最終更新日:2025/5/1

(株)福田組

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 不動産
  • 住宅
  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
東京都、新潟県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

建築部門

  • 川合 哲平
  • 2020年入社
  • 東海大学
  • 理工学部 建築学科
  • 建築部
  • 工事担当

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名建築部

  • 勤務地新潟県

  • 仕事内容工事担当

現在の仕事内容

主に現場管理を担当しています。工事の進捗に伴い、各業者が手戻りなく作業が出来るよう手配段取りや次工程を踏まえた打合せ等を行っています。品質管理面では施工図を基に施工不備がないよう施工進捗を確認することも重要です。
工程や品質に関する管理だけでなく「安全管理」というのも重要になります。現場には様々な危険が潜んでいるため、労働災害を未然に防げるよう安全対策を行っています。
工程・品質・安全等の管理を徹底して行い、お施主様が満足のいく建物ができるよう日々奮闘中です。


今の仕事のやりがい

建築は多種多様な人たちが、それぞれの知識・技術を合わせて同じ目標に向かって取り組み、完成すると地図や人々の記憶など後世に残り続けるものです。その中で一つ一つの業務に携わることや、困難な状況に現場の全員で立ち向かって解決できた時にやりがいを感じます。
苦労した分、竣工を迎えたときに味わう達成感は、他では味わえない特別なものです。
嬉しかった事は、「ありがとう」と上司や作業員に言われることです。小さなことかもしれませんが、「誰かのために」と思って作業していることをしっかりと見てくれているのだなと感じました。


この会社に決めた理由

私は15年間野球をやっていました。地域の方々をはじめ、新潟の野球関係者の皆さんに支えてもらったからこそ今の自分がいるのだと思います。そこで、大学時に建築を学んでいく中で、建築を通じ地域貢献をしたいと考えるようになりました。福田組は数多くの建設に携わっているトップゼネコンであり、この会社で地域の方々や新潟に恩返しをしたいと思い入社を決意しました。
また、インターンシップをはじめ面接時や内定式の際に、社員の方々と触れ合う機会があるのですが、そこで一番感じたのは外勤・内勤、年齢に関わらずアットホームで、「一つの家族」のように感じました。面接時もフランクに話をしてくれるので、いつの間にか緊張が解け、面接ではあるのに会話が盛り上がってしまったことも覚えています。


当面の目標

入社して3年が経ちましたが、これまでRC造13階建てのマンション、S造5階建ての学校を担当してきました。現在、S造3階建て事務所・倉庫の現場管理を行っています。安全・品質・工程管理を行う中で自身の知識・技術の不足さを実感しています。自分が新入社員の頃から大切にしている「失敗を恐れない」という気持ちと向上心・探求心を今後も大切にして、一人前の現場監督になる事が目標です。そして、誰からも信頼されるような所長を目指します。


学生へのメッセージ

私は学生時代に野球を通じて様々な経験をさせていただきました。日本代表に選出され海外の選手と交流したこともいい思い出です。その他にも学生時代にしか経験できないことはたくさんあります。その一つ一つが自身の「宝物」となるので、様々な事に挑戦してみてください。また、時間を巻き戻すことはできないので、「今」を大切にし、悔いのない学生生活にしてください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)福田組の先輩情報