最終更新日:2025/4/25

(株)東洋クオリティワン

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 化学
  • 自動車・自動車部品
  • 建材・エクステリア
  • インテリア・住宅関連

基本情報

本社
埼玉県
資本金
8億円
売上高
294億円 (2024年3月期)
従業員
367名 (2024年9月現在)
募集人数
6~10名

【年間休日120日以上】【完全週休2日】間もなく創業90年!日本唯一のPUF専業化学メーカーとして、お客様のビジネスと人々の暮らしに貢献しています。

採用担当者からの伝言板 (2025/03/24更新)

伝言板画像

夏採用実施中!

こんにちは。株式会社東洋クオリティワン 採用担当です。
弊社のページをご覧いただき、ありがとうございます。

みなさんの就職活動に少しでもお役に立てればと思いますので、是非エントリー
いただき、説明会にご参加ください!
製品や業界のこと、就職活動についてなど、みなさんが知りたいと思うことを
ざっくばらんにお話しさせていただきます。

お会いできるのを楽しみにしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    まくらなどに使われるポリウレタンフォームの、''国内唯一''の専業メーカーです!

  • 制度・働き方

    年間休日120日、男性も育休取得実績あり☆長く働きやすい環境です(平均勤続年数12.5年)

  • 安定性・将来性

    海外にも事業展開中。国内外問わず需要の高い生産技術を誇っております。

会社紹介記事

PHOTO
TQ-1のPUFは、軽さ、クッション性、加工性などの性質を活かして、自動車、鉄道、航空機などの交通機関のボディや内装品に幅広く利用されています。
PHOTO
クッション性、軽量性、防音・遮音性、衝撃吸収性などから、低反発まくらなどの製品をはじめとして家電、インテリア、健康器具などにも幅広く利用されています。

定着率が高く、改善提案表彰制度などもあり、風通しがよく社員が働きやすい環境です。

PHOTO

「まだ世の中にない物を開発するものづくりの醍醐味が味わえる仕事」と話す技術部製品開発課の熊木さん。

■東洋クオリティワンとは?
当社は、暮らしや産業のあらゆるところに使われている「プラスチック発泡体」=「PUF(ポリウレタンフォーム)」のメーカーです。
このPUFをはじめ、プラスチックやゴムといった高分子材料など、「ふくらませる化学」:ひと筋にやってきました。
日常のあらゆるところに使われている「ふくらんでいるモノたち」。PUFだけでも300種類もの製品が実用化しています。
また、国内で唯一のフォーム専業メーカーで、長年培ってきた専業メーカーならではの固有技術を有しております。
自動車分野では、振動、騒音を対策し快適性UPに貢献しています。寝具、家具用等、皆様の身近なところでも快適素材を提供しています。

■事業の特色
「TQ-1」ほど多種多様なPUFを手がけている企業は、世界でまれです。
そのため、当社の技術は、アジアをはじめ、PUF発祥の地であるヨーロッパやアメリカでも注目を集めています。
私たちは、「フォーム総合メーカー」として、海外事業にも積極的に取り組んでいます。その基本理念は、「現地に根ざし、現地に即した製品や技術を提供、現地の発展に寄付すること」。PUFに対するニーズは最適なソリューションを提供していきます。

また、自動車、電機、電子製品の分野では、海外生産が主流となっています。日本と同じように、高品質の材料をスピーディに提供するため、TQ-1では現地法人の設立や技術指導や提携を積極的に行い、輸出を含めて海外でのニーズにも的確に応えています。

■会社組織としての特色
日本全国、そして中国、アジアに開発拠点、生産工場を展開し、お客様のニーズに合わせた迅速かつ効率的は開発・製造・輸送・販売が可能な体制を構築しています。
同社では、現在、中国・インドネシア・メキシコ・タイ・台湾・韓国・マレーシア・ベトナムなど、自動車需要が見込める地域への海外進出を積極的に進行させています。

■海外進出
ポリウレタンは軽いが大きいため輸出には向かず、現地生産が基本。
そのため海外拠点を増やしており、特に中国進出は早く、現在9カ所に 工場・販社・駐在事務所があります。
売上の海外比率は現在約45%程度で、50%以上を目指しています。

会社データ

プロフィール

私たち東洋クオリティワンは、1935年(昭和10年)に設立されました。
現在は、ポリウレタンフォーム(PUF)を中心とした各種フォームを提供している、日本唯一のフォームメーカーです。

長い歴史の中で、日本初、世界初の研究開発も数多く手がけながら、技術・ノウハウを蓄積。大手自動車メーカーをはじめとする、国内外のさまざまな業種のお客様からのご要望にお応えしながら、新素材・新商品を開発し、「フォーム総合メーカー」として厚い信頼関係を築いてきました。

現在、私たちがカバーする分野は、自動車・飛行機などの交通分野をはじめ、
建築・土木、電気・電子、農業などの産業資材、インテリア、スポーツ用品、健康器具などの生活用品に至る多種多様な幅広い領域に及びます。
また、日本全国、そして中国、アジアに開発拠点、生産工場を展開し、お客様のニーズに合わせた迅速かつ効率的な開発・製造・輸送・販売が可能な体制を構築しています。
今後も、新技術の開発はもちろん、環境への取り組み、海外事業の拡充などを通じて、ポリウレタンフォームの持つ無限の可能性を追求し、お客様のビジネスと人々の暮らしに貢献していきます。

それが、日本唯一のPUF専業メーカーである、私たちの使命です。

事業内容
●車両事業
 自動車・鉄道・航空機などの交通機関のボディや内装品に幅広く利用されてい ます。

●化成品事業
 低反発まくらなどの製品をはじめ、家電・インテリア・健康器具など幅広く利用されています。

●海外事業
 数々の開発実績と豊富な技術的リソースで、あらゆるニーズへソリューションを提供しています。

PHOTO

本社郵便番号 350-0812
本社所在地 埼玉県川越市下小坂328-2
本社電話番号 049-231-2331
設立 1935年
資本金 8億円
従業員 367名 (2024年9月現在)
売上高 294億円 (2024年3月期)
事業所 【本社・工場・研究所】
 埼玉県川越市
 
【営業所】
  東京事務所   : 東京都新宿区高田馬場
  東京車両営業所 : 埼玉県川越市
  名古屋営業所  : 愛知県みよし市
  大阪営業所   : 大阪府大阪市淀川区
  広島営業所   : 広島県広島市中区
関連会社 ・(株)ティ・キュー・ワン・エコ
・(株)インズコーポレーション
・(株)東洋グリーンライト
・(株)三好東洋
・(株)東洋ウレタン
・(株)ティ・ティ・コーポレーション
・(株)ティ・ティ・エム
・(株)エフ・シー・シー
平均年齢 43.5歳 (2024年9月現在)
沿革
  • 1935年11月
    • 三井物産(株)と熱帯産業(株)との折半出資により資本金35万円にて東洋護謨化学工業(株)を設立し、工場(宮元工場)を埼玉県川越市に建設
      翌年11月より丸系ゴムおよびフォームラバーの製造を開始
  • 1957年10月
    • 資本金1億80万円とし、わが国最初の画期的なオートメーション・システムによるフォームラバー工場を増設
  • 1959年2月
    • 防衛庁より国有設備の経営を任され、わが国最初の官有民営のタイヤ更生工場を東京都北区十条に建設
  • 1961年8月
    • 西独バイエル染料薬品(株)とポリウレタンフォーム製造に関する技術援助契約を締結し、同社から最新型発泡機等を輸入し、軟硬質各種ポリウレタンフォーム製造を目的として、埼玉県川越市に名細工場(現・川越工場)を建設
      翌年より本格的大量生産開始
  • 1965年11月
    • ホットモールド工場を名細工場(現川越工場)に建設、生産開始
  • 1967年6月
    • 塩化ビニールフォームの量産工場を名細工場(現川越工場)内に建設し生産開始
  • 1969年11月
    • 難燃ポリウレタンフォーム開発、販売開始
  • 1981年9月
    • HRモールド量産開始
  • 1986年6月
    • Cーライトの量産工場を川越工場内に建設し稼動開始
  • 1990年9月
    • ハイシールP製造設備を川越工場内に新設し稼動開始
  • 1991年11月
    • 「(株)東洋クオリティワン」へ商号変更
  • 1992年4月
    • 旧宮元工場跡地の再開発として不動産賃貸事業を開始
  • 1994年3月
    • 資本金8億円となる
  • 2004年10月
    • (株)東洋クオリティワンと長瀬産業(株)の共同出資により東洋佳嘉(広州)汽車零配件有限公司(現・連結子会社)を設立
  • 2006年4月
    • リサイクル事業拡大のため(株)ティ・キュー・ワン・エコ(現・連結子会社)を設立
  • 2007年4月
    • (株)東洋クオリティワンと東洋ゴム工業(株)との共同出資により、(株)ティ・ティ・コーポレーションを設立し両社の西日本における軟質スラブ生産事業を統合
  • 2008年10月
    • 東洋ゴム工業(株)の子会社であるトーヨーソフランテック(株)の株式50%を、東洋ゴム工業(株)から譲受
  • 2010年11月
    • (株)東洋クオリティワンとUREBLOCK、S.A. DE C.V.、アキレス(株)、長瀬産業(株)の共同出資により、TIMLE S.A. DE C.V.を設立
  • 2012年2月
    • (株)東洋クオリティワンとUREBLOCK、S.A. DE C.V.、長瀬産業(株)の共同出資により、TQ-1 DE MEXICO S.A. DE C.V.を設立
  • 2012年3月
    • トーヨーソフランテック(株)と(株)ティ・ティ・コーポレーションの完全子会社化
  • 2016年12月
    • 浙江東洋佳嘉海綿制品有限公司(現・連結子会社)を設立
  • 2018年12月
    • 東洋ゴム工業(株)の子会社である(株)ティ・ティ・エムの株式65%を譲受
      東洋ゴム工業(株)の子会社である(株)エフ・シー・シーの株式100%を譲受し完全子会社化
  • 2021年3月
    • 子会社トーヨーソフランテック(株)を、(株)東洋クオリティワンへ吸収合併

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 3 9
    取得者 2 3 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (49名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・製造研修
・品質管理研修
・安全衛生研修
・ケミカル(化学)研修
・保全研修
・コンプライアンス研修
その他、各業務・階層に応じた研修もあります。
自己啓発支援制度 制度あり
公的資格取得支援制度により、業務に資すると会社が認めた資格取得費用を補助します。
メンター制度 制度あり
入社後1年間、先輩社員を指導者としてマンツーマンで指導します。
業務の指導はもちろん、会社のルールやシステムの理解向上など頼れる相談役としてフォローします。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
上司による定期的(年2回)なキャリアに関する面談を実施しています。
社内検定制度 制度あり
製品検査等、特定業務について社内資格を設け、その資格について検定と教育を実施しています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学、大分大学、神奈川工科大学、北見工業大学、九州大学、岐阜大学、熊本大学、群馬大学、埼玉大学、静岡大学、芝浦工業大学、信州大学、城西大学、千葉大学、千葉商科大学、中央大学、東京工芸大学、東京都市大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、富山大学、新潟大学、日本大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海道大学、明治大学、山形大学、早稲田大学
<大学>
愛知工業大学、秋田大学、跡見学園女子大学、茨城大学、大妻女子大学、岡山大学、岡山理科大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関西大学、関西国際大学、関西学院大学、神田外語大学、学習院大学、近畿大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸学院大学、埼玉工業大学、城西大学、駿河台大学、専修大学、高崎経済大学、大東文化大学、中央大学、中央学院大学、帝京大学、東海大学、東海学園大学、東京経済大学、東京国際大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋大学、同志社大学、長崎大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、姫路獨協大学、福岡大学、法政大学、放送大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、明星大学、ものつくり大学、山形大学、立教大学、立正大学、琉球大学
<短大・高専・専門学校>
一関工業高等専門学校、大原簿記学校、岐阜工業高等専門学校、神戸電子専門学校、中央工学校、中央情報専門学校、東亜経理専門学校神戸駅前校、東海工業専門学校金山校、日本電子専門学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒    2名   7名   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 5 2 7
    2022年 2 0 2
    2021年 5 0 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 7 0 100%
    2022年 2 0 100%
    2021年 5 2 60.0%

先輩情報

分からないことがあっても気軽に相談できる
T
2023年入社
明治大学
商学部商学科
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp85451/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)東洋クオリティワン

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)東洋クオリティワンの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)東洋クオリティワンと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)東洋クオリティワンを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)東洋クオリティワンの会社概要