋼関連事業
大手鉄鋼・特殊鋼メーカーの協力会社として製造ラインを守ります。
・製鉄生産ラインのオペレーション
・鋼、特殊鋼の製品検査

創業60年以上、お客様が抱えるものづくりの課題を技術力で解決してきました。これからも各産業界はもとより社会の繁栄に貢献できる企業であり続けたいと願っております。

PHOTO

「プラントエンジニアリング事業」「表面改質事業」「鉄鋼関連事業」の3つの事業を展開。9割超のシェアを誇る部門もあり、業界内での地位を確立している。

本社郵便番号 807-0801
本社所在地 福岡県北九州市八幡西区本城四丁目8番16号
本社電話番号 093-602-8670
設立 1959年4月25日
資本金 9,800万円
従業員 430名(2024年4月1日時点)
売上高 50億円(2024年度3月期実績)
経常利益 1.3億円(2024年3月期実績)
事業所 ■名古屋支店
■北九州工場
■大分事業所
■広畑事業所
主な取引先 日本製鉄(株)、大同特殊鋼(株)、中部鋼鈑(株)、(株)荏原製作所、スチールプランテック(株)、メタウォーター、日鉄エンジニアリング(株)、日本磁力選鉱(株)、(株)大同キャスティングス、水ing(株)、日鉄物産(株)、日立造船(株)他
沿革
  • 1959年 4月
    • 富士岐工産(株)設立(資本金200万円)
  • 1959年 8月
    • 広畑出張所開設(姫路市広畑区)
  • 1961年 8月
    • 広畑工場建設
  • 1962年 10月
    • 折尾工場(北九州市折尾)設置
      名古屋出張所開設(愛知県知多市)
  • 1966年 6月
    • 名古屋出張所、支店に昇格
  • 1967年 1月
    • 小倉工場を開設
  • 1967年 6月
    • 日本製鉄(株)広畑製鉄所内に鋳型設備センターを建設
  • 1968年 1月
    • 八幡工場を建設し、小倉工場を統合
  • 1968年 4月
    • 大分出張所開設(大分市家島)
  • 1969年 4月
    • 日本製鉄(株)名古屋製鉄所内に鋳型設備センターを建設
  • 1986年 10月
    • 本社 社屋建設移転(北九州市八幡西区本城:現所在地)
  • 1987年 9月
    • 日本製鉄(株)大分製鉄所内で溶射業務を開始
      大分事業所を大分製鉄所構内に移転(現所在地)
  • 1990年 9月
    • 北九州市若松区に新工場を建設移転
  • 1992年 11月
    • 名古屋支店 新社屋建設移転(東海市富木島町:現所在地)
  • 1996年 4月
    • 大分事業所 松岡工場建設(大分市松岡:現所在地)
  • 2009年 3月
    • 名古屋支店 新山田寮完成
  • 2015年 4月
    • 名古屋支店 名古屋工場(愛知県知多市)を建設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 9 0 9
    取得者 5 0 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    55.6%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (42名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後は社員一人ひとりが日々成長していくため充実した研修制度を備えています。
・新入社員研修(社会人としての基本スキルや会社知識を身につけます)
・OJT研修(配属後に先輩社員から業務内容を教わります)
・フォローアップ研修(業務の振り返りと今後の目標を設定します)
2年目以降も階層別研修や外部セミナーへの参加など定期的に実施しますので、その時々で必要なスキルを身に着けていくことができます。
自己啓発支援制度 制度あり
業務に必要な資格取得費用は原則として会社が全額負担します。
メンター制度 制度あり
配属後1年間は、OJTで先輩社員から業務内容を教わります。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 0 0 0
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 2 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

富士岐工産(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 富士岐工産(株)の会社概要