予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
皆さんこんにちは!採用担当の中村と申します。随時説明会を開催しておりますので、説明会の予約画面から気軽にお申込みください!Web説明会も受付しておりますので詳しくは説明会予画面をご覧ください。 新しく採用サイトを公開しましたので、「当社のことをもっと知りたい!」という方はぜひご覧くださいませ!https://www.u-mic.co.jp/recruit-top/
【上/井手上】入社1年目は勉強する時間。これからは学んだことを活かしていきたいですね。【下/佐藤】仕事を選ぶときは「自分が楽しめる仕事かどうか」が大切です。
▼「人」を大切にしてくれる会社です地元香川で就職したいと、様々なモノづくりの企業を検討していたのですが、初めてユーミックに訪れたとき、まだ入社する前の学生なのに社員さんが皆あたたかく挨拶してくれたのがすごく印象に残っていて。そんな「人の魅力」が、入社の決め手になりました。モノづくりに関わる企業は色々あると思いますが、その会社がどんな事をしていて、どんな人が働いているか、自分の目で確かめることが大切だと思います。最初の3カ月は、さまざまな部署で研修をして表面処理の技術を体感していきました。現在は、お客様に納品する前の品質チェックや、廃棄物を処理する前に分析を行って、無害化処理及び環境管理方法を調べたりしています。ときには、今まで出会ったことのない物質。それが何なのか、ひと通りの試験薬を試してみたり、ベテランの先輩に聞きながら処理の仕方を探っていくのも面白いですね。大学の研究室のような感じで、自分の探究心も追及していける職場です。<品質管理・環境整備課 井手上 真之/2017年入社>小・中学校時代に経験した図工や技術家庭科の授業がきっかけです。昔から作業するのが好きで、授業中に半田を使ったりするのが本当に楽しかったです。高校に入学してからも化学系のことを学んでいたんですが、その中でものづくりに関わる仕事に就きたいなと思うようになりました。担任の先生から求人票をいただいたのが最初のきっかけですね。色んな会社の求人を見ていたんですが、ユーミックの求人票には研削や研磨という僕が体験したことのないような仕事があって、私もこの仕事に挑戦してみたいなという気持ちでユーミックに決めました。入社の決めてですが、やっぱり「人の良さ」かなと思います。メンター制度といって、先輩社員が1ヶ月間新入社員に付き添って仕事内容を教えてくれる期間があるんですが、入社した頃は不安ばかりなのですごく助かりました。入社して3年経った今でも仕事で分からないことが出てくるんですが、そんな時も先輩たちに聞くと手を止めてでも丁寧に教えてくれるので、いい人たちが多いなと日々実感してますね。<生産課生産技術グループ 佐藤 龍希/2020年入社>
“表面処理”という技術を用いて、広く産業界に貢献している金属加工メーカー“ユーミック”。◆クレーン車を思い浮かべてみてください当社は主にブームなど、曲げ伸ばしを行う部分に使う“油圧シリンダー”と呼ばれるユニットの「表面の研削・研磨」「めっき仕上げ」を行っている会社です。※食品用機械・繊維加工機械の部品加工もあり世界的な大手クレーンメーカーである「タダノ」をはじめとする、大手メーカーを取引先として順調な経営を続けています。◆事業所まるごと健康宣言しております。2024年4月には健康経営優良法人 2024を認定◆ゼミナール「香川大学経済学部趙ゼミナール」NPO法人「がんばる学生就職支援ネットワーク」取材者名「川野純平・山口賢人」香川大学経済学部趙ゼミ生の方より、インタビュー頂きました。記事は下記のURLよりご確認頂きます。
本社外観
男性
女性
<大学> 香川大学、岡山理科大学、高松大学、徳島文理大学、大阪経済法科大学、日本大学、松山大学 <短大・高専・専門学校> 専門学校穴吹コンピュータカレッジ、専門学校穴吹工科カレッジ、専門学校穴吹デザインカレッジ、四国総合ビジネス専門学校、香川高等専門学校、四国職業能力開発大学校(専門課程)、香川県立高等技術学校高松校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp85154/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。