予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名R&D事業部 研究職
仕事内容分析・解析からの研究開発支援
電子線・X線を用いた分析、解析から研究開発支援、不良発生の原因調査等を行なっています。分析、解析、報告書作成の業務に加え、新たな分析手法の研究開発を行なっており、スキルアップの機会は非常に多く、日々多くのことを学んでいます。初めは装置担当者の方にしっかり教わり、現在では教える立場になることも多いです。
分析結果を報告する際、依頼者や他スタッフから意見を求められることが非常に多く、やりがいを感じます。結果からはわからない過程や結果の解釈等について議論をする事で、一人では気がつかなかったものが見え、原因特定ができた時は非常に嬉しいです。また、そのあと次の機会もお願いしますと言われることも多く、やりがいを感じます。
研究職に就きたいという思いと、幅広く研究分野に関わりたいという思いからこの職業を選びました。研究分野と聞くと一つのことにのみ焦点を当て、日々仕事を行うイメージが強いですが、こういう働き方があったのかと見つけた時は驚きました。一つの配属先でも出来ることは多く、日々邁進しています。
研究室では無機材料の合成からXRD、SEM等で解析を行い、新規材料開発をしていました。現在の配属先でもX線や電子線を用いた分析、解析を行っています。長年経験を積み、担当装置の指導者になるに至っています。分析結果の報告書作成まで行うことで、他スタッフがまとめる場合や、報告後に依頼者にて多くの結果と考察する場合にどのようなデータが必要なのか等、期待以上の結果を出すにはどうすればいいかを考えながら仕事を行なっています。
就職活動は自身を振り返る事が多いと思います。自分がやりたい分野、働き方、自分の適正など多くの項目がありますが、自身の原点に立ち返って就職活動を行う事が重要です。悩み事が出てきた時、客観的に自身のことを捉えてみてください。