最終更新日:2025/4/30

(株)八木熊

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • プラスチック
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
福井県
資本金
2,538万円
売上高
93億2,501万円(2024年3月31日時点)
従業員
121名/男子81名・女子40名(2024年3月31日時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

メーカー×商社の融合体企業として独自の提案ができるのが最大の強み!!

!「会社説明会“第二弾”」 開催決定! (2025/04/28更新)

こんにちは、採用担当の末定(すえさだ)です!

この度、「会社説明会“第二弾”」の開催が決まりました!
営業職・開発職・貿易事務を希望の方は是非一度八木熊のお話を聞いていただければと思っております♪

皆様のご参加を心よりお待ちしております!

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
株式会社八木熊
採用担当 末定 結希乃
0776-22-3301
soumu@yagikuma.co.jp
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    強みである「商社×メーカー」機能を併せ持つ当社で、お客様の多様なニーズに対応することができます!

  • 安定性・将来性

    創業130年、“変化を恐れず進化を楽しむ”という考え方をベースに、今後も成長を続けます!

  • 制度・働き方

    充実した教育・研修制度や、時短勤務、産休・育児休暇などの制度があり、働きやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
自社ブランド製品の”KYブロック”が、10年以上愛され続け、これからも変わらずに存在してほしいデザインを讃える「グッドデザイン・ロングライフデザイン賞」を受賞!
PHOTO
先輩後輩関係なく、気軽に意見交換や相談ができる環境があり、社員の働きやすさにつながっています。

The ONE YAGIKUMA ~未来に歩み続ける200年企業を目指して~

PHOTO

【代表取締役社長/八木信二郎】

■八木熊とは
当社は繊維、化学品、プラスチックなど多岐にわたる商材を取り扱い、
時には商社として営業活動、
時にはメーカーとしてモノ作りに没頭…
色々な職種に携わることができる会社です。

『八木熊に聞けば答えがある』と信頼していただける企業を目指し、
2030年には売上180億円!という大きなビジョンを掲げ、日々奮闘中です!


■八木熊の社風
「大家族主義」を掲げる当社では、家族のように社員の仲が良く、
その反面「実力主義」という理念も掲げ、
馴れ合いだけではないメリハリのある職場環境が整っています。

100年以上続く企業は0.2%と言われている中で、
当社は創業以来129年、“変化を恐れず進化を楽しむ”という
考え方をベースに、成長し続けてきました。


■八木熊の目指すべき姿
「社内においては、One Team」
「お客様にとっては、Only 1 & No. 1」
「市場においては、トップインフィールド、そしてグローバルニッチトップ!」を目指します!

会社データ

プロフィール

1895(明治28)年初代八木熊吉が絹織物に使用する糊材である「布海苔(ふのり)」の製造・販売業として創業し、その後化学品や合成樹脂・産業資材などを扱う技術情報商社へと成長してまいりました。1991年には合成樹脂成形を行う設計開発部門・自社工場を持ち、現在では「技術情報商社×開発提案型メーカーの融合体企業」として多様なビジネスニーズに対し、さまざまなご提案を行っています。

<強みは商社×メーカーの融合体企業>
一般的に商社は世界中の様々なモノを扱えます(強み)が、自社では作ることができません(弱み)。一方、メーカーは自分たちが考える最高のモノを設計開発し製造することは出来ます(強み)が、自社技術・製品以外は扱えません(弱み)。しかし商社×メーカーという両方の機能を併せ持つ当社は、お客様の多様なニーズに対してある時は商社、ある時はメーカー、そしてある時は融合体企業として、臨機応変に対応する事が出来ます。ここが当社の特徴であり最大の強みです。私たちは今後とも“八木熊に聞けば、依頼すれば必ず答えがある”と言って頂けるために、情報と技術を駆使し八木熊ならではの価値を創造し提供し続けます。

事業内容
●繊維・化学品事業
繊維の糸や、化学品をメインに販売します。
『繊維王国・福井』ならではの知識・経験を活かした、
主に「商社」としての一面が目立つ事業です。
また、日本にある大手繊維メーカーの一次代理店として
福井から世界へ海外展開を行い、繊維の魅力を発信し続けています。

●プラスチック関連事業
住宅建材品の設計開発、製造、販売がメインです。
また、「物」を販売するだけでなく、当社のプラスチック成形で培った
「技術」のアドバイスなども行います。
新しい技術開発の一つとして
炭素繊維と射出成形を組み合わせたハイブリッド成形技術(CFRTP)
にも力を入れています。

●セーフティ事業
自社ブランド製品「KYシリーズ」(安全保安用品)
の企画・設計開発・販売を行います。
(高速道路や工事現場で見かけるバリケード類などです)
100年先の未来を見据え、安全・安心・快適な暮らしに繋がるよう
DX技術を活用したものづくりを進めています。

●環境マテリアル事業
世界で問題になっている『廃棄プラスチック』をリサイクルして
再生原料を開発・製造します。
プラスチックメーカーとしてのノウハウを活かし、
「環境配慮」の取り組みを行いたいお客様と一緒に課題解決を目指します。

PHOTO

バイオマスプラスチックを使用したモノづくりや、通常だったら廃棄してしまうプラスチック製品を再生原料に資源循環する取り組みなど、環境配慮にも取り組んでいます。

本社郵便番号 910-8586
本社所在地 福井県福井市照手2丁目6番地16号
本社電話番号 0776-22-3301
創業 1895年(明治28)4月
設立 1940年(昭和15)9月
資本金 2,538万円
従業員 121名/男子81名・女子40名(2024年3月31日時点)
売上高 93億2,501万円(2024年3月31日時点)
事業所 [本社]福井県福井市
[営業所]東京、大阪、金沢
[工場]福井市坂井市
関連会社 フクビ化学工業(株)、リフォジュール(株)
フクビハウジング(株)、フクビUSA,INC、八木通信保険(株)
認証資格 ●ISO9001認証取得
●ISO14001認証取得
平均年齢 42.8歳
平均勤続年数 15.5年
沿革
  • 1895年
    • 八木熊商店として先々代八木熊吉が創業。
      布海苔を主力に経糸糊材及び精錬染色助剤の販売開始。
  • 1940年
    • 合資会社八木熊商店に改組、資本金100万円。
  • 1953年
    • 金沢営業所を開設。
  • 1970年
    • 金沢営業所及び倉庫を現在地(金沢問屋町1丁目3番地)に移転。660平方メートル。
      本社社屋及び倉庫を現在地(福井市照手2丁目16番16号)に新設移転。1,658平方メートル。
  • 1971年
    • (株)八木熊に改組、資本金2,000万円。
      試験研究室を開設。
  • 1991年
    • 企業基礎強化のため生産部を新設、大阪営業所を開設。
      資本金2,538万円。
  • 1994年
    • 開発本部を新設。
      営業2部強化のため、産業資材部、合成樹脂部に分割。
  • 1999年
    • 東京営業所を開設。
      品質保証の国際規格ISO9001の認証取得。
  • 2001年
    • 環境システムマネジメントの国際規格ISO14001の認証取得。
  • 2002年
    • 金沢営業所倉庫として金沢市問屋町1丁目17番地に土地建物取得。
  • 2004年
    • 代表取締役社長に八木信二郎就任。
  • 2009年
    • 品質保証本部(現 品質保証部)を設立し、全体的な品質保証体制を構築。
  • 2012年
    • ブランド部門強化のため、規制機材部を創設。
  • 2015年
    • 創業120周年を迎える。
  • 2018年
    • 「地域未来牽引企業」に選定。
  • 2020年
    • ”KYブロック”がグッドデザイン・ロングライフデザイン賞受賞。
  • 2021年
    • ふくいSDGsパートナーに登録。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 2 0 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (27名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
内定者研修(3月下旬 社内)
新入社員研修(入社~約5カ月 社内外)
職種別研修(営業、開発、社内外)
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援…会社承認の通信講座を受講し、合格終了した受講料の会社全額補助が受けられます。
メンター制度 制度あり
社員一同新入社員をサポートする体制は万全に整っております!
キャリアコンサルティング制度 制度あり
月に一度のキャリア面談制度
社内検定制度 制度あり
外部資格取得による奨励金支給があります。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
金沢工業大学、信州大学、福井大学、京都大学、福井工業大学
<大学>
神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、関西外国語大学、関東学院大学、京都大学、近畿大学、慶應義塾大学、静岡大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、信州大学、仁愛大学、摂南大学、千葉工業大学、中京大学、鳥取大学、富山大学、同志社女子大学、名古屋大学、名古屋商科大学、新潟大学、日本大学、福井大学、福井県立大学、福井工業大学、法政大学、明治大学、名城大学、山形大学、山梨大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学、関西大学、尾道市立大学、星城大学、名古屋学院大学、愛知産業大学、関西学院大学
<短大・高専・専門学校>
福井工業高等専門学校、仁愛女子短期大学

〈海外の採用実績校〉
オレゴン州立大学

採用実績(人数) 2021年 大学卒1名(男性1名、女性0名)
2022年 大学卒4名(男性4名、女性0名)
2023年 大院卒1名、大学卒6名(男性6名、女性1名)
2024年 大学卒2名(男性2名、女性0名)

(退職者0名)
採用実績(学部・学科) [理系]工学部、理工学部など(機械、電気、化学、建築、生物、物理など)
[文系]法学部、経済・経営・商学部、社会学部、教育学部、外国語学部など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 6 1 7
    2022年 4 0 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 7 0 100%
    2022年 4 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp85335/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)八木熊

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)八木熊の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)八木熊と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)八木熊を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)八木熊の会社概要