最終更新日:2025/4/30

(株)モリキ【アメリカンドラッグ・ドラッグセイムス】富士薬品グループ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ドラッグストア
  • 調剤薬局
  • エステティック・美容・理容

基本情報

本社
長野県
PHOTO
  • 1年目

地元に貢献出来る医療人になりたい

  • M.Y
  • 2023年
  • 東京薬科大学
  • 薬学部医療衛生薬学科
  • 薬剤師ソリューション部
  • 処方箋監査、鑑査薬剤、服薬指導、在宅医療

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名薬剤師ソリューション部

  • 仕事内容処方箋監査、鑑査薬剤、服薬指導、在宅医療

現在の仕事内容

処方箋の薬学的監査、準備された薬が間違っていないか確認する調剤薬鑑査、患者さんに対する服薬指導などを主に行っています。また月2回程度在宅医療を行っています。在宅医療ではお薬カレンダーを用いてお薬セット、薬の説明、患者さんの継続的な体調管理などを主に行なっています。


今の仕事のやりがい

患者さんに服薬指導し、患者さんが「治ったよ」と笑顔で報告して頂いた時です。患者さんに応じた服薬指導を行うことで患者さんの症状が改善されるのを経過的に見る事ができ、僅かながらに患者さんの役に立っているのだと感じることが出来たからです。


この会社に決めた理由

地元が長野県ということもあり地域の医療に貢献したいと思ったからです。また、在宅医療にも関わりを持ちたいと思ったからです。高齢化が進み、在宅医療の重要性が増す中で個人在宅や施設在宅等に力を入れているモリキで働きたいと感じました。


当面の目標

1つ目に1年間働いてきて沢山の薬を学ぶことができましたが、より深く薬の知識をつけて行きたいと考えています。薬の知識をより深く付ける事でより良い服薬指導の役に立つことや医師に薬を提案する際に役立つと働いてきて感じたからです。
2つ目に薬局を運営出来るようになることです。1年目は多くの患者さんに服薬指導など運営に必要な対人業務を行うことが出来ました。しかし、服薬指導以外にも薬局を運営する為の細かい知識や技能も必要だと感じました。例えばモリキは会社であるので利益が必要です。そのために利益をどう得るのか考える必要がありました。細かいことかもしれませんが非常に大切だと感じたからです。


将来の夢

患者さんに信頼された薬剤師になる、信頼できる薬局になる事です。患者さんに信頼される為には、服薬指導の際に患者さんに役立つ知識を1つでも多く伝得る事や患者さんを待たせないことなど考えられます。常に患者さんファーストで業務を行い、患者さんの信頼を勝ち取ることでリピートされる、信頼される薬剤師、薬局を目指して行きたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)モリキ【アメリカンドラッグ・ドラッグセイムス】富士薬品グループの先輩情報