最終更新日:2025/4/24

林精器製造(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 精密機器
  • 医療用機器・医療関連
  • 機械設計

基本情報

本社
福島県
資本金
9,000万円
売上高
5,928,191千円(2023年実績)
従業員
331名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【エントリー者限定で説明会動画案内中!!】100年以上の歴史を繋ぐ精密加工技術!ニッチな世界でNo.1を目指す「隠れた福島の老舗企業」

【5月セミナー(WEB・対面)受付中です!】<福島勤務/転勤無し> (2025/04/24更新)

林精器製造株式会社は、福島県内3か所(須賀川市・郡山市・玉川村)に事業所・事業部を持つ会社です。
腕時計側(ウオッチケース)※の製造を軸に、精密金属加工、めっき表面処理、FA装置の設計~製作、医療機器の製造など、幅広く事業を展開しています。

様々な事業を展開しているため、一人ひとりの希望や適性に合った仕事ができます。
ものづくりに興味がある方、専門分野の知識を活かしたい方、
色々な人と関わる仕事がしたい方など、どなたでも歓迎いたします!

少しでも興味をお持ちでしたら、会社説明会や工場見学にご参加ください!
みなさんにお会いできることを、心よりお待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    100年以上の歴史を繋ぐ精密加工技術を有し、広範囲な金属加工技術と最新の設備を駆使しています。

  • 制度・働き方

    充実した教育制度や資格取得支援制度、マイカー通勤、社員食堂等の待遇の他、誕生日休暇が取得できます。

  • やりがい

    いろんなものづくりに携われ、形になった時や完成品を見た時にやりがいを感じられます。

会社紹介記事

PHOTO
社是「いいものをつくる」は、東日本大震災の被害から復旧し、本拠地での稼働を再開した際に制定。創業100年を機に原点に立ち返り、次の100年に向けて歩み続ける。
PHOTO
幅広い世代の技術者が活躍中。ウオッチケース製造をはじめ、精密金属加工、めっき・表面処理、FA装置の一貫製造、医療機器製造など、さまざまなものづくりを経験できる。

100年以上の歴史を繋ぐ精密加工技術!ニッチな世界でNo.1を目指す「隠れた老舗企業」

PHOTO

石井社長のインタビューからは、自社の製品に対する誇りと愛情が伝わってきた。とても気さくなお人柄で、社員ともフランクに接する姿も魅力的だった。

■はじまりはウオッチケースの製造。長い歴史の中で培った確かな技術力
当社は1921年の創業以来、100年以上ウオッチケースの製造を続けています。現在では創業事業で培った精密加工の技術力をもとに、精密金属加工、めっき・表面処理、FA装置の一貫製造、医療機器製造など幅広く事業を展開している企業です。

■「いいものをつくる」を社是に、真摯なものづくりに取り組む
技術者一人ひとりが「いいものをつくる」という想いのもと、ものづくりを続けてきた結果、日本を代表する名だたる企業様と、堅調な取引が続いています。また、確かな技術を身につけられるように、入社1年目は教育計画を立て、その内容に基づいて1対1でトレーナーがついて研修を行います。2年目から同じ部署の先輩指導のもと、実践で学びながら段階を踏んで技術を学べるので安心して業務に取り組むことができます。また、先輩が後輩に確かな技術力を教えるだけではなく、会社が国家資格の取得もサポートしているため、手に職をつけて働ける環境です。さらに、幅広い事業を展開している分、さまざまなものづくりに取り組めるのも当社の魅力と言えるでしょう。

■4年連続で健康経営優良法人に!3つの工場に食堂があり、手頃な価格で昼食を提供
当社は4年連続で経済産業省が制度設計している健康経営優良法人に認定されています。その兼ね合いで、定期的に健康に関する講演会を開催し、月に1回は地域のインストラクターを招いて希望者限定の体幹トレーニングも実施するなど、社員の健康の増進と維持に力を入れています。
また、3つの工場すべてに食堂があり、250円で昼食を食べられるのもポイント!曜日によって野菜サラダや健康ドリンクを無償で提供するサービスなども用意しています。

■創業事業をさらに伸ばし、すべての事業でNo.1を目指す!
私たちが長年続けてきた、ウオッチケースの製造。今や時計は時間を知るためのものではなく、人生観や生き方を表し、大切なタイミングで購入される方が増えています。一つの事業が100年以上続くことはとても珍しいですが、創業事業をさらに伸ばしつつ、そのほかのニッチな事業でもNo.1を目指して、これからも技術に磨きをかけていきます。福島県にある「隠れた老舗企業」の当社に興味のある方は、ぜひ注目してほしい働き方と環境ですね。

代表取締役社長 石井 廣文さん(1979年入社)

会社データ

プロフィール

精密金属加工や表面処理、医療機器製造を手掛ける企業で、「いいものをつくる」という社是のもと、品質重視のものづくりを展開しています。伝統技術とロボット化を融合させた働き方や、社員教育・技能育成に注力している点が特徴です。震災から復興した経験を背景に、安定した経営基盤を築き、地域社会への貢献も重視しています。働きやすい環境や成長機会も整っています。

事業内容
○精器事業・多角事業PRECISION EQUIPMENT/POLYGONAL
ウオッチケースやスポーツ器具部品等の多種多様な精密金属部品の加工を行っています。広範囲な金属加工技術と最新の設計・加工設備を駆使し、ミクロン単位での加工やチタン等の難削材の加工が可能です。

○表面処理事業SURFACE TREATMENT
プラスチック素材に対する湿式めっきや、金属素材への乾式めっき(イオンプレーティング)、陽極酸化処理など、幅広い表面処理技術を保有しています。また新色や新処理工法の開発にも積極的に取り組んでいます。

○メカトロ事業MECHATRONICS BUSINESS
設計技術、精密金属加工技術、精密組立技術を駆使し、半導体検査装置や省力機器(FA装置)、医療機器、装置部品など、幅広い製品を製造しています。国際認証(ISO13485、ISO9001、ISO14001)による品質保証体制のもと、設計から部品加工、表面処理、クリーンルームでの精密組立に至るまで社内で一貫した対応が可能です。
本社郵便番号 962-0001
本社所在地 福島県須賀川市森宿字向日向45番地
本社電話番号 0248-75-3151
創業 1921年
設立 1936年
資本金 9,000万円
従業員 331名
売上高 5,928,191千円(2023年実績)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 2 4
    取得者 2 2 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 14.3%
      (21名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員教育(入社後研修、各職場でのOJT教育、外部教育)
通信教育
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育、技能検定、品質管理検定取得費用を社内規定により費用負担。
上級資格取得により褒賞金支給あり(入社後の取得)
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
セルフキャリアドック制度~キャリアコンサルティングを定期的に実施(キャリアコンサルティングを受ける際の費用は全額補助)
社内検定制度 制度あり
資格により品質管理検定合格を昇格試験に反映させる

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
山形大学、茨城大学
<大学>
日本大学、山形大学、茨城大学、中京大学、城西大学、福島大学、釧路公立大学、千葉商科大学、石巻専修大学、ノースアジア大学、日本工業大学、東北工業大学

テクノアカデミー郡山、テクノアカデミー会津の採用実績あり

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒    1名   2名    3名
短大卒   ―    ―    ―
採用実績(学部・学科) 工学部・機械工学科、工学部・電気電子工学科、工学部・生命応用科学科、工学部・マテリアル工学科、現代政策学部・社会経済システム学科、経営学部・経営学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 6 10
    2023年 7 2 9
    2022年 5 0 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 10 1 90.0%
    2023年 9 1 88.9%
    2022年 5 1 80.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp85257/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

林精器製造(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン林精器製造(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

林精器製造(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 林精器製造(株)の会社概要