予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
皆さんこんにちは。熊本国税局採用担当です。2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。
熊本国税局は、温暖な気候と大自然に恵まれた南九州4県(熊本・大分・宮崎・鹿児島)を管轄しています。観光名所も多く、おいしい食べ物もたくさんあるので、私生活でも充実した時間を過ごすことができます。
【国税局の使命とは】 申告納税制度をとっている日本では、納税者が申告・納税しやすいようにサービスを充実させ、納税環境を整備することが必要です。善良な納税者が課税の不公平感を持つことがないよう、的確な指導や税務調査を実施することにより、納税義務が適正に果たされていないと認められる納税者に対し誤りを確実に是正する活動(適正・公平な税務行政の推進)を行っています。これらの活動を通じて、国民の「納税コンプライアンス」を向上させていくことが、私たちの使命です。【国税専門官の研修制度は非常に充実しています】 皆さんは、税金についてどのようなイメージを持っているでしょうか?「分かりづらい」と思う人も多いかもしれません。国税専門官として仕事をする上で、高度な専門知識は欠かせませんので、国税庁(局)では充実した研修制度を用意しています。採用後3カ月の「専門官基礎研修」、外部事務に関連した実務的な事項を習得する「専攻税法研修」、より高度な知識、技能を修得する「専科研修」など、ほかにも様々な研修制度があります。もちろん研修中も給与の支給はあります。【スペシャリストを目指して!】 調査、徴収、査察の仕事をする上では、もちろん高度な専門知識が必要ですが、専門知識は充実した研修制度や自己研鑽に努めれば身につきます。私たちが求めているのは、(1)前向きに仕事に取り組むことができる人、(2)コミュニケーションをとることが好きな人、(3)どんな困難な問題にも立ち向かっていける強い精神力とバイタリティを持った人、です。「スペシャリストとして仕事をしてみたい!」、「日々成長していきたい!」という人は、ぜひ国税庁(局)の扉を開いてみてください。あなたの可能性を生かせる場所がここにあります。【理系の方へ】 2023(令和5)年度から理工・デジタル系の方向けの国税専門官採用試験(B区分)が始まります。国税庁では、税務行政のデジタル・トランスフォーメーションに取り組んでおり、ICT分野での活躍が期待される理工・デジタル系の人材を求めています。理工・デジタル系の方向けの新たな試験区分では、基礎数学、情報数学、情報工学、物理、化学等といった理工・デジタル系の分野の問題が多く設定されており、幅広く、理工・デジタル系の方が受験しやすい試験となっています。
男性
女性
<大学> 愛知大学、愛知工業大学、青山学院大学、亜細亜大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪市立大学、大手前大学、岡山大学、沖縄国際大学、お茶の水女子大学、香川大学、鹿児島大学、鹿児島国際大学、鹿児島純心女子大学、金沢大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、北九州市立大学、九州大学、九州工業大学、九州産業大学、九州保健福祉大学、京都産業大学、近畿大学、熊本大学、熊本学園大学、熊本県立大学、久留米大学、慶應義塾大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸国際大学、駒澤大学、佐賀大学、志學館大学、静岡大学、島根大学、下関市立大学、首都大学東京、西南学院大学、専修大学、創価大学、崇城大学、千葉大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、筑波大学、東海大学、東京女子大学、東京理科大学、東北大学、東北学院大学、東洋大学、徳島大学、同志社大学、長崎大学、長崎県立大学、奈良県立大学、奈良女子大学、日本大学、広島大学、福岡教育大学、福岡工業大学、福岡女子大学、法政大学、宮崎大学、宮崎公立大学、宮崎産業経営大学、明治大学、明治学院大学、山口大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、琉球大学、龍谷大学
全国の大学・短大/高専/専門学校の方を採用しています。
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp85530/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。