最終更新日:2024/11/13

福井鋲螺(株)

業種

  • 金属製品
  • 機械
  • 非鉄金属
  • 機械設計
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
福井県
資本金
4億5,000万円
売上高
157億円(2023年12月決算)
従業員
正社員474名(グループ計617名) 2023年12月現在

年間生産本数120億本 特殊精密部品のリーディングカンパニー

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
自動車や家電・通信機器、医療機器に至るまで、身近なところに福井鋲螺の技術が息づいています。自社で製造するパーツには世界的なシェアを占めるものが多くあります。
PHOTO
半世紀を超える歴史の中で培ってきた技術は、多くのお客様から確固たる信頼を得ています。本社社屋をはじめ、国内各支店のほか海外にも拠点を置きグローバルに事業を展開。

日本のモノづくりを支える、精密鍛造パーツのイノベーター集団「FUKUI BYORA」

PHOTO

福井鋲螺はとても離職率が低い会社です。同じ志を持ち、同じ想いを持って働く仲間との絆が企業風土の根底にあります。

■微小パーツ製造ならどこにも負けません!
福井鋲螺は常温で金属を加工する「冷間鍛造技術」を活かした精密パーツのメーカーで、自動車や電子機器などに用いられる小さなネジやピンなどを製造しています。当社をご存知の学生さんは少ないかもしれませんが、ネジ業界で福井鋲螺と言えば一目置かれる存在。微小パーツの製造にかけては、業界きってのエキスパートと自負しています。
既存の製品を売るのではなく、お客様のご要望に対して提案を行い、オーダーメイドの製品をスピーディーに提供できることが当社の強みです。金型や生産機械の9割以上を自社で製造する数少ない内製型企業として、高精密・高付加価値のモノづくりを追求しています。高い技術力で新たな市場を創造することが福井鋲螺の基本戦略。誰にも真似できない技術にチャレンジし続けてきた歴史が、メタルパーツイノベーター〈金属部品の革新者〉というブランドの証です。

■コミュニケーションが活発で、会社全体がひとつのチームに!
福井鋲螺のモノづくりに必要なのは、旺盛なチャレンジ精神と積極的なコミュニケーション力。社員は難しい製品の案件こそチャンスと前向きに捉え、挑戦する楽しさとやりがいを感じています。現場では部署の垣根を越えた連携が多く、みんなで意見を出し合いながら高難易度の製品に挑むという仕事スタイル。これが“会社一丸”という強い一体感を作り上げる原点になっています。また、新入社員は「BYORAスクール」という社員教育部署でしっかりと基礎技術を学ぶため、同期の連帯感が強く、それが情報交換や社内の人脈づくりにも活かされています。一緒に働く仲間と本気のモノづくりができる、これが福井鋲螺の大きな魅力です。

会社データ

事業内容
■微小・特殊形状の鍛造パーツおよび省力機器の製造・販売

当社の製品は、自動車や家電・通信機器、医療機器など、身近にある様々なものに使用されています。例えば蛍光灯の端子ピンは、世界シェアの80%(自社調べ2023年12月)に達しています。これほど高いシェアを獲得することができたのは、当社が誇る「冷間鍛造技術」によるところが大きいためです。冷間鍛造とは金属加工技術の一つで、金型の中に金属材料を押し込み、圧力をかけて形を作り出すというもの。切削加工の何倍もの速さで仕上げられるうえに、削りカスが出ないので材料が無駄にならない、強度が高いといった利点があります。
当社の製品はオーダーメイドで生産しており、特殊な形状・用途のものが多くあります。生産に必要となる金型や生産機械を自社で開発していることが競争力の支えとなっており、さらには熱処理やめっきなどの後工程も自社で手掛けていることも当社の特長です。

PHOTO

生産機械や金型を内製化することでお客様のご要望にスピーディに対応でき、難加工が予想される新製品開発に柔軟に対応することが可能です!

本社郵便番号 919-0898
本社所在地 福井県あわら市山十楽1-7
本社電話番号 0776-73-1000
創業 1959年11月3日
設立 1963年2月6日
資本金 4億5,000万円
従業員 正社員474名(グループ計617名)
2023年12月現在
売上高 157億円(2023年12月決算)
事業所 生産拠点:福井、石川
営業拠点:東京、大阪、愛知、福井
売上構成 自動車:68%
家電通信:20%
住宅建築:6%
医療機器:3%
その他:3%
関連会社 和幸理研(株)
BYORA U.S.A. CORPORATION
BYORA Europe GmbH
FUKUI BYORA THAILAND CO., LTD.
平均年齢 44.5歳
機械設備 各種ヘッダーマシン 1,200台
各種ローリングマシン 200台
各種金属加工機械 250台
各種検査機械 50台
沿革
  • 1959年
    • 福井鋲螺工業所を創業
  • 1963年
    • 福井鋲螺(株)に改組
  • 1965年
    • 東京支店を開設
  • 1967年
    • 大阪支店を開設
  • 1970年
    • 名古屋支店を開設
  • 1978年
    • 能登工場を設立
  • 1990年
    • 加賀工場を設立
  • 1998年
    • ISO 9001認証取得
  • 1999年
    • IS0 14001認証取得
  • 2000年
    • 技術センターを新設
  • 2004年
    • 「BYORA U.S.A. CORPORATION」を設立
  • 2005年
    • 本社をあわら市山十楽に移転
  • 2008年
    • 加賀工場を増築
  • 2009年
    • 細呂木工場・第8棟が完成
  • 2010年
    • ISO 13485認証取得
  • 2011年
    • 細呂木工場・第9棟が完成、能登工場を増築
  • 2014年
    • 「FUKUI BYORA THAILAND CO.,LTD.」を設立
  • 2016年
    • IATF 16949認証取得
  • 2018年
    • 細呂木工場・新第1棟が完成
  • 2022年
    • 長浜物流センターを新設
  • 2023年
    • ドイツに「BYORA Europe GmbH」を開設
  • 2024年
    • ISO 27001認証取得
  • 2024年
    • 片山津工場を新設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 10 3 13
    取得者 5 3 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 14.3%
      (7名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
当社では、社員が仕事を通じて継続的に成長を続けられるように、社員教育に力を入れています。各専門分野における知識の習得はもとより、キャリア・ニーズに応じた研修プログラム、資格取得の推進(補助制度有り)、及びOJTを組み合わせて、体系的・継続的な教育を行うことにより、社員一人ひとりの成長を力強くサポートしています。

【新入社員研修】
社会人として必要な基礎知識習得のため、新入社員研修プログラムを実施しています(入社後約1カ月)。研修では、職場生活における基本的な内容からグループワーク研修、プレゼン研修やマナー研修、パソコン講座まで、総合的な教育プログラムによって、基礎からしっかりと学ぶ教育体制を構築しています。

【BYORAスクール】
当社固有の「冷間鍛造技術」の技術指導を中心に、安全衛生から危険予知など様々な教育ニーズに応じて社員教育を行なう専門のスタッフで構成されています。新入社員研修後さらに約2カ月間にわたる継続的な教育・指導を行うことで、配属先で求められる専門知識や技能の習得をサポートし、若い社員の育成と成長を力強くバックアップしています。

【フォローアップ研修】
入社2~3年目の社員を対象に、メンタル面のサポートを含めたフォローアップ研修を実施しています。この研修では、自分自身のこれまでの仕事ぶりを振り返ると共に、仕事に対する考え方や目標設定の方法を学び、先輩社員からアドバイスをもらうことで、さらに成長するための基盤作りをしてもらうことを目的としています。

【マナー研修】
全ての社員が「おもてなし(接遇)」の心を持って、「モノづくり」をはじめとする全ての業務に取り組むことで、会社全体の業務を“品質向上”へと繋げるという想いのもと、福井鋲螺社員からお客さまに最大限の「おもてなし(クオリティの高い対応)」ができるよう、全社にわたってマナー研修を実施しています。
自己啓発支援制度 制度あり
【人材開発カリキュラム制度】
社員の成長意欲に応じて自由に教育を受けることができる当社独自の教育制度「人材開発カリキュラム」制度を構築しています。この制度では、業務上必要とされる様々な分野の専門知識(全60コース)を効率的に習得することが可能であり、年間開講スケジュールに合わせて、社員自身が自主的に受講を申し込むことで、各自のペースやレベルに合わせて成長することができる環境が整えられています。

【資格認定制度】
業務に必要な公的資格を取得する場合には、受講料の援助制度があります。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
【社内ISO資格】
業務上必要となる知識・スキルは、事前に教育を行い、社内資格としての認定を行っています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
金沢大学、金沢工業大学、岐阜大学、千葉大学、中京大学、東京工業大学、福井大学、早稲田大学
<大学>
愛知学院大学、大分大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪体育大学、大谷大学、神奈川大学、金沢大学、金沢学院大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、北見工業大学、京都大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、近畿職業能力開発大学校(応用課程)、釧路公立大学、群馬県立女子大学、慶應義塾大学、神戸大学、國學院大學、滋賀大学、順天堂大学、信州大学、拓殖大学、千葉工業大学、中京大学、電気通信大学、東京女子大学、東京理科大学、東洋大学、富山大学、同志社女子大学、長野大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、新潟大学、日本大学、日本福祉大学、兵庫県立大学、福井大学、福井県立大学、福井工業大学、福知山公立大学、北陸大学、明治学院大学、名城大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
国際高等専門学校、福井工業高等専門学校

<海外>
アリゾナ州立大学(米)、イーストアングリア大学(英)、オデンシア・ナント・マネジメントスクール(仏)、オルレアン大学(仏)、カンザス州立大学(米)、シアトル・セントラル・カレッジ(米)、テュービンゲン大学(独)、パデュー大学(米)、ピッツバーグ大学(米)、モナッシュ大学(豪)、ルートヴィフィスハーフェン経済大学(独)、延世大学(韓)

採用実績(人数)     2020年  2021年  2022年  2023年
---------------------------------------------------------
修士了  1名    ―   2名    ―
大学卒  1名   2名   10名   7名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 8 2 10
    2023年 7 0 7
    2022年 9 3 12
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 10 0 100%
    2023年 7 1 85.7%
    2022年 12 1 91.7%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

福井鋲螺(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
福井鋲螺(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 福井鋲螺(株)の会社概要