最終更新日:2025/3/24

平井精密工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 半導体・電子・電気機器
  • 自動車・自動車部品
  • 精密機器
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
大阪府
資本金
1億5000万円
売上高
66億9,700万円(2023年9月期)
従業員
433名(2024年1月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

創業以来半世紀以上“超精密”を追求し続けてきました

採用担当者からの伝言板 (2025/03/24更新)

伝言板画像

WEB説明会、来社説明会予約受付中です!
日程追加中!
内々定まで最短二週間!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
平井精密工業はフォトエッチングをコア技術として、「薄いモノ」への「微細」な加工ニーズに応える総合加工メーカーの地位を確立しています。
PHOTO
半導体をはじめ、多くの電子部品や精密部品の製造に欠かせないフォトエッチング技術。光学技術と化学技術を組み合わせ、ミクロンレベルの微細な形状を製作します。

「超精密」を追求し最先端プロジェクトにも貢献。無限の可能性に挑戦できます!

PHOTO

「一般的な知名度は低くても業界では有名なB to B企業はたくさんあります。なりたい自分をイメージし、それが実現できる会社を選ぶことが大切です」と平井社長。

平井精密工業は、「フォトエッチング加工」をコア技術として、日本のものづくりに必要不可欠な精密機械部品を製造する総合加工メーカーです。フォトエッチングとは光学技術と化学技術を組み合わせた加工技術で、複雑で微細な形状をミクロンレベルで製作するもの。私たちの部品が表に出ることはほとんどありませんが、半導体、自動車、医療機器、工作機械など、あらゆる分野のものづくりに貢献しています。みなさんの身近な製品にも、私たちの技術が息づいているのです。

1967年の創業以来、私たちはエッチング技術を主軸とした「微細」加工を追求してきました。その技術を日本のものづくりに広く生かすべく、幅広い業界のお客様のニーズに応え続けた結果、現在では1300社を超える顧客数を誇っています。これが大きなアドバンテージとなり、例えば半導体向けに開発したエッチング技術を他分野で応用するなど、市場は無限に広がっています。またエッチング技術と微細な機械加工を融合させた特殊な加工法により、一般の加工では不可能とされていた部品開発にも取り組んでいます。探究心を追求できるやりがいある仕事だと思いませんか?

私たちは、長年培ってきたトップレベルのエッチング技術を生かし、未来に向けてさまざまな挑戦をしています。脱炭素社会の実現に向けた水素燃料分野には既に10年以上前から関わっており、これからも水素を「つくる・ためる・使う」ものづくりに注力していきたいと思っています。またSDGsが叫ばれる今、より環境負荷の少ない加工技術の開発にも取り組んでいます。
(代表取締役社長 平井孔明さん)

会社データ

プロフィール

従来のプレス加工では不可能だったミクロン単位の加工を実現したフォトエッチング。
当社はこの超精密加工技術を武器に、半導体リードフレームなどの超精密電子部品を試作開発の段階から参入。依頼を受ける取引先にはエレクトロニクスの代表企業がズラリ顔を並べ、毎日様々な開発テーマが舞い込んでいる。そんな当社の技術の独自性、開発プロジェクトの実態、若手技術者の仕事などには目を見張るものがあります。

事業内容
エッチング加工をはじめとする多くの加工技術で精密な電機・電子部品を製造する総合加工メーカーです。

【主要製品】
●エッチング加工
 半導体パッケージ用リードフレーム、各種電機・電子部品の製造
●セラミックス基板
●メッキ加工
●機械加工
●ワイヤー放電加工
●レーザー加工

【主要取引先】
オムロン、京セラ、シャープ、キャノン、ソニー、東芝、デンソー、日本特殊陶業、富士通、トヨタ自動車、パナソニック、日本電気、三菱電機、村田製作所、ローム、島津製作所、他1000社
本社郵便番号 530-0042
本社所在地 大阪市北区天満橋3丁目4番34号
本社電話番号 (06)6351-6712(代)
創業 1967年(昭和42年)10月
資本金 1億5000万円
従業員 433名(2024年1月現在)
売上高 66億9,700万円(2023年9月期)
財務指標 経常利益/2億9,025万円(2023年9月期)
流動比率/639%(2023年9月期)
固定比率/41%(2023年9月期)
自己資本比率/80%(2023年9月期)
事業所 本社/大阪市北区
【製造拠点】
大阪本社工場(大阪市北区)、大垣工場(岐阜県大垣市)、熊本事業所(熊本県荒尾市)
【営業拠点】
大阪営業(本社併設)、東京支店(東京都港区)、大垣営業(大垣工場併設)、九州営業所(福岡県博多区)
保有技術 ●エッチング加工
 半導体パッケージ用リードフレーム、各種電機・電子部品の製造
●セラミックス基板
●メッキ加工
●機械加工
●ワイヤー放電加工
●レーザー加工
主な取引先 オムロン(株)、京セラ(株)、キヤノン(株)、ソニー(株)、(株)デンソー、日本特殊陶業(株)、トヨタ自動車(株)、パナソニックグループ各社、日本電気(株)、三菱電機(株)、(株)村田製作所、ローム(株)、(株)島津製作所、他1300社
関連会社 (株)城製作所
千葉精密プレス(株)
平均年齢 39.2歳
沿革
  • 67年10月
    • 創業
  • 77年11月
    • 大垣工場開設
  • 80年12月
    • 大阪第2工場開設
  • 85年4月
    • 九州営業所開設
  • 89年3月
    • 熊本事業所開設
  • 92年10月
    • 東京支店開設
  • 93年4月
    • (株)城製作所に資本参加
  • 09年12月
    • 千葉精密プレス(株)に資本参加
  • 19年1月
    • 大阪本社新築移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 5 10
    取得者 0 5 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (15名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
全新入社員に対して、入社後一週間の座学研修。
その後、一週間の現場研修を実施
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東京大学、京都大学、名古屋工業大学、岐阜大学、長岡技術科学大学、熊本大学、佐賀大学、宮崎大学、同志社大学、東海大学、立命館大学、近畿大学、岐阜聖徳学園大学、京都市立芸術大学、京都ノートルダム女子大学、京都産業大学、九州共立大学、九州産業大学、北九州市立大学、鹿児島大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、環太平洋大学

採用実績(人数) 2023年:大卒7名、高専卒2名、専門卒1名
2022年:院卒2名、大卒8名、高専卒1名、短大卒1名
2021年:大卒5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 17 2 19
    2022年 17 10 27
    2021年 11 4 15
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 19 2 89.5%
    2022年 27 3 88.9%
    2021年 15 2 86.7%

先輩情報

ものづくりの楽しさを感じられる会社
B/男性(仮名)
近畿大学
機械加工課(大阪本社工場)
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp85561/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

平井精密工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン平井精密工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

平井精密工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 平井精密工業(株)の会社概要