最終更新日:2025/3/31

通研電気工業(株)【東北電力グループ】

  • 正社員

業種

  • コンピュータ・通信機器
  • その他電子・電気関連
  • 設備工事・設備設計
  • ソフトウエア

基本情報

本社
宮城県
資本金
1億円
売上高
104億4千万円(2024年3月期)
従業員
440名(2024年3月末)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「結ぶ 見まもる 創りだす」のコーポレートステートメントのもと果敢なチャレンジをつづけています。

  • 積極的に受付中 のコースあり

採用担当者からの伝言板 (2025/03/31更新)

伝言板画像

通研電気工業(株) 採用担当です。

弊社の採用ページにアクセスしていただきありがとうございます。

会社説明会を開催いたします。
詳しくは説明会・セミナー画面よりご確認いただき、
ご予約をお願いいたします!

皆さまにお会いできるのを楽しみにしています!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    2031年のありたい姿とし「Tsukenビジョン2031」を策定し、業務に取り組んでいます

  • ワークライフバランス

    有給休暇を除く年間休日125日(2025年度)の他、半日・時間休、子の看護休暇など各種休日も充実!

  • 制度・働き方

    アパート等を借りる方は月額30,000円の住宅補助と、入居時150,000円(1回限り)の支給あり

会社紹介記事

PHOTO
開放感あふれるフロアが特徴の技術本部。ここから電力の安定供給に欠かせない各種装置のシステムが誕生する。部門間の垣根を超えた密な連携体制で高度な要望に応えている。
PHOTO
装置の研究開発や設計業務に携わっているOさん。お客様のニーズによりそった製品を開発できるよう,日々奮闘しています。

入社5年目の社員たちが語る、通研電気工業との出会い・仕事の魅力。

PHOTO

「4C活動」という、部署の垣根を超えた社員が集まり、会社をより良いものにしていく活動を通して、社内限定のWEBサイトで情報発信を行っているYさん。

■Yさん/ソリューション推進事業部 ソリューション技術G 2021年入社
 入社のきっかけは、インターンシップに参加した際に,働いている方の雰囲気が良く、自分に合っているように感じたことです。
 私は文系学部卒ですが、技術職として入社し、現在は制御セキュリティに関するサービスの開発及び装置の導入・運用・保守を担当しています。学生時代にはまったく触れてこなかった分野ですが、上司や先輩のサポートのおかげで、日々できること・分かることが増えていると感じています。社内だけではなく、お客様の装置が実際に運用されている現場で作業することもあり、作業が無事に完了した時の達成感はひとしおです。今後はセキュリティに関する知識・技術を向上させ、一人で担当できる業務を増やしていきたいです。
 また、業務以外にも、社内限定のWEBサイトにて会社や社員に関わる記事を投稿する4C活動に取り組んでいます。活動を通して、日ごろ業務で関わらない方と繋がるきっかけになり、コミュニケーションの輪が広がったと感じています。

■Oさん/技術本部 システム技術G 2021年入社
 私は、主に装置の研究開発や設計業務に携わっています。はじめは、社内の取り組みや開発の進め方など知らないことばかりでしたが、上司や周りの方に仕事のノウハウを教わりながら業務に少しずつ慣れることができました。今では、新型監視装置の研究を担当し、お客様の意見を取り入れつつ開発者の一員としてより良い製品を開発できるように奮闘しています。開発期間にお客様と打合せを行う機会があり、上司と開発した装置に対して「前よりも格段に使いやすくなった」などの意見をいただけた時はとても嬉しかったです。
 また、社内教育が定期的に行われており、社員同士の交流や教育の機会が設けられています。例えば、「新製品の紹介」を行い社員へ向けて説明会を開催しています。新製品に取り入れた技術の紹介や既設の装置から改良した点などを共有し、新たな技術や開発者の考えに触れる機会が設けられています。

会社データ

プロフィール

1946年(昭和21年)、東北大学電気通信研究所の研究成果をもとに創業。
「技の匠を礎に」70余年、これからも電力の安定供給を支えながら、地域社会の発展に貢献し続けます。

事業内容
東北6県及び新潟を拠点に情報伝送装置や遠隔監視制御装置などの製品を数多く生産しています。研究開発、設計、製造、工事、保守、ソフトウェア開発の一貫体制でサービスを提供する総合エレクトロニクス企業です。
・電子通信機械器具、電気機械器具及び電子応用機器の製造、販売
・通信設備、電子応用設備、電気設備の設計工事保守
・コンピュータのソフトウェア開発ならびに販売
・前各号に付帯関連する一切の事業
本社郵便番号 981-3206
本社所在地 仙台市泉区明通三丁目9番
(泉パークタウン工業流通団地内)
本社電話番号 022-377-2800
設立 1946年(昭和21年)11月19日
資本金 1億円
従業員 440名(2024年3月末)
売上高 104億4千万円(2024年3月期)
事業所 ■青森支社
〒030-0901
青森市港町二丁目14-4
TEL.017-744-7460 FAX.017-744-7461

■岩手支社
〒020-0857
盛岡市北飯岡二丁目14番2号
TEL.019-639-7231 FAX.019-639-7234

■秋田支社
〒010-0931
秋田市御所野堤台二丁目2番51
TEL.018-848-8001 FAX.018-829-2070

■宮城支社
〒981-3206
仙台市泉区明通三丁目9番
TEL.022-377-9221 FAX.022-377-9222

■山形支社
〒990-2422
山形市中桜田一丁目1-49
TEL.023-624-8161 FAX.023-624-8164

■福島支社
〒960-8073
福島市南中央四丁目12-4
TEL.024-535-1570 FAX.024-535-1580

■新潟支社
〒950-0871
新潟市東区山木戸七丁目3-19
TEL.025-270-0370 FAX.025-270-0373

■女川事業所
〒986-2221
牡鹿郡女川町塚浜字前田1番
女川原子力保修センタービル2F
TEL/FAX 0225-53-4982

■会津事業所
〒965-0014
会津若松市大塚二丁目5-15
TEL.0242-25-2649 FAX.0242-25-2772

■いわき事業所
〒970-8026
いわき市平字東町16-13
TEL/FAX 0246-25-5725

■高田事業所
〒943-0823
上越市高土町二丁目6-6
TEL.0255-25-3037 FAX.0255-25-8175
株主構成 東北電力(株)92%
創業関係者8%
主な取引先 東北電力(株)ほか
平均年齢 45.9歳
沿革
  • 昭和21年11月
    • 東北帝国大学電気通信研究所の研究成果を製品化することを目的として、昭和21年11月19日に通研電気工業(有)を設立。
      「写真電送に供する独立同期用発信器」「通信線路障害点検出器」を製品化し戦争によって被害を被っていた劣悪な通信線路の復旧に貢献。
       
  • 昭和26年5月
    • 株式会社に変更登記
  • 昭和31年8月
    • 東北電力(株)の資本により東北電力企業グループの一員となる。
  • 昭和40年代中期
    • 東北電力(株)の設備自動化計画に参画し「発変電用遠隔監視制御装置」「水門自動制御装置」などを開発・製造し電力設備の自動化に関する装置を主力製品として手がける。
  • 昭和47年3月
    • 工事部門発足 一般建設業許可(電気通信工事業
  • 昭和40年代後期
    • 東北6県と新潟県に事業拠点(出張所)を設置しサービスネットワークを拡大
  • 昭和57年4月
    • コンピュータ部門発足(制御系コンピュータソフトウェア・保守分野に進出)
  • 平成3年10月
    • 泉パークタウン工業流通団地に本社移転
  • 平成5年6月
    • 資本金1億円に増資
  • 平成10年2月
    • 一般建設業許可(電気工事業)
  • 平成11年3月
    • 特定建設業許可(電気通信工事業)
  • 平成16年8月
    • カスタマーサポートセンター設置
  • 平成17年7月
    • コーポレートステートメント「結ぶ 見まもる 創りだす」制定
  • 平成28年3月
    • 本社工場拡張および事務棟新設
  • 平成28年9月
    • くるみんマークの取得(子育てサポート企業)
  • 平成28年11月
    • 創立70周年
  • 令和2年5月
    • 在宅勤務制度の導入
  • 令和4年7月
    • ソリューション推進事業部発足
  • 令和5年3月
    • 「Tsukenビジョン2031」策定
  • 令和5年7月
    • DX推進室開所

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 9 1 10
    取得者 3 1 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.8%
      (132名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員教育(9カ月間)、フォローアップ教育、中堅社員教育、上級社員教育、新任管理職教育、リーダー職教育ほか
自己啓発支援制度 制度あり
公的資格取得助成制度あり
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
社内の特定業務に従事するために必要な資格を認定。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東北大学、山形大学、東北学院大学、東北工業大学、岩手大学
<大学>
東北大学、青森大学、岩手大学、山形大学、福島大学、東北学院大学、東北工業大学、石巻専修大学、秋田県立大学、宮城教育大学、東北職業能力開発大学校(応用課程)、日本大学
<短大・高専・専門学校>
仙台高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、東北電子専門学校、新潟工業短期大学

採用実績(人数)            2022年   2023年  2024年
          ------------------------------------
大学院・大卒      1名    2名     5名
短大・高専・専門卒    -     1名     2名
高卒            4名    4名     3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 10 0 10
    2023年 6 1 7
    2022年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 10 0 100%
    2023年 7 0 100%
    2022年 5 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp85332/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

通研電気工業(株)【東北電力グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン通研電気工業(株)【東北電力グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

通研電気工業(株)【東北電力グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
通研電気工業(株)【東北電力グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】東北電力グループ
  1. トップ
  2. 通研電気工業(株)【東北電力グループ】の会社概要