予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
勤務地新潟県
現在私はバイオ医薬品製造における、精製工程に携わっています。業務内容としては、GMP文書の作成からクリーンエリア内での製造まで多岐に渡ります。配属初期には培養工程にも関わり、研究所では実施できないようなスケールでの細胞培養や抗体精製は見ているだけでも圧倒されます。そのスケールの製造において、自分の作成した手順通りに製造がうまくいった時などに楽しさを感じます。また、研究所も併設されているため、ラボスケールでの実験や原理の教育訓練なども実施したりしています。
配属して半年ほど経った頃、普段の製造とは違った案件を受託し、その製造の指図書の作成を担当しました。普段とは勝手が違うため設備に制限があり、資材もちょうどコロナ渦で十分にそろえられないというような状況だったため、操作方法や人の配置・資材のやり繰り等を工夫する必要がありました。そこで委託元とのやり取りで条件を聞いた上で、試製造や事前検討で様々なアイデアを出しながら指図書を作成しました。そして、製造時には私の作成した指図書に従って徐々に進められ、無事に製品として作製できました。自分で手順・方法を考えて計画し、実際にうまく製造できたことにとてもやりがいや満足感を感じた経験でした。
新卒で入社した会社でやりたかった仕事とあまりにも違う配属となり、やっぱりやりたいことをしたいと思いワールドインテックR&D事業部に転職しました。学生の頃からバイオ系の研究や製薬系の仕事で働きたいと考えていましたが、新卒ですぐということもあり研究職への転職は既に厳しいものになりつつありました。そんなときにアウトソーシングという働き方を知り、自分の興味のある分野で仕事をしながら経験を積むことができると思い興味を持ちました。人事の方からは、「私たちは研究者の価値・地位を向上させるために働いている」というお話を伺い、この会社で働きたいと思い入社しました。今はずっと興味のあったバイオ医薬品の製造に関われており、配属地域についても希望を聞いてもらえ、とても充実した日々を過ごせています。
分析企業で遺伝子の解析業務を1年半行い、その後バイオ医薬品製造に2年半従事しています。
就職活動中は不安がいっぱいで、焦ってしまったり周りが気になることがよくあるかと思います。今は大変かもしれないけど最後には結構どうにかなるものです。自分のペースで焦らず、面接官との会話を楽しむ程度の気持ちで臨むこともひとつの手だと思います。私は面接がびっくりするくらい下手くそですが、こうして社会にでて好きなことで仕事ができています。自分の気持に正直に、やりたいことに向かって頑張ってください。