最終更新日:2025/4/24

ディップ(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 広告
  • 人材派遣・人材紹介
  • 専門コンサルティング
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • ソフトウエア

基本情報

本社
東京都

取材情報

仕事・キャリアパスについて伝えたい

企業や求職者の可能性を切り拓く。若手営業社員3名の仕事ストーリー

PHOTO

社員一人ひとりが持つ、仕事・キャリアへの「想い」とは。

労働市場における課題解決のスペシャリストとして、企業や求職者のために踏み込んだ仕事をしている若手社員たちにインタビュー。自らのキャリアアップにも繋がる、仕事の向き合い方に迫ります。

■M.Mさん メディア事業本部 採用コンサルタント リーダー 2020年新卒入社
■T.Mさん AI・DX事業本部 DXコンサルタント 課長 2022年新卒入社
■M.Iさん エージェント事業本部 キャリアアドバイザー チーフ 2023年新卒入社

ディップの先輩社員紹介

採用コンサルタントのリーダーとして中大手企業を担当するM.Mさん。仕事のモットーは、『雨垂れ石を穿つ』
最年少課長として、メンバー育成や営業戦略の推進に取り組んでいるT.Mさん。仕事のモットーは、『変化を求め、自らをアップデートし続ける』
入社1年目に通期新人賞を獲得し、医療領域の人材紹介事業で活躍するM.Iさん。仕事のモットーは、『困難な時ほど自分の力が試される』

「諦めない意志」が、人の人生をより良く変えていく。(M.Mさん)

無形商材であるため、自分の提案力次第で採用の成果が変わることがこの仕事の難しさであり、やりがいだと思っています。だからこそより良いマッチングを実現できるように日々励んでいます。

京都・滋賀にある介護サービスを運営されている企業様とのお話です。
私がはじめてお伺いした際は、「介護はどこも人手不足だし、仕方ないよね」と、担当者様自身が半ば諦めているご様子。しかし私は、「採用難職種だからと、諦めてはいけない。お役に立てる方法がきっとあるはず」と思いました。採用難とはいえ、実際にその施設で働いているスタッフさんがいる。ヒントはきっと現場にあるはずだ。そう思った私は、10ある施設すべてに直接訪問し、自分の目で見学・取材を行いました。実際に働いている人や職場の雰囲気を知るほどに、どんどん魅力が見えてきて、施設ごとに求める人材のイメージがリアルに湧いてきます。

その後は、担当者様と試行錯誤しながら、各施設ごとの特徴や "らしさ" が伝わる求人原稿をつくりあげ、掲載を開始。10名を超える採用を実現することができました。期待を超える成果を出せたことへの喜びはもちろん、一番嬉しかったのは、諦めかけていた担当者様が採用に対して前向きに変わっていったことでした。

私がここまで行動できるのは、求職者の方からいただいた感謝の言葉が大きな励みになっているからです。「Mさんの原稿のおかげで、この仕事に出会えて、人生が変わりました。本当にありがとう」この言葉をいただいたとき、はじめて実感が湧いたんです。採用コンサルタントの仕事は、人の人生に影響を与える仕事なのだと。この使命を果たし、良いマッチングを実現させるには、表面的な情報ではなく、求職者の視点に立って考えることが大切です。実際の現場を自分の目で見て、働く人の声に耳を傾け、リアルを届けること。そして、時には踏み込んだ提案をすることで、求職者の新たな可能性を拡げていく。可能性を見出し、より良い出会いの機会を創ることが、私がいることの価値だと思っています。

ディップの企業理念にある「社会を改善する」という言葉。一人では実現できない大きな理念ですが、ディップには約2000人の採用コンサルタントがいます。私たち一人ひとりが真剣に向き合うことで、実現していけると信じ、これからもチャレンジを続けていきます。

成長は「与えられるもの」ではなく、「自ら掴み取るもの」。(T.Mさん)

スピード感を持って成長し活躍したい!という思いでディップに入社しました。当時、自分は活躍できるだろうと自信があったのですが、しばらく全く売れない時期が続きました。このままではまずいと強い危機感を抱き、先輩にロープレをお願いしました。すると、「良いところが3つと、悪いところが21個ある」というフィードバックをいただいて(笑)。お客様の発言に対して、深掘りの問いかけができていない。そこで初めて、自分の課題が明確になりました。もっとお客様のことを知らなければ、と。DXサービスは、あくまでゴールに対しての手段。DXで業務が効率化したことによって、新たな事業を始められたり、人材育成に時間を割けたり。そういったDX化の先に実現したいゴールをヒアリングし、逆算して今必要なサービスを提案するという、未来思考が必要だったのです。このことに気づき、お客様への向き合い方を変えてからは、お伺いできるお話の内容の幅や深さが明らかに変わりました。

とある飲食店の企業様では、初めは集客には困っていないというお話だったのですが、今後どんな店舗にしていきたいのかをヒアリングしていくと、「本当は、もっと味の分かる客層を増やしたい」という想いが分かり、客層を変えるブランディング戦略を一緒に考えていくことになりました。表面的な情報を鵜呑みにするのではなく、お客様の真の課題に触れられた経験でした。

ディップで働くことを通して、自分にとって耳が痛いことにこそ、成長のチャンスがあること。自らチャンスを創り出すことで、いくらでも成長できるということを学びました。私自身が気づきをいただいて成長できたように、今度は誰かに気づきを与えられる存在になりたい。そう考え、2年目の時に自ら手を上げて後輩の教育担当にチャレンジしました。3年目になった現在は、自組織の業績向上やメンバーマネジメントをミッションにチャレンジしています。常に新たなチャレンジを続け、また社員一人ひとりのチャレンジを応援してくれるディップで、これからも高みを目指していきたいです。管理職としてメンバーや組織の成長に関与することで、与えられるインパクトは大きくなります。メンバーが育っていくことで、さらに次の世代へと伝えることができる。その一歩を自分が担い、より多くのお客様の成長・変革を実現できる存在になりたいです!

より良い出会いを生むため、必要なのは「使命感と行動力」だと思う。(M.Iさん)

印象的だった看護師さんとの出会いがあります。その方は、お子さまが生まれたことをきっかけに30代で看護師免許を取得され、今後の生活とキャリアを考えて、未経験から医療機関で働くことを希望されていた方でした。出会った当初、「転職活動をしても、経験者優遇の求人がほとんどで、なかなか転職先が見つからない」と、困っていらっしゃいました。私は、その方の「チャレンジしたい!」という想いをどうにか実現したい、未経験でも必ず活躍できるはずだ、と思いました。深刻な人手不足で悩む医療機関も多いなか、経験の有無で可能性が閉ざされてしまう現状を変えたい、そんな使命感も原動力でした。

長期就業につながるマッチングを叶えるため、私はまず看護師さんのことを深く知ろう、そう思いました。何度もお電話を重ね、徐々に心を開いていただけたことで、今後の人生設計まで聞くことができ、どんな職場が合うのかをより具体的にイメージできるようになりました。それからは、全部で60院以上に電話をし、ニーズの確認と提案を行いました。ようやく可能性がある病院を見つけ出した私は、病院に足を運び、事務長さんと直接お話をし、何度もすり合わせを行いました。結果、双方ともに納得感を持って採用決定に至りました。

看護師さんから、とても嬉しい言葉をいただきました。「他の紹介会社さんは、なかなか紹介先が見つからないと途中から連絡がこなくなったんです。でも、Iさんは未経験でも大丈夫だと、何度も励ましてくれて、人生を変えてくれた一人です。Iさんがいなかったら、看護師の仕事をやっていなかったかもしれない」と。医療機関からも、「私たちの課題をきちんと把握してくれて、信頼できました。未経験でも、挑戦意欲のある方と出会えて良かったです」という言葉をいただきました。諦めずに取り組んで、本当に良かったです。医療機関の人手不足が深刻化する中、年齢や経験の有無などの固定観念で、挑戦の機会が閉ざされている候補者の方が多い現状を変えていく。ここに、私たちの存在価値があると考えています。一歩踏み込むからこそ生みだせるマッチングを、もっと増やしていきたいです。

ディップのエージェント事業が目指す、「安心安全で豊かな医療が在り続ける 日本の未来の実現」に向けて、まずは自分自身がプラスの影響を与えられるキャリアアドバイザーになりたいです。

学生の方へのメッセージ

私たちは採用ポリシーとして「One to One Satisfaction」を掲げています。
納得した意思決定をしていただくために、当社の選考に進んでくださった皆さんには、以下の3つをお約束しています。

1.会社・仕事のリアルをオープンに伝えます
会社・仕事の魅力ややりがいだけでなく、大変な面、厳しい面もリアリティを持って伝えます。

2.面接を通じて、一人ひとりの人生に向き合います
選考を通して、ポジティブな点を出来るだけ見つけるために、皆さんの人生に向き合います。

3.面接の場では、結果に関わらずフィードバックします
面接に来ていただいた皆さんに対して、ひとつでも気づきや学びを持って帰ってもらえるよう、結果に関わらずフィードバックをします。

「dream・idea・passion」にあふれる皆さんとの出会いを、心待ちにしております!

PHOTO
社員一人ひとりのdream・idea・passionで成長を加速させてきたディップ。1年目から大きなチャレンジができる環境で、労働課題解決のスペシャリストを目指しませんか?

マイナビ編集部から

日本の労働市場が直面する課題に、多様なソリューションを提供しているディップ株式会社。時代の先を読み、自ら新たなマーケットを創るイノベーティブな戦略で「日本最大級の求人メディア」や「医療・介護の人材紹介」「営業活動と業務効率化を支援するDX」といったサービスを展開。直近では生成AIを用いた新規事業を立ち上げるなど、日本の労働環境を支える存在として成長を続けている。

同社の特徴は、圧倒的成長スピードの速さ。若手にも責任ある仕事を任せる風土があり、社員一人ひとりが与えられた仕事をやり抜くだけでなく、自ら考え、アイデアを発信し、期待を超える成果を追求。社名の由来でもある「dream・idea・passion」が成長を加速させている。新卒入社者の最速昇格記録は課長職で2年11か月、平均管理職昇格年齢は28.3歳と、若手社員が会社の成長の原動力となっている。

コミュニケーションを活性化する取り組みにも積極的で、社内SNSや部門間交流など、部署や地域を越えたつながりを生むことで新しい価値を創出。

また、成果を称えあう文化も根付いており、1年間の成果を全社員の前で称賛する「通期表彰式」を設けるなど、互いを尊重し、称え合う風土が好循環を生み出している。

社員一人ひとりの成長を促しつつ、日本の労働市場に革新をもたらす企業として注目されている同社は、早期の成長を望む方には最適な会社といえる。

PHOTO
六本木に構える本社オフィス。組織一丸となって高い目標に挑戦し、社員同士が互いに切磋琢磨できる関係を築いている。

トップへ

  1. トップ
  2. ディップ(株)の取材情報