最終更新日:2025/4/12

山形ダイハツ販売(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • 損害保険
  • 生命保険

基本情報

本社
山形県
資本金
3,000万円
売上高
95億1055万円(2023年度決算)
従業員
232名(2024年4月)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「ありがとうを大切に」まごころサービス、絆づくりを大切に、お客様にご満足いただけるカーライフをご提案しています。

4・5月会社説明会受付中!対面・WEBともに対応しております! (2025/02/12更新)

伝言板画像

皆さん、こんにちは!

山形ダイハツでは、会社説明会を実施しております!

山形県では生活に欠かせない「車」を通じて、

地域の皆さまの生活を支えてみませんか?

車業界が気になっている方はもちろんですが、

志望業種が決まっていない方・車には詳しくない…という方も、

お気軽にご参加ください!

少人数の開催で皆様の疑問にお答えします★

会社や仕事についてはもちろん、

就職活動の疑問などにもお答えします。

皆様のエントリーをお待ちしております!

詳細はご予約ページをご確認ください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
クルマには詳しくないという方も、まずはお気軽にご参加ください!東北トップの1世帯当たり軽自動車保有台数を誇る山形県で、地域のお客様を支えてみませんか?
PHOTO
経済、経営、文学など、さまざまな専攻分野を持つスタッフが集まる当社。営業スタッフの話題の豊富さやアンテナの高さが会話のきっかけをつくり、信頼につなげている。

大切にしているのは「人とのつながり」。記憶に残るクルマのストーリーと喜びを共に。

PHOTO

【挑戦と成長の場所へ】 当社に入社を決めた理由は、「この環境なら成長できる」と感じたためです。就活当時、自分がどのような仕事をしたいか、明確にはわからないまま、幅広く活動をすすめていました。当社を受験するきっかけとなったのは、合同企業説明会で当時の採用担当の方に声をかけてもらったことです。それまで、自動車業界は視野に入れていませんでしたが、【お客様と長くお付き合いができる仕事】という点に興味を持ち、当社についてもっと知ってみたいと思いました。後日、会社見学に参加し、アットホームな雰囲気に惹かれました。会社見学では、先輩社員からリアルな話を聞き、いい部分だけでなく、努力が必要な部分も知ることができます。管理顧客のフォローや車の知識についてなど、正直、「大変そうだな…」と思う内容もありましたが、逆にそこを頑張れば今後の自分のスキルアップが見込めると思い、当社への入社を決めました。

【やりがいはお客様からの言葉】 お客様の中には、「車に関することはあまりわからない…」という方が多くいらっしゃいます。軽自動車をメインで取り扱う当社だからこそ、お客様はライトユーザー層が大部分を占めます。実は私も、当社に入社するまで、車に関することはほとんどわかりませんでした。しかし、かつて車に詳しくなかった私だからこそ、お客様と同じ目線でアドバイスができると考えております。「渡邉さんに相談して良かった!」「ありがとう!困っていたから助かった!」など、感謝のお言葉をいただくとき、この仕事について良かったと実感します。車のことでお困りごとがあれば、一番に頼っていただける存在を目指しています。

【面倒見がよく、和やかな社風】 当社ならではの魅力は、アットホームな社風にあると思います。配属当初、右も左もわからない私をあたたかく迎えていただき、商談の仕方や接客応対、その他わからないことはなんでも丁寧に教えていただきました。やさしく面白くアドバイスしてもらえるので、和やかな雰囲気のなか、のびのびと仕事をすることができます。社員同士の仲が良いのが特徴で、拠店メンバー、同期、趣味のあう社員同士など、社内でも様々なコミュニティがあり、休日に一緒に遊びに行くこともあります。運動会・社員旅行をはじめ、社員向けのイベントも多く、団結力を深める機会となっています。
(渡邉さん 寒河江店車両販売課販売係 2019入社)

会社データ

プロフィール

*山形県全域を営業エリアとし、ムーヴやタント、トール etc の高性能・高品質で地球環境にやさしいコンパクトカーを主力車種として販売。中古車の販売や自動車のメンテナンスなど自動車に関わるすべての商品の取り扱い、地域密着型のカーディーラーとして着実に業績を伸ばしています。

*「人材こそ最大の財産」をモットーとし、新入社員研修を始め、新人営業スタッフ研修、FC制度による1年間のフォロー等、人材育成に取組んでおります。

事業内容
*ダイハツ車(ムーヴ、タント、ミライース、タフト、キャスト、ムーヴキャンバス、ハイゼット、ロッキー、トール、ブーンetc )全車種の販売
*全メーカー中古車の販売
*自動車の修理・点検・車検業務
*自動車部品・用品の販売
*損害保険・生命保険代理店業務
*その他自動車関連商品の取扱い

『クルマの販売を通じて「お客様の生活に彩りや快適さを提案する」』
 営業活動の中心は既存のお客様への定期訪問(アフターフォロー)、点検や車検、保険業務などカーライフのサポートを行うこと。これと並行して、お客様からのご紹介やショールームを訪れた新しいお客様へアプローチをしていきます。
 当社が販売する新車の多くは既存のお客様からの「増車、買い替え」ですので、営業の仕事は単にクルマを販売するだけでなく、いかにお客様の立場に立って、お客様の気持ちになって、お客様のカーライフをコーディネートできるかに心を配り、お客様とコミュニケーションを図りながらご要望にお応えしていくことが大切です。

PHOTO

本社郵便番号 990-2446
本社所在地 山形県山形市白山3-8-30
本社電話番号 023-641-1551
設立 1970(昭和45)年10月1日
資本金 3,000万円
従業員 232名(2024年4月)
売上高 95億1055万円(2023年度決算)
事業所 山形県内11拠点(米沢、南陽、長井、飯田、桧町、寒河江、天童、尾花沢、新庄、酒田、鶴岡)
及びPDIセンター、部品センター、本社
主な取引先 ダイハツ工業(株)
平均年齢 39.0歳
沿革
  • 1970年
    • 山形ダイハツ販売(株)設立。資本金1,000万円。
  • 1973年
    • 資本金を2,000万円に増資。天童営業所を移転。
  • 1978年
    • 南陽営業所開設。
  • 1980年
    • 山形北営業所建設予定地を取得。創立10周年記念、北海道旅行。
  • 1981年
    • 山形北営業所(現桧町店)を開設。
  • 1983年
    • 資本金を3,000万円に増資。社員持株会発足。天童営業所新築移転。
  • 1985年
    • 酒田営業所を改築。
  • 1987年
    • 寒河江営業所を移転新築。
  • 1988年
    • 配車センター建設予定地取得。新車総合センターを開設。
  • 1990年
    • 新車総合配車センター完成稼動。新庄営業所移転新築。
  • 1991年
    • 部品配送センターを開設。創立20周年記念、香港マカオ旅行。
  • 1992年
    • 山形北営業所サービス工場完成稼動。
  • 1994年
    • 米沢営業所を移転新築。山形営業所を改築。
      全拠点を「営業所」から「店」へ名称変更。
      「山形営業所」「山形北営業所」は、よりお客様から親しまれるよう「飯田」「桧町」と地名を採用。
  • 1995年
    • 本社を移転新築。
  • 2000年
    • 南陽店を移転改築。
  • 2001年
    • 酒田店を増改築。天童店改築。創立30周年記念、ハワイ旅行。
  • 2005年
    • 長井店を開設。
  • 2006年
    • 桧町店を改築。
  • 2007年
    • 天童店、新庄店、酒田店を改装。
  • 2009年
    • 鶴岡店を開設。
  • 2010年
    • 寒河江店を新築。
  • 2011年
    • 尾花沢店を開設。
  • 2017年
    • 酒田店を移転新築。
  • 2019年
    • 飯田店を新築。
  • 2020年
    • 鶴岡店を移転新築。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 7 13
    取得者 0 7 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 28.6%
      (7名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり

◇新入社員導入研修
 入社後、1週間宿泊での導入研修があります。
 (例年、蔵王の温泉旅館で行っております)
 導入研修では、社会人としてのマナー研修や、
 山形ダイハツの組織についてなどを学びます。

◇新人営業スタッフ研修
 1週間の導入研修終了後、営業スタッフ研修を
 1カ月間受講します。商品知識や販売の流れなど、
 必要な知識を学びます。
 営業スタッフ研修後、店舗配属となります。
 店舗でもFC制度で先輩がしっかり見守ります! 

◇新入社員研修終了後も下記各種研修制度があります!
 ・フォローアップ研修
 ・サービスエンジニア研修
 ・ステップアップ研修
 ・一般社員研修
 ・リーダーシップ研修
 ・管理職研修
自己啓発支援制度 制度あり
準中型自動車運転免許取得支援…取得する際には一部会社援助有り
メンター制度 制度あり
FC(フレッシュマン・コーチング)制度あり。
新入社員一人ひとりに、教育係の先輩が付きます。
先輩社員が新入社員のひとり立ちをしっかりサポートします!
キャリアコンサルティング制度 制度あり
上司からのヒアリングが随時あります。
社内検定制度 制度あり
ダイハツ工業サービス技術検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青森大学、石巻専修大学、茨城大学、岩手大学、奥羽大学、関東学院大学、釧路公立大学、駒澤大学、城西大学、城西国際大学、上武大学、聖学院大学、専修大学、仙台大学、高千穂大学、玉川大学、千葉経済大学、中央学院大学、東海大学、東京国際大学、東京成徳大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北公益文科大学、東北福祉大学、東北文化学園大学、東北文教大学、東洋大学、新潟大学、日本大学、日本体育大学、日本文理大学、ノースアジア大学、八戸工業大学、東日本国際大学、富士大学、法政大学、北陸大学、宮城学院女子大学、盛岡大学、山形大学、立正大学
<短大・高専・専門学校>
東北文教大学短期大学部、尚絅大学短期大学部、山形県立産業技術短期大学校、東北電子専門学校、国際航空専門学校、国際マルチビジネス専門学校、山形県立米沢女子短期大学、聖和学園短期大学

採用実績(人数)        2024年   2023年   2022年 
───────────────────────────
大卒      1名     6名     1名   
短大卒     0名     0名     2名   
専門卒     0名     1名     2名     
───────────────────────────
※高卒      3名    2名    1名
 整備士職専門卒 2名    5名    2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 3 6
    2023年 9 5 14
    2022年 4 5 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 0 100%
    2023年 14 2 85.7%
    2022年 9 1 88.9%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp85553/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

山形ダイハツ販売(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン山形ダイハツ販売(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

山形ダイハツ販売(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
山形ダイハツ販売(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 山形ダイハツ販売(株)の会社概要