最終更新日:2025/4/25

(株)ワールドインテック【R&D事業部】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 受託開発
  • 化学
  • 薬品
  • 医療用機器・医療関連
  • 食品

基本情報

本社
東京都、福岡県
PHOTO
  • 役職
  • 化学系
  • 技術・研究系

ゲノム解析のバイオインフォマティクス部分を担当

  • 匿名
  • 2015年入社
  • 東北大学大学院

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 研究をメインにする仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
現在の仕事
  • 勤務地千葉県

現在の仕事内容

がん患者さんのゲノム解析を行っています。私が担当しているのは、シークエンサーが出力したゲノムデータを解析する部分で、作業は全てコンピュータ上で行います。
膨大な量のデータをITスキルを使って処理し、生物学的な意味を見いだすこの分野は「バイオインフォマティクス」とも呼ばれています。


”この仕事で良かった”と思うところ

自分が解析を担当したデータを、Webでアクセス可能なデータベースに登録したことがありました。
すると、その登録内容について、海外の病院から配属先に「詳しい内容を聞きたい」と問い合わせのメールが来ました。
データを公開したことで、他の研究者や病院関係者がその情報を参照していること再認識し、やりがいを感じると共に責任の重さも感じました。


この会社に決めた理由

ワールドインテックR&D事業部には「管理社員」という立場の人がいて、多くの研究社員や配属先と関わりながら、研究社員1人1人と向き合い相談にのってくれます。
私は学生時代は生物学を選考し、新卒で入った情報通信企業ではシステムエンジニアとして働いていたのですが、当社に入社する際、管理社員から「生物学とIT、2つの分野を組み合わせてバイオインフォマティクスをやってみませんか」とお話をいただきました。
当時はバイオインフォマティクスという言葉すら私は知らなかったのですが、話を聞くうちに、未経験の分野でも今までの経歴を活かして対応できるかもしれない、挑戦してみたい!と思う事ができました。
自分一人で考えられるキャリアには限界がありますが、背中を押してくれる相談相手がいることはとても心強いです。


これまでのキャリア

前職:システムエンジニア(9年間)
ワールドインテックR&D事業部へ転職:研究開発(現職・今年で9年目)


学生へのメッセージ

たまには他人の力を借りることも大切だと思います。
例えば、面接で思うように話せないと思ったら、友達や学校の就職課に、面談の練習をさせてもらえないか聞いてみてください。
必要な時に上手く助けを得るにはコミュニケーション能力も必要ですが、その力は仕事をする上でも役に立つと思います。


  1. トップ
  2. (株)ワールドインテック【R&D事業部】の先輩情報