最終更新日:2025/2/12

(株)プリントパック

  • 正社員

業種

  • 印刷・印刷関連
  • 通販・ネット販売

基本情報

本社
京都府
資本金
9,800万円
売上高
422億円(2024年4月期)
従業員
1,158名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

3月1日に公開予定の内容であり、内容は変更の可能性があります

― 印刷で日本を元気に 世の中をもっと幸せに ―

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    全国のお客さまに、安く、早く、高品質な印刷サービスを提供しています。

  • やりがい

    お客様の「知らせたい・伝えたい」を手軽に形にすることで、企業の成長・発展に寄与することができます。

  • キャリア

    入社後様々な実務を経験しながら全社的視点を身につけ、リーダー・幹部を目指すことができます。

会社紹介記事

PHOTO
印刷をもっと安く―感謝される“幸せの安さ”を創造し、誰もが手軽に印刷物を手にすることができる世の中をつくることが、私たちの使命です。
PHOTO
規律を土台に、お客様・仲間に喜ばれるより良い仕事を追求しています。工夫することが好き・得意、課題解決に挑戦したいと思える方が思い切り打ち込める環境があります。

“お客様の幸せ”を追求し、共に実現していく。

PHOTO

幸せになりたければ、多くの人たちを幸せにすること。仕事とは、人を幸せにするためにある。そんな思いに共鳴していただける方とお仕事がしたいと願っています。

■私たちの使命―何のために事業をするのか
「人は、誇りあるものの一員たることを必要とする」(P.Fドラッカー)
私たちの使命は、「人や企業の想いを載せた印刷物を誰もが手にできる世の中をつくる」こと。街のパン屋さんは「美味しいパンで幸せなひと時を」、家電メーカーは「便利で快適な暮らしを」と、それぞれの「幸せへと誘(いざな)う想い」を発信する。もっと多くの人や企業のそんな想いが叶えられるよう、私たちの挑戦に終わりはありません。

■「安さ」を追求する理由―なぜ低価格にこだわるのか
かつて、高価であるが故に一部の人や企業にしか手が届かない存在だった印刷を、誰もが手軽に手にすることができる低価格でご提供することにこだわり続け、ミッション(使命)の実現を目指しています。小ロットの印刷を日本全国から集約する独自の量産印刷モデルでコストダウンを実現し、ITを活用した印刷のインターネット通販をいち早く確立。高品質な印刷を、どこよりも早く、安く、簡単にご利用いただけるしくみを構築しました。業界ダントツの累計4,100万件を超えるご注文実績と、230万名を超えるお客さまの存在こそが、私たちにとっての誇りです。

■求めるのは「経営&技術」を担う人―どんな未来のリーダーが必要なのか
「あらゆる人や企業の「伝えたい」「知らせたい」を手軽に叶えられる世の中をつくることで、お客様のビジネスを応援し、日本の経済活性化に貢献したい。」そんな想いに共鳴し、「経営の担い手」として将来マネジメントに参画したいという志のある方を求めています。ITや人工知能・ロボティクスなど先端技術や、コストダウンのための機械整備・独自設備開発などを担う生産技術など、未来を担うエンジニアの存在も欠かせません。新たな世界を切り拓く「未来のリーダー」としての活躍を期待しています。

■新たな「幸せが生まれるシーン」を創り出す―どこへ歩みを進めていくのか
「印刷で日本を元気に世の中をもっと幸せに」というビジョンのもと、一層のコストダウンを土台に「感謝いただける安さ」をご提供することに力を注ぎます。さらに、デザインやマーケティング等の周辺事業を深化させ、ワンストップでより便利にご利用いただけるサービスを展開していきます。

会社データ

事業内容
―印刷で日本を元気に 世の中をもっと幸せに―
私たちは感謝される“幸せの安さ”を創造し
誰もが手軽に印刷物を発注できる世の中を目指します

当社は、インターネットを窓口とした印刷通販事業を展開しています。私たちが掲げる使命は、「誰もが手軽に印刷物を手にすることができる世の中をつくる」こと。かつて、大企業をはじめとした潤沢な予算を持つ一部の方々しか利用できなかった印刷を、手軽に利用できる低価格でご提供することで、顧客企業の事業活動をサポートして成長・発展に寄与し、日本の企業を元気にすることによって経済活性化に貢献する、という意義があります。

当社の事業において、「安さ」は最大のテーマです。全国から小ロット~中ロットの印刷物を集約する「独自の量産印刷モデル」を構築し、印刷コストを極限まで抑えることを実現。少部数でも安価に印刷サービスをご利用いただけるようになりました。

その鍵を握るのが、当社独自の「ローコストオペレーション」という仕組み。最新設備・システムの導入による技術力向上とともに、業務上の無駄を徹底的に省くことで、コストを削減。「安い・早い・キレイ」という多くのご利用者さまにとっての価値を生み出すために、決まっていることを守る・約束を守る「規律」を土台に、よりよいこと・よりよりやり方を追求し、活発に熱心に挑戦できる風土があります。

また、当社では今から約23年前の開設当初より、インターネット環境を最大限に活用しています。商品やサービスの内容をホームページに集約し、オンラインで手軽にデータ入稿できる環境を整備し、日本全国どこからでも24時間対応でご注文いただける仕組みです。

さらに、IllustratorやPhotoshopといった、一部のお客さまのみが扱えたデータ以外にも、ご対応アプリケーションを拡大。2024年3月からは当社独自の「オンラインデザインサービス」も開始し、印刷を「より安く」「より早く」「より手軽に」ご提供することにこだわり、“有難う”と感謝していただける仕事に徹して、より大きな社会貢献を目指しています。

私たちは、これからも進化を続けます。
お客さま・社会は何を求められているのか。世の中の変化を見据え、あらゆる角度から課題を見つけ、様々なチャレンジをしながら解決に取り組み、お客さまをはじめ関わるすべての人々の幸せを創造できる仕事を目指します。
本社郵便番号 617-0003
京都本社 京都府向日市森本町野田3-1
本社電話番号 075-757-6700
創業 1970年6月
資本金 9,800万円
従業員 1,158名
売上高 422億円(2024年4月期)
事業所 <京都本社> 京都府向日市森本町野田3-1
<札幌支店> 北海道札幌市北区北七条西1-1-2 SE札幌ビル3F
<東京工場> 東京都江東区新木場2-9-11
<高崎工場> 群馬県高崎市島野町大橋890-31
<関東柏工場> 千葉県柏市船戸1-20
<関東木更津工場>千葉県木更津市かずさ鎌足3-6-2
<関東本庄工場> 埼玉県本庄市南2-3-9
<九州工場> 福岡県北九州市小倉南区曽根北町2633-11
<五条工場> 京都府京都市右京区西院月双町82
<伏見工場> 京都府京都市伏見区島津町180
<吉祥院工場> 京都府京都市南区吉祥院嶋樫山町44
沿革
  • 1970年~2000年
    • 1970年
      オフセット印刷の焼付分野で創業

      1986年
      カラー写真製版業務開始

      1995年
      総合画像処理からデジタルネット化へ対応
      インターネットホームページ開設

      2000年
      CTP、デジタルプルーフ導入によりフルデジタルライン完成
  • 2001年~2004年
    • 2001年
      5色デジタル印刷機・製本機・加工機導入
      社内一貫生産体制を確立

      2002年
      インターネット印刷通販事業を開始・(株)プリントパック設立
      ISO9001取得

      2003年
      4色デジタル印刷機追加導入
      (株)プリントパックISO9001:2000年度版取得
  • 2004年~2005年
    • 2004年
      製本機・折加工機追加導入
      プリントパックご注文システム全面バージョンアップ

      2005年
      4色デジタル印刷機、製本加工断裁機、CTP、最新インクジェットプルーフ追加導入
      日本全国送料無料・100%満足保証制度導入などサービス拡充
  • 2006年~2007年
    • 2006年
      東京支店開設
      ISO14001、プライバシーマーク認証取得
      8色デジタル印刷機、CTP、製本・折加工システム追加導入
      圧着シーラー新規導入
      新本社ビル(京都五条プリンティングセンター)開設

      2007年
      速乾性UV印刷システム導入
      8色デジタル印刷機、製本・折加工システム追加導入
  • 2008年~2009年
    • 2008年
      東京工場開設
      最新鋭オフセット輪転印刷機導入
      UV印刷システム、製本・折加工システム、オフセット輪転印刷機追加導入
      札幌支店開設

      2009年
      TBS・テレビ朝日等において、CM放映開始
      UV8色デジタル印刷機追加導入
      最高品質オンデマンド印刷機導入
  • 2010年~2011年
    • 2010年
      群馬県高崎市に生産拠点を開設
      各種印刷、加工、製本設備を追加導入
      東京支店を拡張移転

      2011年
      大阪支店開設
      本社兼工場を京都府向日市に拡張移転
      各種印刷、加工、製本設備を多数追加導入
      ISO27001/ISMS取得
  • 2012年
    • 「オンラインプリントシステム及び制御方法並びにプログラム」特許取得
      大型ハイブリッド印刷システム導入
      各種印刷、加工、製本設備を多数追加導入
  • 2013年
    • 福岡県北九州市に弊社最大規模の生産拠点を開設
      最新鋭オフセット輪転印刷機導入
      各種印刷、加工、製本設備を多数追加導入
      大規模災害対策を目的とし、情報システムを刷新
      (サーバーの二重化・ネットワークの冗長化・DRサイトの構築)
  • 2014年
    • HUV高速オフセット輪転印刷機を導入
      各種印刷、加工、製本設備を多数追加導入
      本社、九州工場に最新鋭の太陽光発電システム導入
      MBS(毎日放送)において専属スポンサー番組【~オトナ度ちょい増しTV~おとな会】放送開始
  • 2015年~2017年
    • 2015年
      京都伏見に生産拠点開設
      高崎工場拡充工事
      印刷機、加工機多数追加導入

      2017年
      資本金を9,800万円に増資
      千葉県柏市に弊社最大規模の生産拠点を開設
      最新IJデジタル印刷機導入
  • 2018年
    • 京都吉祥院に生産拠点を開設
      MBS(毎日放送)において専属スポンサー番組【水曜日のハウマッチ?】放送開始
      情報システムの堅牢性と性能向上を目的とし、HCI(ハイパーコンバージドインフラ)を有した社内クラウドでの運用を開始
      カメラ連動型「インライン印刷品質管理システム」導入
  • 2019年
    • 千葉県木更津市に弊社最大規模の生産拠点を開設
      各印刷機に品質トラブルを防ぐ昇温装置を導入
      集客支援事業を開始
      奨学金返済支援制度を開始
      西原佳応援サイトを公開
  • 2020年
    • デザイン支援事業を開始
      新型コロナウイルスによるイベント中止顧客への特別対応を実施
      「使い捨てマスク」一部顧客への無料進呈を実施
      「がんばろう!飲食店応援委員会」「がんばろう!理美容院応援委員会」立ち上げ
      コーポレートサイトリニューアル
  • 2021年~2022年
    • 2021年
      コミック・同人誌サイトをオープン、公式キャラクターコンテストを開催
      トムソン打ち抜き機、カード丁合機、リング製本機導入

      2022年
      埼玉県本庄市に弊社最大規模の生産拠点を開設
      奨学金返済支援制度 適用年数・支給額拡充
  • 2023年
    • 京都本社五条東京に最新鋭オフセット枚葉印刷機を多数導入
      RGB対応印刷機、Wリング製本機導入
      オンデマンド印刷機を多数導入
  • 2024年
    • パッケージ印刷、オンラインデザインサービス開始
      本格壁紙印刷対応プリンター、複写式伝票印刷対応プリンター、リング製本機、カレンダー自動反転装置、OPP自動封入機導入
      住宅手当支給額増額

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 41.1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5.8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
有り:
・入社前研修
・新入社員研修(社内・社外研修)
・入社2年目研修
・社長研修
・ファウンダー(会長)研修
・マネジメント基本研修
・マネジメント合宿研修
・環境整備研修
・生産技術研修
・プログラミング研修
・先端技術視察
・展示会視察
・海外展示会視察(ドイツ・アメリカなど)
・その他必要な社内・社外研修

※社会に役立つ人材となれるよう社員教育には全社を挙げて取り組んでいます。
自己啓発支援制度
メンター制度 制度あり
有り:ブラザーシスター制度
先輩社員が指導役として付き、業務指導を中心に新入社員の自主自立をサポートする教育制度のことです。業務のことだけではなく、ビジネスパーソンとして成長するための姿勢や心構え等についても気兼ねなく相談することができます。
※現在はチーム体制でのサポートに移行しています
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
茨城大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大谷大学、岡山県立大学、尾道市立大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、九州大学、九州産業大学、京都教育大学、京都芸術大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都市立芸術大学、京都女子大学、京都橘大学、京都府立大学、近畿大学、岐阜大学、高知工科大学、神戸女学院大学、駒澤大学、駒沢女子大学、佐賀大学、産業能率大学、滋賀大学、滋賀県立大学、静岡文化芸術大学、島根大学、下関市立大学、実践女子大学、椙山女学園大学、成蹊大学、西南学院大学、大正大学、拓殖大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東北大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北工業大学、東洋大学、同志社大学、同志社女子大学、奈良県立大学、日本大学、兵庫県立大学、広島修道大学、福岡大学、佛教大学、北海学園大学、宮崎大学、武庫川女子大学、武蔵野大学、明治大学、山形大学、山口大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学

採用実績(人数) 2025年4月 入社予定4名
2024年4月 入社実績4名
2023年4月 入社実績7名
2022年4月 入社実績4名
2021年4月 入社実績14名
2020年4月 入社実績11名
2019年4月 入社実績26名
2018年4月 入社実績 3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 4 4
    2023年 4 3 7
    2022年 0 4 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%
(株)プリントパックと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)プリントパックを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)プリントパックの会社概要