最終更新日:2025/4/23

(株)エースリー

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • 人材派遣・人材紹介

基本情報

本社
神奈川県
資本金
1,000万円
売上高
14億円(2024年9月実績)
従業員
194名(2025年4月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

◆専門知識不問! 人物重視! あなたもエースリーと一緒に成長しませんか?!

採用担当者からの伝言板 (2025/04/21更新)

伝言板画像

☆★☆ようこそエースリーのページへ☆★☆

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

5月の説明会の日程を更新しました。
皆様のご参加お待ちしております。

5月14日 (水) 14:00~15:00
5月16日 (金) 14:00~15:00
5月21日 (水) 14:00~15:00
5月23日 (金) 14:00~15:00
5月28日 (水) 14:00~15:00
5月30日 (金) 14:00~15:00

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「文系出身で未経験からスタートしたエンジニアたちも多く活躍中。サポート体制がしっかり整っているので安心して学んでいただけます」(渡邊さん・北目さん)
PHOTO
研修や資格取得支援制度により社員たちの成長意欲を後押ししており、IT知識ゼロからでも安心してチャレンジできる。定期的な社内イベントで社員同士の交流も促進!

IT知識ゼロからの挑戦でも安心。あなたの「なりたい」を叶える場所がここにあります!

PHOTO

創業以来“人育て”に注力してきた当社。技術力と人間力の両方を兼ね備えたエンジニアを未経験から育ててシステム現場の最前線へと送り出している。

~先輩たちが語る当社の魅力や仕事のやりがいは?~

◆渡邊 飛鳥(営業部/入社10年目)
当社は、金融、通信、公官庁、流通、製造といった幅広い分野へ、システム・インフラの開発や運用といったさまざまなサービスを提供している企業です。在籍する180名の社員のうち170名がエンジニアであり、創業以来、技術力と人間力の両方を備えた人材の育成に力を注いできました。現在はAIやクラウドといった先端分野への挑戦も積極的に行っており、エンジニアの活躍のフィールドがさらに広がっています。

そのなかで私は、お客様へ当社の技術やエンジニアを紹介・提案する営業を担当しています。人と人とをつなぐ仕事ゆえに、双方の思いをしっかりと汲み取りながら、精度の高いマッチングを実現できるよう日々活動しています。そのなかで駆け出しのエンジニアがお客様先でいきいきと活躍し、「よくやってくれているよ」とお褒めの言葉をいただけたときはとてもうれしいですね。

10年目に課長へと昇格し「組織をリードできる人材になりたい」という入社以来の思いが叶えられました。今後はトレンドに乗ったプロジェクトをより多く獲得しながら「ここに来れば明るい未来が描ける」とエンジニアに思ってもらえるような会社づくりに貢献していきたいです。

◆北目 日伽里(ソリューション部/入社8年目)
大学で情報系を学んでいたことから、IT業界への就職を希望。幅広い業界のシステム開発案件に携われる当社への入社を希望しました。最初の4年間はSES部門で顧客先に常駐しながらテスト、既存システム改修、新規システム開発を担当し、5年目に「さらに上流の工程を経験したい」と希望して開発案件を多く手がけるソリューション部門へ異動。現在はセールスエンジニアとして、開発工程の最上流である要件定義フェーズから案件に関わっています。

お客様が持つ課題を整理して技術検討を重ねながら理想の形に落とし込み、お客様に向けてシステムを提案することも大切な仕事。やりがいを一番感じるのは、導入いただいたシステムに目に見える効果があったときです。「別の課題についてもまた是非お願いしたい」とリピートをくださったときには大きな手応えを感じますね。今後は、自身の中に蓄えてきたノウハウを社内の他のエンジニアとも共有しながら、お客様の課題をよりスピーディーに解決できる強いエンジニア組織をつくっていきたいです。

会社データ

プロフィール

突然ですが皆さん、IT業界についてどのようなイメージをお持ちですか?
ここでは当社の特徴を徹底解説していきたいと思います!

(1)社員の約7割は情報系以外の出身です!

「専門的な技術・知識が求められるIT業界は、文系の自分にはちょっと…」
という不安を抱かれている方、心配はご無用です。なぜなら…
★専門知識や技術は、入社後業務経験を積むことによって身に付けることができる。
★業務経験を積む前提として必要な基礎知識や技術を、充実した教育制度を通じて習得できる。
★テクニカルな技術や知識以上に、人としての基本的な姿勢や態度(人間性)、意欲、コミュニケーション能力が求められるケースが多い。
専門知識や技術がないところから、教育研修や業務経験を通じてキャリアアップしている社員が大勢います。


(2)社員誰もが働きやすい環境作りに取り組んでおり、その中でキャリアアップを図る若手社員も!

入社1年目の社員をサポートする「メンター制度」や、育児に励む社員(男女問わず)をサポートする「子育て制度」など、社員誰もが働きやすい環境作りに取り組んでいます。
また若手社員を対象としたリーダーシップ育成会議などを通じて、20代~30代前半で複数のメンバーをマネジメントしている社員を多いです。

(3)若手社員を中心に「人」と「人」とのつながりを大切にしています!

20代~30代前半の若手社員を中心としたグループ単位でのミーティングや懇親会、個別面談や週次・月次レポート等を通じ、コミュニケーションを深めており、伝えたいこと(伝えるべきこと)や抱えている問題があれば、徹底的に共有しています。これが当社のチームワークの源であり、自慢です。
明るく、フレンドリーな社員が多く、先輩・後輩分け隔てなく遠慮なく自分の意見を言える環境があります。

事業内容
  • 技術派遣
◆システムの基盤構築
  各種サーバやネットワークの構築・保守など
◆システムの運用管理
  汎用コンピュータや端末のオペレーション・監視、障害対応など
◆ソフトウェアの開発
  業務アプリや制御システムの開発など
◆事務関連業務請負
◆コールセンター業務

あくまで一例ですが、このようなプロジェクトの一翼を担っています。

・官公庁の電子申告システムオペレーション
・Webサービスの開発業務
・業務用カメラの開発業務
・社会保険システムの設計業務
・外資系コンピュータメーカーのサーバー見積構成支援
・ETC車線サーバーの開発・システム設計
・コンビニATMの導入支援・運用管理
・損保の統合システム開発支援
・情報通信会社のシステムの仕様設計
・区役所内の防災システムの運用管理
・大手ガソリンスタンドの決済ツールコールセンター

★多種多様なプロジェクトを通じ、一緒に成長していきましょう

PHOTO

社会インフラとして欠かせないIT。その一翼を担う集団がエースリーであり、多くの若手社員が個性を活かして幅広いプロジェクトで活躍しています。

本社郵便番号 231-0023
本社所在地 神奈川県横浜市中区山下町74-1 大和地所ビル3F
本社電話番号 045-651-5821
事業所(営業所)所在地 東京事業所:東京都港区芝5-9-10 芝多賀ビル3F
大阪営業所:大阪府大阪市中央区内本町2-4-16 6F
事業所(営業所)電話番号 【東京】03-6435-0061 【大阪】06-6809-2638
設立 1990年11月26日
資本金 1,000万円
従業員 194名(2025年4月現在)
売上高 14億円(2024年9月実績)
事業所 東京(港区)
大阪(中央区)
平均年齢 33.7歳(2025年4月現在)
平均勤続年数 9年11か月(勤続20年以上の社員も多数在籍)
主な取引先 インテック(株)、キヤノンITソリューションズ(株)、キヤノンビズアテンダ(株)、コムテック(株)、ソフトバンク(株)、BIPROGY(株)、トランス・コスモス(株)、野村総合研究所、官公庁、地方公共団体 ほか
加盟団体 首都圏デジタル産業健康保険組合
取得認定 プライバシーマーク(第17001676号)
ISMS承認マーク(JQA-IM1373)
売上高推移  決算期     売上高
――――――――――――――――
2024年9月  14億円
2023年9月  13億円
2022年9月  12億5700万円
2021年9月  12億1700万円
2020年9月  12億40万円

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.5%
      (8名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
ビジネスマナー研修
技術研修
情報資格試験対策通信教育
新入社員フォローアップ研修 など
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得一時金制度
情報資格試験対策勉強会 など
メンター制度 制度あり
あり
・定期的な面談を軸に先輩社員(メンター)自身の体験談に
 基づく秘訣を含めた、必要な助言を新入社員(メンティ)に与えていきます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
業務別技能訓練
メンター制度
研修講師訓練
リーダーシップ研修 など
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛媛大学、神奈川大学、関西大学
<大学>
愛知学院大学、麻布大学、亜細亜大学、愛媛大学、桜美林大学、大阪経済法科大学、大阪芸術大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大妻女子大学、学習院大学、神奈川大学、鎌倉女子大学、関東学院大学、畿央大学、京都大学、近畿大学、神戸女学院大学、国士舘大学、駒澤大学、産業能率大学、湘南工科大学、成蹊大学、星城大学、清泉女子大学、専修大学、大正大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、多摩美術大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中京大学、鶴見大学、帝京大学、東京外国語大学、東京工科大学、東京情報大学、東京理科大学、徳山大学、獨協大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、東大阪大学、文教大学、法政大学、武蔵大学、室蘭工業大学、明海大学、明治大学、桃山学院大学、四日市大学、立教大学、立正大学、龍谷大学、神奈川工科大学
<短大・高専・専門学校>
ECCコンピュータ専門学校、木更津工業高等専門学校、京都コンピュータ学院京都駅前校、KCS鹿児島情報専門学校、国際動物専門学校、札幌情報未来専門学校、湘南医療福祉専門学校、自由が丘産能短期大学、情報科学専門学校、千葉情報経理専門学校、帝京大学短期大学、東京交通短期大学、東京ビジネス・アカデミー、東京電子専門学校、東京YMCA社会体育・保育専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、沼津工業高等専門学校、HAL東京、横浜システム工学院専門学校

ほか

採用実績(人数) 2025年 18名
2024年 14名
2023年 12名
2022年 11名
2021年 12名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 15 3 18
    2024年 7 3 10
    2023年 11 1 12
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 18 0 100%
    2024年 10 1 90.0%
    2023年 12 1 91.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp85854/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)エースリー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)エースリーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)エースリーと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)エースリーを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)エースリーの会社概要