最終更新日:2025/4/28

(株)ワールドインテック【R&D事業部】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 受託開発
  • 化学
  • 薬品
  • 医療用機器・医療関連
  • 食品

基本情報

本社
東京都、福岡県
PHOTO
  • 役職
  • その他理科系
  • 技術・研究系

【バイオ医薬品の開発・製造】

  • 匿名
  • 2015年入社
  • 自治医科大学大学院

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 研究をメインにする仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
現在の仕事
  • 勤務地新潟県

現在の仕事内容

私は現在、バイオ医薬品の原薬の製造受託メーカーに配属になっており、主に培養工程のプロセス開発と製造を担当しています。
学生時代に習得した細胞培養の技術を活かしたフラスコ培養から2000Lスケールの培養を行っています。また、製造時の培養作業だけでなく製造に必要な手順書作成や製造条件を決めるための検討を行っています。


”この仕事で良かった”と思うところ

これまで3社配属になっていますが,どの企業でもチームで仕事をしており学生時代の研究室とは大きく違っています。
現在配属している企業は配属先社員リーダーを筆頭に10名弱のメンバーで業務を進めており、製造作業においてはGMP準拠の作業となるためミスを極力なくす必要があります。このためメンバー同士密なコミュニケーションが必要とされます。
私は現在チーム内でサブリーダー的位置づけで業務をさせて頂いており、プレッシャーを感じることもありますが一方でチームメンバーから相談されることも多く、チーム全体を動かすこともしているため信頼されていると感じやりがいに繋がっています。


この会社に決めた理由

私は、「あなただから仕事を頼める!」と言われる人間になりたいという思いを軸に就職活動をしており、研究職だけでなく営業職など幅広く選考を受けていました。
就職活動を進める中でアウトソーシングという働き方を知り、クライアント先で業務をするこの働きかたなら自分の努力次第で「あなただから仕事を頼める!」と言われる人間になれると感じワールドインテックR&D事業部に応募しました。
選考が中で人事の方に、マネージャーという制度や先輩社員にはクライアント評価が高い方がいることを教えて頂き、この会社なら成長できる!と思い入社を決めました。
幸いなことに、現在の配属先では新人の指導もしながらチームを動かすこともしており、配属先の上長から頼られることも多くなってきたので就職活動の時に目標にしていたことが出来てきたかなと思います。


これまでのキャリア

診断薬メーカーの開発部門にて千葉でラボスケール検討(1年半)、新潟で開発業務(3年半)→検査受託企業でFACS等の試験業務(半年)→バイオ医薬品の製造受託企業で大スケールの培養に従事(2年半)


学生へのメッセージ

就職活動は様々の企業の説明会や選考を受けることで様々な価値観の人と話すことができ、視野広くもてるので将来どういう人間になりたいかを考えるきっかけになります。
私は就職活動を始めたばかりの頃は製薬メーカーの研究職をメインで応募していましたが、他の業種や業態にも目を向けることで「あなただから仕事を頼める!」と言われる人間になりたいという軸が見つかりました。ですので、いろんな企業をみてほしいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ワールドインテック【R&D事業部】の先輩情報