最終更新日:2025/4/25

池永経営会計税理士法人

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
広島県

仕事紹介記事

PHOTO
活躍している社員には業界未経験者も大勢います。研修やメンター制度の充実と、スタッフ間で協力する風土の中で、徐々に自分の得意分野を持って力を発揮してください。
PHOTO
各専門家同士の連携を要するご依頼を頂くことが多いです。これにチームで取り組むからこそ、質の高い仕事ができ、お客様からの評価に繋がっています。

募集コース

コース名
会計監査業務・税理士補助業務 / 人事労務業務
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 会計監査業務/税理士補助業務

・顧客企業への会計監査
・顧客企業への経理指導業務
・法人税、所得税、消費税の確定申告
・会計、税務ソフトによる入力業務
・人事労務業務

入社後3年間は会計や経営の基礎の研修期間と言えます。
その後、より専門分野を深く突き詰めて頂きたいです。

配属職種2 人事労務業務

・従業員の入退社手続き
・社会保険、労働保険に関する手続き
・人事に関する業務全般

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 筆記試験

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

※選考をご希望の方は、
 ・履歴書(写真貼付)
 ・成績証明書
 ・卒業見込み書
 上記を<採用チーム 坂本裕介>宛でご送付ください。
 書類が到着した方から順次ご連絡をさせて頂きます。
 (※応募の際、会社説明会への参加は必須ではありません。)

募集コースの選択方法 履歴書提出時に希望する募集コースを明記して下さい。
また、面接等で相談し、募集コースを決定して頂いてもかまいません。
内々定までの所要日数 2週間以内
最終面接後2週間以内
選考方法 筆記試験・適性検査
 ↓
一次面接
 ↓
最終面接
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 ・履歴書
・成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 会計監査業務/税理士補助業務 6名
人事労務業務 1名
募集の特徴
  • 転居を伴う転勤なし

拠点が一か所ですので転勤はありません。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

会計監査業務/税理士補助業務

(月給)230,000円

220,000円

10,000円

人事労務業務

(月給)230,000円

220,000円

10,000円

固定残業代 10,000円/6時間分(2026年4月支給予定額)
※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。
※ 試用期間の給与・待遇に変動はありません。
※いずれの職種も待遇は同じです。

  • 試用期間あり

3か月
条件変更なし

  • 固定残業制度あり

固定残業制度あり

固定残業代 10,000円/6時間分(2026年4月支給予定額)
※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。
※ 試用期間の給与・待遇に変動はありません。
※いずれの職種も待遇は同じです。

モデル月収例 230,000円(固定残業6時間分10,000円含む)
※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。
諸手当 通勤手当(上限10,000円)
昇給 年1回 4月(会社業績、社内人事考課により昇給あり)
賞与 年2回(7月、12月)
※入社1年目は支給なし
年間休日数 120日
休日休暇 年間休日120日
(土日祝、夏期休暇、年末年始休暇)
 ※年に数回土曜日出勤あり
  (会社カレンダーによる)
待遇・福利厚生・社内制度

  • 年間休日120日以上
  • 教育・研修制度が充実
  • 産休・育児休暇取得実績あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

屋外に1か所喫煙場所を設けております。

勤務地
  • 広島

転勤は御座いません。

勤務時間
  • 8:30~18:00
    実働8時間/1日

    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働40時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席
教育制度 ■入社1週間
 ・守秘義務について
 ・所内システムの概要について
 ・ビジネスマナー
 ・電話応対・お客様応対
 ・ビジネス文書研修
 ・フォトリーディング

■入社1年目
 ・月次決算書作成(ウォーターフォールグラフ作成)
 ・決算書類の納品仕上げ及び、納付書の書き方
 ・消費税
 ・所得税(概要・事業所得・不動産所得・譲渡所得・配当所得)
 ・労働保険・算定基礎
 ・医療費控除の計算
 ・償却資産税
 ・年末調整
 ・確定申告

■入社2年目
 ・月次決算書の説明の仕方
 ・決算監査報告書について
 ・別表の作成方法
資格取得支援 税理士試験学習時間確保支援制度あり(週一日を自主学習日に)

問合せ先

問合せ先 〒:721-0965
住所:広島県福山市王子町1-2-24
採用チーム 坂本裕介
TEL:084-931-1428
URL https://www.1ikenaga.jp/
E-MAIL aikenaga@bronze.ocn.ne.jp
交通機関 ・JR福山駅から徒歩25分
・JR福山駅からバス 王子町バス停より徒歩1分
池永経営会計税理士法人と業種や本社が同じ企業を探す。
池永経営会計税理士法人を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ