予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名調査事業部 開発技術部
仕事内容新幹線構造物の維持管理に伴う調査・計測
ヘルメット、安全チョッキ、IDカード、危機管理能力です。調査事業部は現場作業が多いため、街中の工事現場で見かけるようなヘルメットと安全チョッキは当然の必須アイテムです。「IDカード」とは新幹線の線路内で作業する時に必要な身分証です。新幹線は法律で守られており、このIDカードなしに無断で線路へ立入れば逮捕されます。命の次に大事にしてるものです。最後に危機管理能力、 安全意識とも言えるものです。「安全に・事故無く仕事をする」という事は、自分のことも然ることながら、現場の作業員全員の安全を守り、ひいては鉄道を利用する乗客の安全を守っている事に繋がる。と言う事を意識しながら業務にあたっています。
「大は小を兼ねる」です。良くできた言葉だなと思います。特に"兼ねる"は「2つ以上の働きを併せ持つ」という意味で、"大"のユーティリティな感じが好きです。ただ、「何でもかんでも大きい方」ではなくて、物事の選択をスムーズにするための指針の一つにしています。迷ったときや悩んだときに指針になるものを個人的に決めておくことは効率的で良いと思います。一方、小さな事を積み重ねていくことで、経験や知識、体重もやがて自分の身に付くと思っているので、"小"の集まりが"大"になっていくイメージを持っています。
地元の和歌山から両親を招き、熱田蓬莱軒でひつまぶしをご馳走しました。当日は朝から整理券をもらいに並び、熱田神宮を観光してからのひつまぶし、夜は手羽先の大手2店をハシゴして食べくらべ、と名古屋満喫フルコースでした。初任給が使える喜びと相まって今まで食べたウナギで一番おいしかったです。
鉄道に係る仕事ですので、時間や規律、安全といったことには非常にシビアです。職業柄少し"お堅い"ところもありますが、仕事に誠実で会社全体では若い社員が多くマジメにコツコツと業務を行っています。ただ"お堅い"だけではなく、規律のなかでどのように仕事を進めるか、顧客に対しどうすれば良い提案ができるか、日々新しい技術が生み出されるなかで活用できるものはないか、といったことを考える上では遊び心が必要だと思って仕事をしています。
就活時は自己分析と他己分析を友人やサークル仲間同士でしていました。特に他己分析は、自分が思う"自分"と他人が思う"自分"の一致や違いが明確になり、面接時の自己PRに非常に役に立ったと思います。就活が本格化する頃には己の実力は決まっているので、いかにして会社側に"自分"を伝えるかと言う事に重きを置いていました。気心の知れた友人に厳しめの他己分析をしてもらうのはとてもいいと思います。