最終更新日:2025/4/30

(株)LAVA International【ホットヨガスタジオLAVA】

  • 正社員

業種

  • フィットネスクラブ
  • スポーツ・レジャー用品(メーカー)
  • アパレル(メーカー)
  • 化粧品
  • 食品

基本情報

本社
東京都、大阪府

取材情報

仕事・キャリアパスについて伝えたい

成長フィールドは無限大!LAVAで広がる、新たな可能性

PHOTO

店長・トップインストラクターとして活躍する社員の挑戦と成長

全国・世界に店舗拡大を続けるホットヨガスタジオ「LAVA」。
その最前線で活躍する3名の先輩社員に、入社のきっかけや仕事の魅力、今後の目標などについて、本音で語ってもらいました。

■窪田琴乃さん
町田店 店長 (2022年入社) 

■小山くるみさん
イオンタウン君津店 店長 (2022年入社) 

■須賀優香さん
トップインストラクター (2018年入社) 

会社や仕事の魅力

「一緒に仕事がしたいのはワクワクすること、楽しいことが好きな方。『こうなりたい』という強い気持ちをお持ちなら、ぐんぐん成長できる会社です」(窪田さん)
「お客様からの『先生のレッスンを受けると笑顔になれる』『元気になれる』といった言葉がやりがい。レッスン後に涙されるお客様もいらっしゃいます」(小山さん)
「トップインストラクターになって、広いエリアのお客様、本部の社員など、たくさんの人と関われるようになりました。仕事がますます面白くなっています」(須賀さん)

入社2年目でストアマネージャーに!人材育成のプロとして、スーパーバイザーを目指す

就職活動では「人に影響を与えられる」仕事を探していて、どんな場所でも通用する「マネジメント力」をつけたいと思っていました。当社への入社を決めた理由は、先輩社員の明るくて優しい人柄と、イキイキと働ける職場環境に魅力を感じたからです。

入社後すぐは、漠然とストアマネージャーになりたいと思っていましたが、それ以前にひとりのインストラクターとしてスキル不足を感じており、当初立てた目標も少し曖昧なものになっていました。 そんな時、先輩が何度も自分のレッスンに入り、的確なフィードバックをしてくれたことで、自分のやるべきことが明確になり、レッスンにも手ごたえを感じられるように。その結果、お客様からも「すごく上手になったね」「先生に出会えてよかった」など直接お言葉をいただき、1年目が終わる頃には、自信を持ってレッスンができるようになりました。

自身の成長を実感する中で、「私もスタッフを育てる立場になりたい」という想いが強くなり、改めてストアマネージャーを目指すように。当時の上司に相談したところ、今の自分に足りないスキル、それを上げるために何をするか、叶えるための道筋を一緒に考えてくれました。基本的なビジネススキルから店舗運営に関する知識など、研修を通して学びながら現場で実践していき2年目の4月にはストアマネージャーに昇格。同期の中で最速で昇格することができました。

ストアマネージャーは1店舗全ての管理を任されるので、マネジメント力が身につきます。その中でも、LAVAは「人材育成」を最も大切にしているので、スタッフ一人ひとりの成長を後押しするのが一番の仕事だと思っています。今はまだ、自店舗のスタッフとの関わりしかありませんが、ゆくゆくはストアマネージャーを育てるスーパーバイザーへのキャリアアップを目指しています。私が育ててもらったように、一人でも多くのスタッフが成長を実感してブランド全体を大きくしていきたいです!

憧れのルーキーズ賞を経て、大型新店立ち上げにもチャレンジ!個人の成功からチームの成功へ

LAVAには、『LAVA GRAND CONVENTION』という、年に一度全国の社員が集結し、功績を称え合い、想いを統一する大切なイベントがあります。昨年の会場は両国国技館。たくさんの表彰項目の中で、一生に一度、その年の新卒入社だけが目指せる「ルーキーズ賞」という賞があります。私も先輩たちのように、大きなステージで表彰されることに憧れを抱き、入社の日に目標を決めました。

入社後はレッスンの取得に力を入れ、最初はレッスン後何も覚えていないくらいガチガチでしたが、研修を積極的に受けたり、先輩のレッスンを受けに行ったりして、自分のレッスンに取り入れながらプログラム数を増やしていきました。その結果、念願の「ルーキーズ賞」を受賞。今度は個人ではなく、チームでの表彰を目指したいと思い、入社2年目の9月にはストアマネージャーに昇格。人材育成や売上を立てる施策など、改善に向けた提案を積極的に行い、3年目には大型新店の立ち上げに挑戦させてもらえることになりました。

これまでの店舗とは違い、スタジオ数が2倍、お客様の層も異なり、自分自身初めてのことが多かったです。そのため、ゼロから大型店舗用のオペレーションや導線を考え、常にお客様が快適に過ごせるようにスタッフ同士アイディアを出し合ってきました。お客様がスタッフに話しかけやすいように、SNSでスタッフ紹介をアップするなど、良いと思ったことはすぐ形にし、力を合わせて取り組んでいます。店舗を創っていくのは大変ですが、試行錯誤しながら自由に決めていけるのが楽しくて、私が一番楽しんで仕事をしていたと思います。

LAVAは入社年次に関わらず、やりたいことにどんどんチャレンジさせてくれる会社です。新店も次々オープンしているので、今回私がここで結果を出して、『LAVA GRAND CONVENTION』のステージで、自店舗のノウハウを共有できるように成長していきたいと思います。そして、新店スタッフだけが目指せる新店部門の賞を受賞したいです!今後もスタッフとともに挑戦を続けていきます。

トップインストラクターとして自分の影響力を広げる!全国・世界で活躍できる存在に!

現在、約3000名のインストラクターがいるLAVA。その中でもレッスン本数やお客様満足度などの評価項目でトップクラスの成績を残したスタッフだけが挑戦できる「トップインストラクター」という職位があります。

私は入社4年目からトップインストラクターを務め、所属する店舗や首都圏の約10店舗で特別レッスン・ワークショップを提供するほか、全国配信のオンラインヨガ「UCHIYOGA+」のインストラクター、さらには、店舗の外で開催するヨガイベント・ヨガ旅の企画・運営を手掛けています。自分でキャリアを選択できるのも弊社の魅力で、私はとにかく「レッスンを通してお客様の喜ぶ顔」を見ることがやりがいだったので、より多くの場所で、より多くのお客様を相手に自分を表現できる道を選びました。

トップインストラクターは、店舗に所属しながら、店舗の枠を超えてより多くのお客様を集客するのが役割です。自分の名前で集客していくので、セルフプロデュース力が求められ、ある一定の裁量をもって仕事をしていきます。ヨガ旅の企画運営では、宿泊先の選定から、SNSでの集客、スケジュールやお客様の管理も行う必要があるので、実践していく中でさまざまなスキルが身につきました。大変なことも多いのは事実ですが、より多くのお客様に出会え、より濃密な時間を提供できるのはトップインストラクターの特権です。2泊3日の沖縄ヨガリトリートを開催した際は、青空の下、ムーンビーチの上でレッスンを行い、自然を感じながらより近い距離でお客様の笑顔を見られて最高でした!

今後の目標は、より質の高い、集客力のあるイベントを企画することです。そのために食事や栄養の知識などを含むインストラクションスキルを高めて、将来的にはトップインストラクターのさらに上。全国・世界を舞台にフリーランスのような形で仕事ができる「スーパートップインストラクター」を目指したいです。

学生の方へメッセージ

私たちの仕事はレッスン提供をするだけではなく、一人でも多くの人が幸せになるお手伝いをすること。
そのためには人に寄り添い、誰かの幸せのために力を注げるか。
また、素直な心で色々なものを吸収し、自分らしさを活かし成長できるかが重要です。
LAVAでは様々な研修制度が整っているので自分の長所をさらに伸展させ活躍できます。
就活をしていると今までは気づかなかった自分の良さや才能が見えてくるでしょう。
学生のみなさんも自分自身も健康で美しくありながら多くの人を幸せにできる仕事をぜひ見つけてください。

PHOTO
「学生一人ひとりの幸せにつながるような選考を進めたいと思っています。ヨガ未経験でも安心して応募してください」(人材開発部マネージャー/羽賀)

マイナビ編集部から

国内最大級のホットヨガスタジオ「LAVA」を運営している「株式会社LAVA International」。今回、店長・トップインストラクターとして活躍中の中堅・若手社員3名にお話を伺って感銘を受けたのは、同社には明確かつ高い目標をもって、たゆみない努力を続けられる社員が揃っていること。そして、若手の意欲をしっかりと汲み取って、チャレンジの機会を積極的に与える社風、会社全体でキャリアアップを後押しするカルチャーが根付いていることだった。

「好きを仕事に」するから、努力を努力と思うことなく、スキルアップに励むことができる。社内表彰式「LAVA GRAND CONVENTION」など、努力の成果や頑張りをしっかりと評価する仕組みも整っているから、常に高いモチベーションを保つことができる。同社は「好き」という気持ちを起点に、社員一人ひとりのポテンシャルを最大限に引き出す仕組みを構築しているのである。

同社が目指すのは、世界中の人々に「健康」と「幸せ」という“なくてはならない価値”を提供し、100年、1000年と続く企業を創り上げることだ。その源泉となるのは、「好き」を追い求め、仕事に情熱を注ぐ社員の力。日本を飛び出し、自らの力で世界中の人々を幸せにしたいという志だ。ヨガを含めたフィットネス業界に興味関心をお持ちのすべての方に企業研究をお勧めしたい会社である。

PHOTO
年に一度開催される、全国のLAVAスタッフを対象とした社内表彰式『LAVA GRAND CONVENTION』の様子。社員・店舗の表彰やヨガを取り入れたパフォーマンス等で盛り上がる。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)LAVA International【ホットヨガスタジオLAVA】の取材情報