最終更新日:2025/3/28

クロスウィルメディカル(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(精密機器)
  • 商社(薬品・化粧品)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 専門コンサルティング
  • 商社(その他製品)

基本情報

本社
新潟県
資本金
3,500万円 
売上高
692億2,024万円 (2024年6月決算)
従業員
750名
募集人数
11~15名

医療現場を陰ながら支える総合プロデューサー。医療機関、患者さまにとって最良の「製品」、「技術」、「情報」をお届けします。

  • My Career Boxで応募可

医療現場を支える総合プロデューサー。未経験者でも「医療」に貢献できる仕事です! (2025/03/13更新)

伝言板画像

当社採用ページをご覧いただき、ありがとうございます!


当社が事業を行っている「医療業界の仕事」というと医師・看護師や技師など
特別な資格がないと関われない職業だと思われるかもしれませんが、
当社はそれらの病院スタッフの方が使用する医療機器をお届けすることで、
100年以上に渡り地域医療を支え続けています。

患者さまの病気を治すために必要な機器や製品など数多くの製品がある中で、
病院スタッフの方や患者さまに合った最適な製品を提案し、
1人でも多くの方を笑顔にする仕事です。

当社で取り扱っている製品は、CMなどで宣伝するようなものではありませんので、
会社の知名度はまだまだ低いかもしれませんが、行っていることはとても重要です。
人が生きる上で不可欠な「医療」が存在する限り、私たちの仕事は今後も常に必要とされ、将来生き残り得るものです。

また、今回募集する当社の営業職の約9割は文系学部出身です。
未経験者でも地域医療に貢献できる仕事が当社にあります!


現在、会社説明会参加受付中です!!
医療業界や人の健康に興味をお持ちの方は、是非、エントリーよろしくお願い致します!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    皆様を健康するための商品を扱う以上、社員自身が「健康」と「笑顔」を大切に日々業務に励んでいます。

  • やりがい

    医療現場に密接に関わり、「地域医療」という欠かすことのできないインフラを陰ながら支えていく。

会社紹介記事

PHOTO
創業から108年。クロスウィルメディカル(株)は、長きに渡り、地域密着型の医療機器専門商社として、地域医療を支えています。
PHOTO
医療機器専門商社として、新潟県、秋田県においてはトップシェアを誇ります。今後は他のエリアでもシェアを拡大し、地域からさらに必要とされる企業を目指します!

医師、看護師、そして患者さんのために。多くの人々に貢献する医療機器営業。

PHOTO

「目標に向かって突き進む一体感を社内に感じます」(上:M.T)。「会社の雰囲気は温かく、上司・先輩は質問に丁寧に答えてくれます」(下:K.F)

■医療現場にとってよりよい選択肢を増やすために。
大学時代の入院がきっかけで、医療業界に魅力を感じ、医療従事者の方々を支える仕事に就きたいという思うようになりました。
入社の決め手は、当社が医療全体をサポートする広い知識と専門分野に対する深い知識を併せ持つ企業だということで、医療業界に貢献したいという思いとマッチしました。

現在の主な仕事は、医療機関への製品の提案・情報提供、納品業務、修理対応などです。依頼されたことだけではなく、医療施設にメリットがある、付加価値のついた仕事が出来るよう、常に意識して取り組んでいます。
その中で、自分が提案した商品が患者さんに使用され、治療に貢献出来ていると思うと非常にやりがいを感じます。

日々の業務の中では、「自分にもう少し知識があれば、もっと良い提案が出来たはず・・」と思う場面もあります。臨機応変に行動するために、知識力・対応力をさらに磨く必要性を感じています。努力を積み重ね、医療従事者から信頼される営業になることが目標です。

(写真上 虎ノ門営業所 K.M/2021年入社 新潟薬科大学出身)

■医療に幅広く携われる地域密着型の仕事
新型コロナウィルスが流行し始めた頃に医療業界に興味を持ちました。
また、会社説明の中で文系理系問わず医療に関わる仕事に挑戦できることを知り、当社に決めました。

現在の主な仕事は、担当施設への納品や手術で使用する器械の準備・片付け、その他施設の方からの依頼への対応です。
お客様から感謝された時や業務の独り立ちをした時にやりがいを感じるのはもちろんですが、医療知識をほぼゼロでこの仕事を始めた私は、幅広い医療知識を知っていく瞬間にこの仕事の面白さ、楽しさを感じています。

今の目標は整形外科の手術の立ち合い業務を出来るようになるのが今の目標です。幅広い診療科を担当する総合営業のため、オールラウンドに対応出来るようになりたいと考えています。この業務を習得して、担当施設での仕事を柔軟に回せるようになりたいです。

〈写真下 第4営業部 K.F/2021年入社 新潟大学出身〉

会社データ

プロフィール

創業から108年。
クロスウィルメディカル(株)は医療機器専門商社として、
「医療機器の安定供給」、「医療現場のサポート」を通じて、
長きに渡り地域医療を支えています。

私たちは、各地の医療機関に医療機器と共に情報やサービスを提供しています。販売する医療製品は注射針のような小さな消耗品から、人工透析装置、MRIのような大型機器まで、取扱品目は数万点に上ります。
その他、手術時の医療機器の使用サポート、メンテナンス等も行っており、
各地の医療現場と密接に関わり、様々な面から支えています。

医療現場における「治療」や「手術」などに使用される商材を扱うため、
人命を救う仕事に間接的に関わり、支えるということに大きな存在価値があります。
それだけに責任はとても大きい仕事ですが、「医療」を支えるという、
欠かすことのできない大きな役割を担っています。

事業内容
■医療機器、理化学機器の販売及び賃貸
■医療製品、衛生材料の販売
■医療機器の修理
■医療機器の保守点検業務

PHOTO

本社郵便番号 950-8701
本社所在地 新潟県新潟市東区紫竹卸新町1808-22
本社電話番号 025-272-3311
会社HP https://crosswill.co.jp/
問い合わせ先 togashi@crosswill.co.jp
創業 1916年11月
設立 1953年3月
資本金 3,500万円 
従業員 750名
売上高 692億2,024万円 (2024年6月決算)
事業所 ■本社/新潟県新潟市東区

■営業所
新潟県/ 新潟亀田、長岡、上越、佐渡
秋田県/ 秋田(支店)、横手、大館
山形県/ 山形(支店)、酒田、鶴岡
群馬県/ 高崎
埼玉県/ 熊谷、さいたま
東京都/ 虎ノ門
千葉県/ 千葉

■その他
新潟県/新潟物流センター
山形県/新庄物流センター
秋田県/秋田SPDセンター
東京都/ 関東物流センター、多摩SPDセンター
主な取引先 ●主要納入先
大学病院、国立病院機構、公立病院、厚生連病院、労災病院、日本赤十字病院、私立病院、診療所、社会福祉施設、動物病院、官公庁、教育施設、検査センター、民間企業 他

●主要仕入先
旭化成メディカル(株)、クリエートメディック(株)、コヴィディエンジャパン(株)、GEヘルスケアジャパン(株)、スミス・アンド・ネフュー(株)、テルモ(株)、東レ・メディカル(株)、ニプロ(株)、キャノンメディカルシステムズ(株)日本メドトロニック(株)、富士フィルムメディカル(株)、(株)ホギメディカル、ボストンサイエンティフィックジャパン(株)他

平均年齢 ■全社員…42.0歳
・男性…42.1歳
・女性…41.7歳

■営業…40.0歳
・男性…40.8歳
・女性…29.9歳
平均勤続年数 ■全社員…12.8年
・男性…14.2年
・女性…10.1年

■営業…13.7年
・男性…14.4年
・女性…5.4年
離職率 ■新卒社員の3年以内の離職率(過去10年間)

14.3%
営業部について1 ■総合営業(テリトリー営業)
医療施設における外来、病棟、手術室、様々な診療科をそれぞれの担当営業社員が、お客様からのあらゆる要望にお応えしています。社内のほかの専門営業チームなどとも連携をとり、国内外様々なメーカーの消耗品から高度管理医療機器まで、幅広い知識をもって活動する当社の営業部門の中心です。

■専門営業
・循環器、IVR
おもに循環器内科、消化器内科、放射線科の分野での営業活動を行っています。取り扱う製品はペースメーカー・各種カテーテルなど、高度な知識と管理を必要とするものが中心となり、この分野に特化した最新の知識を生かして活動しています。

・体外循環
一般的に知られる人工透析療法を含む体外循環、血液浄化の分野を担当し、透析監視装置等の血液浄化に関連する製品についての専門的な知識もって営業活動を行っています。

・メディカルサイエンス
自動分析装置、検体検査自動化システムなどの臨床検査機器や理化学機器、これらに関連する情報システムを取り扱い、病院の検査室や医療関連の研究施設等を担当しています。

・バイオサイエンス
大学や企業の中で分子生物学など最先端理論を扱う分野への営業活動が中心です。各々の研究者に合った情報提供や製品の提供を行っています。

・整形外科
おもにリウマチ、変形性関節症、骨折などの整形外科分野での営業活動を行っています。人工関節、創外固定器など専門性の高い製品を取り扱い、高度な知識と管理を必要とします。
営業部について2 ■専門営業
・在宅医療・福祉
おもに在宅酸素療法、在宅成分栄養経管栄養療法、在宅中心静脈栄養療法など、在宅医療に関する製品の情報提供・販売・レンタル・アフターケアなどを総合的に展開。女性を中心としたスタッフで、活動を行っています。

・画像診断
近年、市場のニーズの拡大に伴い、技術革新の著しいレントゲンやCT、MRI、超音波エコーなどの画像診断装置を専門的に取り扱い、病院の診療科にあったシステムの提案を行っています。

・SPグループ
病院、診療所、福祉施設の新規開業、リニューアルなどに関して、構想段階のさまざまなご相談から、開業後の運営支援などまで長期間にわたり、あらゆるサポートをします。とくに開業・リニューアル後のアフターフォローを大切に考え、営業活動を行っています。

・AEDサポートセンター
近年、様々な施設に普及している自動体外式除細動器(AED)のサポートを中心とした、救急医療に関する事業を行っています。また医療機関に限らず、一般企業、公共施設に向けても事業展開し、パッドやバッテリーなど、販売した消耗品の使用期限も管理するなど、アフターケアにも力を注いでいます。


■社員インタビュー
YouTubeにて当社社員のインタビュー動画を掲載しております。
ご興味のある方は、是非ご覧ください。
ご覧になる場合は下記URLよりアクセスしていただくか
YouTubeアプリより「クロスウィルメディカル」と検索して下さい。

URL https://youtu.be/r8Eui9vHeFY
沿革
  • 1916年11月
    • 個人企業として創業(ジェイメディカル)
  • 1946年1月
    • 個人企業として創業(源川医科器械)
  • 1953年3月
    • (株)に改組(ジェイメディカル)
  • 1963年7月
    • (株)に改組(源川医科器械)
  • 1983年7月
    • 社名をオギ医理科商事(株)に変更(ジェイメディカル)
  • 2007年4月
    • 社名をジェイメディカル(株)に変更
  • 2014年7月
    • (株)アイメドテックと事業統合(ジェイメディカル)
  • 2019年10月
    • ジェイメディカル(株)・源川医科器械(株)の経営統合により共同持株会社「クロスウィルグループ(株)」を設立
  • 2020年10月
    • ジェイメディカル(株)・源川医科器械(株)の
      合併により「クロスウィルメディカル(株)」となる
  • 2023年10月
    • 丸木医科器械(株)と経営統合

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.2
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 11 6 17
    取得者 0 6 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.9%
      (70名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・OJT社員教育
・メーカー勉強会
・各種研修会

■最先端の情報をご提供できるよう教育制度を整えています。
医療機器販売のプロフェッショナルとして、知識や技術をメーカーなどの研修や
勉強会で取得し、医療機器に関する最先端の情報を、医療従事者に提供できるよ
う努めています。

入社後の流れ(期間は前後する可能性があります)

入社~1週目
●社内ルール、コンプライアンス研修
●ビジネスマナー研修

入社2週目~5月下旬
●新入社員同行研修
各営業部をローテーションして、先輩社員の業務に同行。
はじめは、お客様である医療施設の診療科、手術室、検査科などの各部門が
どのような役割を持っているのか等、基本的な部分から教えていきます。
医療製品に関する知識がない時期のため、荷物の積み下ろしや納品の手伝いを行いながら、
お客様からの問い合わせの対応、製品の提案等は先輩社員の仕事の様子をみて
学んでいただきます。

5月下旬~
●営業部配属
配属後、担当施設において先輩社員との同行業務が開始されます。
はじめはチーム内の様々な先輩社員に同行し、病院内のあらゆる診療科や部門に
関わる業務を経験していただき、その後、担当する診療科が決まっていきます。

当初の担当業務は、外来や病棟での納品業務や修理対応、キャンペーンの紹介が中心で、
徐々に、問い合わせ対応、手術の立ち合いなど業務の幅が広がっていきます。
担当が決まった後も、チームを組んで対応するため、
先輩社員のフォローが途切れることはありません。

●メーカー主催勉強会&製品展示会
月に数回開催される、メーカー主催の勉強会・製品展示会には誰でも参加可能です。
膨大な数がある医療製品への知識習得を会社がバックアップします。
自己啓発支援制度 制度あり
メンター制度 制度あり
新入社員1人に教育指導係1人をつけるOJT制度を取り入れています。
また、入社後1~2年生は、複数の先輩社員との同行により知識・経験の蓄積を図ります。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
秋田大学、秋田県立大学、亜細亜大学、茨城大学、神奈川大学、金沢学院大学、金沢工業大学、関東学院大学、北里大学、京都産業大学、近畿大学、群馬大学、敬和学園大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、札幌学院大学、城西大学、上武大学、専修大学、仙台大学、拓殖大学、大東文化大学、中央学院大学、中京大学、帝京大学、東海大学、東京国際大学、東京電機大学、東北学院大学、東北福祉大学、東洋大学、富山大学、富山県立大学、獨協大学、長岡大学、名古屋学院大学、新潟大学、新潟医療福祉大学、新潟経営大学、新潟県立大学、新潟国際情報大学、新潟産業大学、新潟青陵大学、新潟薬科大学、日本大学、日本社会事業大学、日本体育大学、富士大学、文教大学、法政大学、宮城大学、明治大学、名城大学、山梨大学、山梨学院大学、立正大学
<短大・高専・専門学校>
長岡工業高等専門学校

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年 2024年
------------------------------------------------------
大卒    5名   4名   7名   4名
専門卒   ―    1名    ―   ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 3 2 5
    2023年 6 1 7
    2024年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 5 1 80.0%
    2023年 7 1 85.7%
    2024年 4 0 100%

先輩情報

医療に幅広く関わることが出来る仕事
T.H
2015
東洋大学
理工学部 生体医工学科
山形営業部 酒田営業所
病院への医療機器提案営業
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp85452/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

クロスウィルメディカル(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンクロスウィルメディカル(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

クロスウィルメディカル(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. クロスウィルメディカル(株)の会社概要