最終更新日:2025/6/13

(株)南陽【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • リース・レンタル
  • 機械

基本情報

本社
福岡県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 商学部
  • 営業系

自分の営業力を試せる会社

  • 西野 隼之介
  • 2023年入社
  • 中村学園大学
  • 流通科学部流通科学科
  • 建機事業本部 福岡支店
  • 営業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名建機事業本部 福岡支店

  • 勤務地福岡県

  • 仕事内容営業

現在のお仕事について教えてください。

現在、私は様々なメーカーの商材を取り扱う総合商社の建設機械の営業職として営業活動を行っています。ターゲットになる市場は建設業界で、取り扱う商材としては主に建設機械や産業用車輌であり、小さいものは部品から、大きいものはクレーンなど、様々なモノを取り扱っています。顧客の様々なニーズに対して、どのメーカーの商材を提案するかは営業マン次第です。


これまでの仕事の中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、 苦労したことは何ですか?

印象に残っているのは、やはり初めてお客様に機械を購入していただいた瞬間です。先輩方の助言をいただきながらも、1人で商談や打ち合わせなどを行い、購入まで繋げることができた瞬間は今でも忘れられません。
苦労したことは、商材知識の習得です。南陽はどのメーカーも扱うことができる商社ですので、それだけ知識量は求められます。さらに、建設機械も日々進化し、新しいものに変化していきます。覚えることも今後さらに増えてくると思いますが、それもやりがいに繋がります。


あなたの仕事のどんなところにやりがいを感じますか? また、仕事で心掛けていることは何ですか?

この仕事はメーカーやお客様など、多くの人と関わる機会があります。特に業界的に社長など決裁者の方々との関わりも多く、そういった方々の貴重な話を聞くことができ、自分が成長できたと実感できた時にやりがいを感じます。また、お客様の現場などで自分が納入した機械が活躍している所が目に入ったときにやりがいを感じます。
仕事で心掛けていることは、お客様の立場になって物事を考えるように意識しています。何かトラブルが起きた際に迅速に対応し、お客様の不安を少しでも取り除くように誠心誠意対応することで、信用を得られると思っています。


南陽を志望した動機や入社を決めた理由は何ですか?

私はもともと営業志望で就職活動を行っていました。その中でも一つのメーカーに限定されず、様々なメーカーの商材を扱える商社に魅力を感じました。さらに、建設業界にもともと興味があった私には、ぴったりの会社だと思い志望しました。また、面接の際の社員の雰囲気などが私に合っていると感じたため、入社を決めました。


学生の皆さんに南陽のアピールやメッセージ、アドバイスをお願いします。

南陽の一番の魅力は「商社は人なり」という言葉にもあるように、社員を大切にするところにあると思います。入社後の研修制度も非常に充実しており、仕事はもちろんですが、人間的にも必ず成長していける環境です。日々の就職活動は大変だと思いますが、様々な会社に足を運び、自分が間違いないと感じた会社に決めてほしいと思います。その中で、南陽に少しでも興味がありましたら、気兼ねなく説明会に参加してみてください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)南陽【東証スタンダード市場上場】の先輩情報