予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/26
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社のページをご覧いただきありがとうございます!この度2026年卒 新卒採用を開催することになりました。皆さまお気軽にエントリーお願いします!
川中島建設は土木・建築業を主体とし、創業から100年以上、地域社会を支えてきました。2023年9月に完成した新社屋は、綺麗で広々としており、社員にも好評です。
川中島建設は土木・建築業を主体として創業し100年余りの歴史を持ち、コムシスホールディングス、(株)TOSYSの子会社として安定的な土台を築いて参りました。近年は、汚染された土壌や地下水を微生物の導入により浄化するバイオ・オーグメンテーション工法、無土壌の岩石地や堅い地盤の上を緑化するためのバイオ・オーガニック工法等、災害防止・環境保護・景観向上に貢献する分野への進出も果たしております。そんな当社の魅力を3つにまとめてアピールさせていただきます!【POINT 1】 地域社会への貢献!近年では、2019年に発生した台風19号により長野県でも河川の堤防決壊や浸水など莫大な被害をもたらしました。その様な中でも当社は災害復旧に全力を注ぎ、地域の皆様が安心して暮らすことができる社会づくりに貢献しております。生活基盤の更なる充実を実現する為、自然災害の防止という視点を持ち、法面工事、土壌改良、汚染土壌の浄化について積極的に取り組んでおります。【POINT 2】誰もが安心して働ける会社です!当社は若手社員、様々な社員が働きやすい職場作りにも取り組んでおります。次世代育成支援対策法に基づく行動計画を実施し、残業の削減、基本給の見直し、休日日数の増加等、働き方の見直しを積極的に進めております。【POINT 3】SDGsへの取り組みSDGs(持続可能な開発目標)とは、国連加盟193カ国が2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国レベルでの目標です。当社は、環境問題に配慮することが多くなった現代において様々な新しい技術を取り入れ、住み続けられるまちづくりを目指しています。長野県SDGs推進企業にも登録され、目標達成に向けて全社一丸となって一歩一歩着実に取り組んでまいります。
土木・建築業を主体として創業し100年余りの歴史をもち、近年は、岩盤接着により崩落を防止するDKボンド工法、汚染された土壌や地下水を微生物の導入により浄化するバイオ・オーグメンテーション工法、のり面等に袋状のマットを固定し植生基盤を注入して緑化するバイオ・オーガニック工法等、災害防止・環境保護・景観向上に貢献する分野への進出を果たしています。また、「ISO14001」「COHSMS」 「BCP」等の公的な認証・認定を取得するとともに、平成12年から認証を継続してきた「ISO9001」規格から当社事業に適した社内規程に移行し、「品質」 「環境」「安全衛生」に配慮した事業を推進するとともに、災害時における事業継続を速やかに行う体制を整えています。
男性
女性
<大学> 愛知工業大学、金沢工業大学、上智大学、信州大学、高崎経済大学、千葉工業大学、日本大学 <短大・高専・専門学校> 大原医療・スポーツ専門学校、長野工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp85635/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。